コメント返信のコーナー!
改めまして…清く正しく生きます。がんばれがんばれ! 人のせいにしない、言い訳しない。がんばれがんばれ!
◎あんまり今と行動パターンが変わってないのね🙂
個人経営のCDショップ通いは私もやりました。500円以上でスタンプが貰えて、貯まると割引になる店舗でしたね。品揃えがなかなかのニッチさで重宝していたのですが、2003年頃に閉めてしまいました…😭
2019/04/14 19:39
●小室サウンドに陰りが見え始めたあたりからCDが売れなくなってきた時代のように感じられます。そこからCDショップも次々と閉店。生き残っているお店も閑散としてて。寂しいですよね。特に個人経営のお店なんかは店主の趣味が出ていて面白いのに、それだけだと食っていけないのが世知辛い~。自分もあまりCD買わなくなっちゃったので、思い出したら買うようにしないと。最近の渋谷系はPOLTAってバンドがいいので、みんな聴けー。渋谷系も死後になりつつあって寂しいなあ。この灯を絶やしちゃダメだー。
◎ゆたか名人『これからシャッター、突撃しま~す!』
2019/04/16 05:44
●突撃って感じじゃなくて、オート開閉シャッターだから、一定時間で閉まるんですよ。開いている所に入っていったつもりが、時間がきているところにうっかり突っ込んじゃったと。センサー読み込まない、ブレーキ微妙に効かないという悪条件でやっちまいました。けど鉄製じゃないからなんとかなった感じです。
◎ネコなのかタチなのか・・・
2019/04/17 00:22
●猫でしょ。
◎猪木は初代?それとも自身の方?初代の6はREGでナビが出るからモロバレでしたね
2019/04/17 06:22
●初代っす。設定6、座ってみたかったなあ。REGをお楽しみタイムにしたかった。けどあれ、高設定ほどTC連チャンテーブルがしょぼいんでしたっけ。通常時は6だろうとハズレ引いても入らない確率だったし、金太郎に較べると辛いけど前兆演出が凄く上手かった印象です。その後の自身は、高設定ほどTC連チャンテーブルが優遇されて、低設定は確実に死ねる夢のない台になっちゃったりして。
◎1日過ごすと500円とPHSだけが手元に残る小倉は恐ろしい場所ですね
令和になってもPHSが使えるのは世界中で小倉とブリスベンだけだそうです。
2019/04/17 17:37
●いやいや、これ、2003年くらいの記事ですから。大人になって最初に持ったのは携帯だったけど、途中からPHSに持ち替えた時代でしたね。あの頃、どこにでもあったヒットショップという携帯ショップ、今はもう見る影もないなあ。時代だなあ。あの頃は手元に500円しかないと、コンビニで団子買ってました。団子食うなハゲ!
◎あんまり今と行動パターンが変わってないのね🙂
個人経営のCDショップ通いは私もやりました。500円以上でスタンプが貰えて、貯まると割引になる店舗でしたね。品揃えがなかなかのニッチさで重宝していたのですが、2003年頃に閉めてしまいました…😭
2019/04/14 19:39
●小室サウンドに陰りが見え始めたあたりからCDが売れなくなってきた時代のように感じられます。そこからCDショップも次々と閉店。生き残っているお店も閑散としてて。寂しいですよね。特に個人経営のお店なんかは店主の趣味が出ていて面白いのに、それだけだと食っていけないのが世知辛い~。自分もあまりCD買わなくなっちゃったので、思い出したら買うようにしないと。最近の渋谷系はPOLTAってバンドがいいので、みんな聴けー。渋谷系も死後になりつつあって寂しいなあ。この灯を絶やしちゃダメだー。
◎ゆたか名人『これからシャッター、突撃しま~す!』
2019/04/16 05:44
●突撃って感じじゃなくて、オート開閉シャッターだから、一定時間で閉まるんですよ。開いている所に入っていったつもりが、時間がきているところにうっかり突っ込んじゃったと。センサー読み込まない、ブレーキ微妙に効かないという悪条件でやっちまいました。けど鉄製じゃないからなんとかなった感じです。
◎ネコなのかタチなのか・・・
2019/04/17 00:22
●猫でしょ。
◎猪木は初代?それとも自身の方?初代の6はREGでナビが出るからモロバレでしたね
2019/04/17 06:22
●初代っす。設定6、座ってみたかったなあ。REGをお楽しみタイムにしたかった。けどあれ、高設定ほどTC連チャンテーブルがしょぼいんでしたっけ。通常時は6だろうとハズレ引いても入らない確率だったし、金太郎に較べると辛いけど前兆演出が凄く上手かった印象です。その後の自身は、高設定ほどTC連チャンテーブルが優遇されて、低設定は確実に死ねる夢のない台になっちゃったりして。
◎1日過ごすと500円とPHSだけが手元に残る小倉は恐ろしい場所ですね
令和になってもPHSが使えるのは世界中で小倉とブリスベンだけだそうです。
2019/04/17 17:37
●いやいや、これ、2003年くらいの記事ですから。大人になって最初に持ったのは携帯だったけど、途中からPHSに持ち替えた時代でしたね。あの頃、どこにでもあったヒットショップという携帯ショップ、今はもう見る影もないなあ。時代だなあ。あの頃は手元に500円しかないと、コンビニで団子買ってました。団子食うなハゲ!
スポンサーサイト