【東京】誰得ストリートビュー!「原宿行ってみたけれど」
どしゃ降りと早出と残業と。

そんなわけで本日は、原宿竹下通りに行ってきたの巻~。観光地は日本人より外国人のが多いですね。秋葉原もそうでした。楽しそうでなによりじゃ~。


まずは竹下通り入ってすぐの所にある店舗から。ベタな外国人観光客が好きそうなやつ~。これで喜んじゃうと、もはやMr. BATERでしょうね。けど日本人も外国行ったらMr. BATERになっちゃうだろなあ。

ここで悲報なんですが、大中っていうパンダの雑貨屋さんがなくなってました。あすこで星柄のカーディガンとか買ったなあ。


原宿の定番スイーツといえば、昭和はクレープでしたが、最近はタピオカや綿菓子が進出してきているようです。

えらくとぐろを巻いた綿菓子です。見た目はいいけど、食べづらそう。

原宿ならではといえば、ブロマイド屋ですね。みんなの推しメンはいたかな?

カードキャプターみたいな服が売られてる! 原宿はバーリトゥードだぜ~。

ちなみに、いつも着替え用のシャツを買ってたお店もなくなってました。悲しいなあ。みんなも行こう、竹下通り!

そんなわけで本日は、原宿竹下通りに行ってきたの巻~。観光地は日本人より外国人のが多いですね。秋葉原もそうでした。楽しそうでなによりじゃ~。


まずは竹下通り入ってすぐの所にある店舗から。ベタな外国人観光客が好きそうなやつ~。これで喜んじゃうと、もはやMr. BATERでしょうね。けど日本人も外国行ったらMr. BATERになっちゃうだろなあ。

ここで悲報なんですが、大中っていうパンダの雑貨屋さんがなくなってました。あすこで星柄のカーディガンとか買ったなあ。


原宿の定番スイーツといえば、昭和はクレープでしたが、最近はタピオカや綿菓子が進出してきているようです。

えらくとぐろを巻いた綿菓子です。見た目はいいけど、食べづらそう。

原宿ならではといえば、ブロマイド屋ですね。みんなの推しメンはいたかな?

カードキャプターみたいな服が売られてる! 原宿はバーリトゥードだぜ~。

ちなみに、いつも着替え用のシャツを買ってたお店もなくなってました。悲しいなあ。みんなも行こう、竹下通り!
スポンサーサイト