蔵出しシリーズ! 博多とか行った時の話2
昔の文章は反省点だらけだ!
------------
はい、ゆたかです。大した山場もなく博多レポートは進んでおります。やべえ!オチもないかもよ?とゆーことはヤオイですな。ウッシッシ(巨泉)。いやーそれにしても、俺も一人旅が似合う男になってきたなあ。数年ぶりですが。悪ィな、また付き合ってもらうぜごきげんよう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
エロ同人誌が欲しいのかどうかわからないスピードで同人ショップを回り、気がつけば午後5時。某さんの仕事って、何時ごろ終わるのかしらん?そんな心配をしつつも、今度は大名へ向かう。猫背で。早足で。アベの口で。下手をすればKYOICHIさんを待たせてしまうことになるから、早く、早く目的のお店を回らなきゃ!なぞ思いつつ、ジャグラーの沖スロ版は、フラグが立つとランプがつくどころか、リールが全消灯することを知ってしまう。はい、寄り道してしまいました。天神のパチ屋も出方はイマイチでした。お盆ですからか?午後5時でノーフラグの台がイッパイデスヨー!結構おっきい店だったのに。
天神のどっかから歩いてずーっとずーっと。曲がると大名の通りが見えるブックオフのある道もずーっとずーっと行くと、そこはステキな中古屋さん。なんとか商店(また店名忘れた)に到着!ここの品揃えは、とにかくスゴイ!メジャーでも、タワレコでしか置いてなさそうなCDはあるし、インディーズの中古盤までもある。ちなみに俺は過去に、大正九年と、かせきさいだぁの中古盤を買いました。愛媛では、こんなアーティストの中古盤が置いてあること自体、信じられない!だけど今年はちょっと期待はずれで、そんなに俺好みのアーティストのCDは置いておらず、何も買わずに店を後にしたのでした。けどここ、レコードも置いてあって、値段もかなり安いので、博多に来た際には是非!詳しい場所は・・・野生の勘でお願いします。タウン誌とか見れば載ってるかも?
さて今度は急ぐように大名に直行。いざ、カメレオンレコードへ。ここは、中古は取り扱ってはないけれど、普通にインディーズ、そして、地元博多のインディーズアーティストのCDやテープをたくさん取り扱っており、かなり気になるお店であります。俺は、毎回ここで、インディーズのテープをごっそり買って帰るんですよ。今回もごっそりやっちゃってー!が、うっかり嬉し懐かしアメリカヤングのミニアルバム及びアルバムを見つけてしまい、博多っ子インディーズへのウエイトは9:1になってしまいまった。けど、100円で買ったエイプリルズのCDは、かなりテクノポップしてて良かったッスよ。え?ゲームキューブのCMソングに起用されてたの!?もはやインディーズじゃねえでしょうそれ。けどかなーり得した気分~。しかし、もひとつ買った一銭飯屋のテープは、まだ聴いてません。早く聴け俺。

戦利品。
そんなことをしてるうちに早くも6時過ぎに!某さんには5時半とメールしておいたため、30分以上の遅刻!かと思いきゃ、仕事が残業確定らしく、しばらく博多駅周辺でのんびりすることに。とはいえ、時間潰しでパチ屋なぞ行ってしまっては、とんでもないことになりますな。駅周辺も、とにかく悲惨な出玉状況でした。お盆だからしょうがないのだろうけど、松山よりも出てなさげですよコレ。う~ん、歩いて行ける範囲以外ならば、まだ希望はあるのかしらん?とにかく駅周辺はダメです。ボッタくられます。そういえば腹が減ってきましたなと時計を見れば8時前。あいや、減るわけだ(財布の中身も)。そのへんの空いてそうなラーメン屋に入って、ラーメンを食すことに。やっぱり、博多といえばラーメンですな。とんこつラーメン。しかし最近、うどんばかり食ってた俺には、ほっそい麺にカルチャー驚き。ああ、そういえば博多ラーメンの麺って、細かったッスね。あとは、セルフうどんの店でいつも3玉注文してる俺には、少々物足りなかったかも。替え玉すればいいわけだけど。けどそうすると、値段がファミレス並みになっちゃいますよ。風情がございません。ラーメンはラーメンらしい値段。うどんはうどんらしい値段がありますわね。
と、ラーメンを食い終わろうとしていたところに某さんから電話。お仕事終了~。博多駅にいるそうです。けど、まだ晩メシを食ってないですって!?・・・やべえ・・・食っちまった。が、久しぶりの再会なので、食事はお供させて頂く。とりあえずヨドバシカメラのグルメフロアーへ。ヨドバシカメラといえば、カメラはもちろん、電気製品を取り扱っているお店なのですが、この博多店、でけえ!9階建て?はあります。そしてなぜか、メシ食うところやゲーセンまで!愛媛では考えられませんよコレ!
我々が向かったのはぽむの樹。でっけえオムライスの店です。ここのMサイズは、他店のLサイズに値する大きさでありまして、Lサイズはと言いますと・・・いっぺん、食ったことがあるのですが、並の店のオムライス3つ分はあります。スーパーでっけえです。しかし今回は、直前に博多ラーメンを食ってたということで、俺はSSサイズ。某さんはMサイズのオムライスを食したのでした。昔話が弾みます。主にMSXユーザーの話で、あの人は結婚しただの、この人はあそこで働いてるだの。とはいえ、主な話題は「あの人の頭皮が」系。だってぇ~オタク界ですもの(笑)。それにしても、もうそういう年齢なんですな。我々。
腹ごしらえをすませ(俺はさらに詰め込み)今度はゲーセンへ。博多のゲーセンは、タイトー系が主です。松山ではボッタ系に入るのですが、博多ではうまいことやってるみたいですな。ポップン10やら太鼓の達人をプレイしました。ああ、ゲーセンでゲームするのって久しぶり。ここ最近、パチ屋でスロットばっかりだったものなあ。それにしても、nagureoのいないポップンは寂しい限り。
あとは、某さんのオススメのパチ屋、マイアミへ。なんでも昔、ここで4万勝ったそうです。いや、1回勝っただけでは優良店の確証が・・・。けれども地元の人の言うことです。間違いはありますまい。中に入れば、確かに今まで見てきた店よりはついてました。なんか猪木で5千枚オーバーしてる台があったし。とりあえず我々は、ジャグラーVのシマで連れスロと行きましょうか。某さんにオススメの台をピックアップし、俺はその隣で打つことに。すると・・・1本でピカリ☆・・・俺の台なんですが。しかも、またクレジット内でピカリビッグ2連チャンしてしまいました。やべえ、気まづいぞこれ。と思ってたら、某さんの台も、連チャンこそしなかったけれども、なんとかピカリ☆適当に切り上げて、2人とも少額ですが、勝つことができました。めでたしめでたし。

抜けねえエロビデオ
夜泊まるカプセルホテルは、結構いいとこに泊まれました。なんかもう、フロントからしてカプセルじゃない雰囲気だし。ビジネスホテルって感じだし。しかしそこは、某さんに割引券をもらったおかげで、3800円のところを2800円で泊まれたので、かなーりお得に泊まれました。有難うございまッス!風呂は、露天風呂やうたせ湯がありましたよ。そして時間を確認しようとPHSを見ると・・・電池がなくなってました。俺ピーンチ!
続く
------------
※多分、マイアミとかもうないよ! 15年近く前の話だからね。レコード屋も…。大名なんて、雑貨屋はほぼ全滅してたし、行く目的も失っちゃったなあ。
------------
はい、ゆたかです。大した山場もなく博多レポートは進んでおります。やべえ!オチもないかもよ?とゆーことはヤオイですな。ウッシッシ(巨泉)。いやーそれにしても、俺も一人旅が似合う男になってきたなあ。数年ぶりですが。悪ィな、また付き合ってもらうぜごきげんよう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
エロ同人誌が欲しいのかどうかわからないスピードで同人ショップを回り、気がつけば午後5時。某さんの仕事って、何時ごろ終わるのかしらん?そんな心配をしつつも、今度は大名へ向かう。猫背で。早足で。アベの口で。下手をすればKYOICHIさんを待たせてしまうことになるから、早く、早く目的のお店を回らなきゃ!なぞ思いつつ、ジャグラーの沖スロ版は、フラグが立つとランプがつくどころか、リールが全消灯することを知ってしまう。はい、寄り道してしまいました。天神のパチ屋も出方はイマイチでした。お盆ですからか?午後5時でノーフラグの台がイッパイデスヨー!結構おっきい店だったのに。
天神のどっかから歩いてずーっとずーっと。曲がると大名の通りが見えるブックオフのある道もずーっとずーっと行くと、そこはステキな中古屋さん。なんとか商店(また店名忘れた)に到着!ここの品揃えは、とにかくスゴイ!メジャーでも、タワレコでしか置いてなさそうなCDはあるし、インディーズの中古盤までもある。ちなみに俺は過去に、大正九年と、かせきさいだぁの中古盤を買いました。愛媛では、こんなアーティストの中古盤が置いてあること自体、信じられない!だけど今年はちょっと期待はずれで、そんなに俺好みのアーティストのCDは置いておらず、何も買わずに店を後にしたのでした。けどここ、レコードも置いてあって、値段もかなり安いので、博多に来た際には是非!詳しい場所は・・・野生の勘でお願いします。タウン誌とか見れば載ってるかも?
さて今度は急ぐように大名に直行。いざ、カメレオンレコードへ。ここは、中古は取り扱ってはないけれど、普通にインディーズ、そして、地元博多のインディーズアーティストのCDやテープをたくさん取り扱っており、かなり気になるお店であります。俺は、毎回ここで、インディーズのテープをごっそり買って帰るんですよ。今回もごっそりやっちゃってー!が、うっかり嬉し懐かしアメリカヤングのミニアルバム及びアルバムを見つけてしまい、博多っ子インディーズへのウエイトは9:1になってしまいまった。けど、100円で買ったエイプリルズのCDは、かなりテクノポップしてて良かったッスよ。え?ゲームキューブのCMソングに起用されてたの!?もはやインディーズじゃねえでしょうそれ。けどかなーり得した気分~。しかし、もひとつ買った一銭飯屋のテープは、まだ聴いてません。早く聴け俺。

戦利品。
そんなことをしてるうちに早くも6時過ぎに!某さんには5時半とメールしておいたため、30分以上の遅刻!かと思いきゃ、仕事が残業確定らしく、しばらく博多駅周辺でのんびりすることに。とはいえ、時間潰しでパチ屋なぞ行ってしまっては、とんでもないことになりますな。駅周辺も、とにかく悲惨な出玉状況でした。お盆だからしょうがないのだろうけど、松山よりも出てなさげですよコレ。う~ん、歩いて行ける範囲以外ならば、まだ希望はあるのかしらん?とにかく駅周辺はダメです。ボッタくられます。そういえば腹が減ってきましたなと時計を見れば8時前。あいや、減るわけだ(財布の中身も)。そのへんの空いてそうなラーメン屋に入って、ラーメンを食すことに。やっぱり、博多といえばラーメンですな。とんこつラーメン。しかし最近、うどんばかり食ってた俺には、ほっそい麺にカルチャー驚き。ああ、そういえば博多ラーメンの麺って、細かったッスね。あとは、セルフうどんの店でいつも3玉注文してる俺には、少々物足りなかったかも。替え玉すればいいわけだけど。けどそうすると、値段がファミレス並みになっちゃいますよ。風情がございません。ラーメンはラーメンらしい値段。うどんはうどんらしい値段がありますわね。
と、ラーメンを食い終わろうとしていたところに某さんから電話。お仕事終了~。博多駅にいるそうです。けど、まだ晩メシを食ってないですって!?・・・やべえ・・・食っちまった。が、久しぶりの再会なので、食事はお供させて頂く。とりあえずヨドバシカメラのグルメフロアーへ。ヨドバシカメラといえば、カメラはもちろん、電気製品を取り扱っているお店なのですが、この博多店、でけえ!9階建て?はあります。そしてなぜか、メシ食うところやゲーセンまで!愛媛では考えられませんよコレ!
我々が向かったのはぽむの樹。でっけえオムライスの店です。ここのMサイズは、他店のLサイズに値する大きさでありまして、Lサイズはと言いますと・・・いっぺん、食ったことがあるのですが、並の店のオムライス3つ分はあります。スーパーでっけえです。しかし今回は、直前に博多ラーメンを食ってたということで、俺はSSサイズ。某さんはMサイズのオムライスを食したのでした。昔話が弾みます。主にMSXユーザーの話で、あの人は結婚しただの、この人はあそこで働いてるだの。とはいえ、主な話題は「あの人の頭皮が」系。だってぇ~オタク界ですもの(笑)。それにしても、もうそういう年齢なんですな。我々。
腹ごしらえをすませ(俺はさらに詰め込み)今度はゲーセンへ。博多のゲーセンは、タイトー系が主です。松山ではボッタ系に入るのですが、博多ではうまいことやってるみたいですな。ポップン10やら太鼓の達人をプレイしました。ああ、ゲーセンでゲームするのって久しぶり。ここ最近、パチ屋でスロットばっかりだったものなあ。それにしても、nagureoのいないポップンは寂しい限り。
あとは、某さんのオススメのパチ屋、マイアミへ。なんでも昔、ここで4万勝ったそうです。いや、1回勝っただけでは優良店の確証が・・・。けれども地元の人の言うことです。間違いはありますまい。中に入れば、確かに今まで見てきた店よりはついてました。なんか猪木で5千枚オーバーしてる台があったし。とりあえず我々は、ジャグラーVのシマで連れスロと行きましょうか。某さんにオススメの台をピックアップし、俺はその隣で打つことに。すると・・・1本でピカリ☆・・・俺の台なんですが。しかも、またクレジット内でピカリビッグ2連チャンしてしまいました。やべえ、気まづいぞこれ。と思ってたら、某さんの台も、連チャンこそしなかったけれども、なんとかピカリ☆適当に切り上げて、2人とも少額ですが、勝つことができました。めでたしめでたし。

抜けねえエロビデオ
夜泊まるカプセルホテルは、結構いいとこに泊まれました。なんかもう、フロントからしてカプセルじゃない雰囲気だし。ビジネスホテルって感じだし。しかしそこは、某さんに割引券をもらったおかげで、3800円のところを2800円で泊まれたので、かなーりお得に泊まれました。有難うございまッス!風呂は、露天風呂やうたせ湯がありましたよ。そして時間を確認しようとPHSを見ると・・・電池がなくなってました。俺ピーンチ!
続く
------------
※多分、マイアミとかもうないよ! 15年近く前の話だからね。レコード屋も…。大名なんて、雑貨屋はほぼ全滅してたし、行く目的も失っちゃったなあ。
スポンサーサイト