fc2ブログ

【大阪】誰得ストリービュー!「ザリガニはいいぞ!」

年末は足が痛んで、年始は肩で、現在左肩がヤバい生き物なーんだ? わしじゃ!





そんなわけで本日は、通天閣手前にあるレトロゲーセン、ザリガニに行ってきたの巻~。この外観、遠目に見てもひと目でわかるインパクト! パッション!





お店は9時前からやってました。開店時間早いな~。昔はおばあちゃん経営の駄菓子屋なんかだと、夏休みはその日の気分で8時に開いてたりしたけれど、いやはや。これら全てがレトロゲームですよ。壮観ですね。








1番手前はくにおくん! そしてお次はドッジボール部! 最終ステージはテクノスジャパン特有の鬼畜難易度に悶えろ! くにおくんは今でもプレイしますが、最終ステージに到達してはいつも中野くんのドスで一撃死します。西遊降魔録の最終ステージも即死攻撃満載でしたよね。昭和のゲームは恐ろしいぜ!


その奥にはファイティングストリート、ストIIがありますが、お隣にはレインボーもあります。けれどもやっぱり正規品のが好き。久しぶりにプレイしたら、ジャンプの滞空時間や距離が長すぎて、目測誤りまくりました。あとアッパー昇竜できないおじさん…。


ベルトアクションのセーラームーンもあって、思わず亜美ちゃんでプレイ…するけど画面は撮れませんでした。両手が塞がってますからね。彼女だけ投げが背負い投げでして、おパンツが見えるのです。店員手書きのポップに「パンティ見ないでー!」とありましたが、誰が聞くというのかねーフハハハ!





こ、これはまさに国宝級!? けど僕はアフターバーナーとかスペースハリアー的なゲームが苦手だったので、ほとんど触れたことがなかったのでした。いい機会だしプレイしとけば良かったかなあ。








大型筐体のゲームもありまぁす! ダライアスとか置いてあるってすごいなあ。そういえば松山の土橋駅だかの近くにも小さな薄暗いゲーセンがあって、そこに置いてあったのを思い出しました。僕は餓狼伝説やったけど。スーパーABCも近くにあったけれど、目印自体なくなってそう…。





KOFでしか知らない人は、これをプレイしよう。縦スクロールシューティングの怒だーっ! なおクラークはいない。主人公はふたりともランボーみたいな出で立ちだ。このゲームは方向レバーが独特で、普通に移動するだけでなく、それをダイヤルのように回すことにより、主人公の攻撃する方向を固定できるのだ!





みんなも行こう、ザリガニ!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
145位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム