自販機という世界!?
世の中には自販機博士という方もいらっしゃる。深い世界だなあ(精米機見て喜んでる奴が何を言うか)。

そんなわけで本日は、そういった方々のためのコーナーです。なお、レトロな廃自販機だとさらに高得点らしいとか。これは吉田町で見つけた廃自販機です。恐らくアメリカンコーヒーをメインとしたものですね。あの、ポパイのブルートみたいなのが紳士みたいなかっこしてコーヒー飲んでるやつ。一体いつから稼働して、いつとまったんでしょう。

お次は、島根のコインスナックコウランにあったティッシュの自販機。昭和の時代だと普通の絵柄だったのだろうけれど、令和の今では1周まわっておしゃれだ!


東予市のファーマーズマーケット敷地内には、スナック菓子の自販機と、たまごの自販機があります。たまごの自販機は、都会の人には珍しいかも?

これは数年前に吉田町で撮った、恐らくタバコ自販機ですね。もうサビまくってて、何を取り扱ってたかわかんないくらいになっちゃってますよ。タバコでないとすると、あとは乾電池でしょうか。だって、ゴムゴムの自販機は、お釣りや商品の取り出し口が高い位置にありますからね。


ほら、こんなふうに! この2台は、今は亡き城北ざっしのそば、そしてりんりんパークーの近所にありました。

お酒の自販機なんかは、昨今減少の一途を辿っているためレアらしい…です。田舎じゃ割と普通に見かけそうなものですが。しかしこの自販機、バス停のすぐ近くにあるんですよ。飲みながらバス待っちゃう~?


最後は、たばこの廃自販機。自販機もたばこ屋さんも閉まっちゃってるよお~!? あまり人が来ないから結構ほったからしですね。

そんなわけで本日は、そういった方々のためのコーナーです。なお、レトロな廃自販機だとさらに高得点らしいとか。これは吉田町で見つけた廃自販機です。恐らくアメリカンコーヒーをメインとしたものですね。あの、ポパイのブルートみたいなのが紳士みたいなかっこしてコーヒー飲んでるやつ。一体いつから稼働して、いつとまったんでしょう。

お次は、島根のコインスナックコウランにあったティッシュの自販機。昭和の時代だと普通の絵柄だったのだろうけれど、令和の今では1周まわっておしゃれだ!


東予市のファーマーズマーケット敷地内には、スナック菓子の自販機と、たまごの自販機があります。たまごの自販機は、都会の人には珍しいかも?

これは数年前に吉田町で撮った、恐らくタバコ自販機ですね。もうサビまくってて、何を取り扱ってたかわかんないくらいになっちゃってますよ。タバコでないとすると、あとは乾電池でしょうか。だって、ゴムゴムの自販機は、お釣りや商品の取り出し口が高い位置にありますからね。


ほら、こんなふうに! この2台は、今は亡き城北ざっしのそば、そしてりんりんパークーの近所にありました。

お酒の自販機なんかは、昨今減少の一途を辿っているためレアらしい…です。田舎じゃ割と普通に見かけそうなものですが。しかしこの自販機、バス停のすぐ近くにあるんですよ。飲みながらバス待っちゃう~?


最後は、たばこの廃自販機。自販機もたばこ屋さんも閉まっちゃってるよお~!? あまり人が来ないから結構ほったからしですね。
スポンサーサイト