フジグラン八幡浜のゲームコーナー
弊社は振替休日~。平日休みなのは、なんだかお得感がありますなあ。もう少ししたら岡山へと向かいます。

そんなわけで本日は、大分へと向かうフェリーがあったり、ちゃんぽんの聖地だったりするけれどイマイチ人のいない僻地、八幡浜のフジグランにあったゲームコーナーの巻~。土曜の昼間なのに、あまり人がいなかった…。


中は至って平凡で、キッズ向けゲームコーナーって雰囲気。これだったら、リニューアル前の方が良かったかもしんない。あの微妙に薄暗い感じが好きだったんだなあ。
ちなみにもう建物は跡形もなくなってローソンになっちゃってるけれど、ダイエーのゲームコーナーはアーケードゲームも置いてあって、あっちのが好きでした。一時期ブックオフも入ってて、八幡浜唯一の古本屋だったのだけれど、さすがに過疎には耐えられず…ううう。

音ゲーは太鼓の達人のみ設置されてました。そういえば、八幡浜でBEMANIとか見たことないなあ。保内のボーリング場もなかったような。

おっさんの皆様、おまんたせいたしました。パチンコ、パチスロコーナーです。しかし設置機種は至って平凡、海シリーズに仕事人、牙狼ってところでした。仕事人3はちょっと懐かしさで打ちたくなっちゃうかもしんない。あの頃あたりからミドルタイプの出玉が急激に少なくなってきてましたね。初打ちの際、大当たり1回1500発くらいしか取れなくてビックリした記憶が…あ、冬ソナあたりからそうだったか。

パチスロコーナーは、初代の北斗、番長、そしてジャイパルと、ハマりのキツそうな台ばかり。いやーん! ただ、料金設定は100円50クレジットと良心的だったりするのだ。

こういう時はタコスロに限りますな…と言いつつ、リアルタイムで打ったことない世代。確か八幡浜のアーケード街にあったパチンコ屋には置いてあったなあ。あすこは狭くて客もいなくて、いつの間にか潰れてた。今はどこにあったかすら覚えちゃいない。寂しいもんです。このゲームコーナーも、その内なくなっちゃいそうだなあ。

そんなわけで本日は、大分へと向かうフェリーがあったり、ちゃんぽんの聖地だったりするけれどイマイチ人のいない僻地、八幡浜のフジグランにあったゲームコーナーの巻~。土曜の昼間なのに、あまり人がいなかった…。


中は至って平凡で、キッズ向けゲームコーナーって雰囲気。これだったら、リニューアル前の方が良かったかもしんない。あの微妙に薄暗い感じが好きだったんだなあ。
ちなみにもう建物は跡形もなくなってローソンになっちゃってるけれど、ダイエーのゲームコーナーはアーケードゲームも置いてあって、あっちのが好きでした。一時期ブックオフも入ってて、八幡浜唯一の古本屋だったのだけれど、さすがに過疎には耐えられず…ううう。

音ゲーは太鼓の達人のみ設置されてました。そういえば、八幡浜でBEMANIとか見たことないなあ。保内のボーリング場もなかったような。

おっさんの皆様、おまんたせいたしました。パチンコ、パチスロコーナーです。しかし設置機種は至って平凡、海シリーズに仕事人、牙狼ってところでした。仕事人3はちょっと懐かしさで打ちたくなっちゃうかもしんない。あの頃あたりからミドルタイプの出玉が急激に少なくなってきてましたね。初打ちの際、大当たり1回1500発くらいしか取れなくてビックリした記憶が…あ、冬ソナあたりからそうだったか。

パチスロコーナーは、初代の北斗、番長、そしてジャイパルと、ハマりのキツそうな台ばかり。いやーん! ただ、料金設定は100円50クレジットと良心的だったりするのだ。

こういう時はタコスロに限りますな…と言いつつ、リアルタイムで打ったことない世代。確か八幡浜のアーケード街にあったパチンコ屋には置いてあったなあ。あすこは狭くて客もいなくて、いつの間にか潰れてた。今はどこにあったかすら覚えちゃいない。寂しいもんです。このゲームコーナーも、その内なくなっちゃいそうだなあ。
スポンサーサイト