fc2ブログ

誰得ストリートビュー!「八幡浜のアーケード街を歩く」

足の痛みは、まだ完全にはひかず。この状態で長距離歩いちゃうとまづいことになりそう!?





そんなわけで本日は、八幡浜にある銀座商店街の巻~。二宮忠八って誰だよ!?


(※明治時代の航空機研究者とのこと)





スマホでお手軽に高画質な画像が撮れちゃう時代、カメラ屋さんは苦しい時期でしょうね。一時的にインスタントカメラが流行ったりすることはあるものの、人は皆、楽な方に流れて行っちゃうから…。たまにはフィルムと写真に触れる機会も設けましょ?





楽しそうに文字が躍る、レコード屋の看板。しかし僕は、ここが開いているのを見たことがありません。どうやらずいぶん前に廃業してしまったようです。そういえば未だに並ぶCDは90年代、下手すりゃレコードだって置いてある店は、今も開いているのだろうか。割と近くにあったにも関わらず、確認するのを忘れてしまった。





商店街のおばちゃん服屋は、大抵どこに行っても生き残ってたりするものです。おばちゃん強し!





ここは夜になったら賑わう場所かしらん。奥の方には夜遅くまでやってるうどん屋が。一度は入ってみたいかも。





ヘアスロ!? どんなスロット屋なんでしょう。それはさておき、僕が若い頃は、このへんにも古臭いパチンコ屋があったんです。何故かクッキーを置いてる本屋もあったし、おもちゃ問屋だってあった。東京行ってた10年の間に、アーケード街はすっかりゴーストタウンと化しちゃった。





八幡浜はちゃんぽんの聖地なので、レストランでも普通に取り扱っているのだ。しかしどうも僕には、どれも同じ味にしか感じられないのです。スープがね。食べ慣れてないからかしらん。





ここはちょっとした雑貨屋さん。比較的若者向け…だと思います。しかしながら、この町に若者はどれだけいるだろうか。ほもそもここを歩いている時に若者とすれ違っただろうか。むむむ。





またいつか再び、商店街の時代が戻ってくるのでしょうか。それはわからないけれど、みんなも行こう、銀座商店街!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
165位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム