memoとか
人事異動がありました。今回はどうやら近年まれにみる大規模な移動とのこと。エライ人がどこの企業に影響を受けたのか、準備期間を作り、1週間ごとに各部署引継ぎを行っていく仕組みみたい。これってどこか1人がしくじったら総崩れになってしまうんじゃない。弊社の従業員は良くも悪くも我が、癖が強い面々である。なーんかやな予感がするなー。
そして自分はというと、以前行った個人面談をギリギリまで活かした雰囲気の異動だったようで。特に会社に嫌われてそうなったというわけではないみたい。めでたしめでたし…とは思ったのも束の間、異動先の仕事がなかなか覚えられないのであった。覚えるというか、動きですね。結構細かい動きを求められるのだけれど、それができない。まづい。しかも、これを覚えた後も、まだまだ覚えることがあるのだ。最大8台の機械の操作を覚えなきゃなんないなんて! 最近記憶力が桜井ユーショーなのよ。両玉死んでるおじさんなのよ。社員生活ここで終わっちゃうのか!? 今週はそれで悩んで悩んでどうしようもない状態になってました。
悩んでいる時や落ち込んでいる時というのは、えてしてろくなことを考えないもので「ああ、自分はこの先、生きていたって楽しいことなんてないのだ」という言葉が何度も頭をよぎってしまって。実際のところ、愛媛に引きこもる生活は本当に面白くないの。けど最近は県外へ足を伸ばすのも疲れちゃった(東京は行きたい)。なんかしら工夫をするなり、妥協した話題、関係を作ることができれば少しは生きることも楽になろうものだけれど、できない。いや、どうすればいいのか分からない。リームー!
SNSもなあ、結局あれでしょ、フォロワーって数字のまんまで終わっちゃう存在だろうし。気の合う人もいなければ、実際に会って笑い合う人もいないだろうってなもんで。そのくせ、巡回しなきゃ、いいねやRTしなきゃって焦るし。そう考えたら、SNSもめんどくさいだけでなにひとつ面白くないな! 駄目だ! ってなったので、今はブログしかやっちゃおりやせん。SNSは四国民には不利だ。だって愛媛の面白情報なんて、全然流れてこないんだぜ。本当に利用者いるのー!? まあ自分もあまり愛媛の話題は流していないような気がしないこともないのだけれど。普通にぐーぐる使った方が早いっすね。がびーん。
そういえば今回の更新は久々にノートパソコンから行っているので、余計なバナーを貼ってみちゃったりなんかして。スマホからだとテキストリンクしか貼れないのよ。あれなんなんでしょうね。さておき、現在のノートパソコンは6年くらい前に購入したDELLのやっすいやつ。これがそろそろ限界なのか、立ち上がるまでに10分以上かかるし、このテキストを打ち込むにも最初の方は入力や変換が超絶遅延するという悪い冗談をやらかすようになりまった。MSXのが早いくらいよー、もーう! まあMSXはネットに繋がないしね。

そういえば、この前の日曜日、松山の同人イベント「いよしこくさい」をチラリと覗いてきました。クールスモールの店舗内で行われるから駐車場の心配はいらない。じゃあ行くかってくらいの気分で。実は松山のコミュニティセンターで行われていた頃に2回ほど行ったことはあったのだけれど、参加サークルは少ない、パンフレットは薄くて高い、何故かコスプレ撮影の設備は気合入ってる。ちなみに入場からコスプレ登録までしちゃうと2500円くらいかかった気がしたなあ。あの規模で!? ああっ、駄目よ、松山で唯一の同人イベントなんだから。一生懸命やってくれているのだから文句は言っちゃいけません。
しかし同人イベントならば、まずは参加サークルを増やすところから始めなければいけないのでは…。コスプレに力を入れるのならば、もうコスプレ参加だけに絞るとか。スタート地点から半端なことしちゃったら、ずっと半端なまんまなんですよねえ。
自分の高校時代は「いよっこ」ってイベントがあって、抽選漏れするサークルが出るくらいの人気があったものですよ。すんごい濃い時代だったなあ。他にも色んなイベントがあり、上手いぐわいに回っていたものです。松山の同人イベントは2000年代初頭あたりで終わっちゃった気がする。
話が脱線しちゃいましたが、クールスモールのイベントは、参加サークルがめちゃくちゃ少なかった…。多分10サークルくらい? そして東方ばかり。東方じゃないと売れないからとか、そういう事情でもあるのかしらん。中央のステージでは一般のお客様も巻き込んでスーパーマリオに挑戦コーナーがありました。子供たちが一生懸命レトロゲームに挑戦してて微笑ましかったなあ。けどね、やっぱりそういうのよりも、参加サークルを増やすところから始めましょうよー。


そんなのよりも、クールスモール2階の隅にひっそりとたたずむ音楽基地が激熱でした。懐かしい音楽雑誌やCDがたくさん! しかも安い! 思わずたくさん買っちゃった。エスカーゴの「東京(旋風の用心棒OPテーマ)」が見つかったのは嬉しかった。Amazonmusicでもかけてくんない曲なのさ。あとスクーデリアエレクトロ、小沢健二、エゴラッピン、ラブライフをごそっと。あとクイックジャパンと昔のロッキンオンジャパンなど。ここはまた行くぞー!
ノーゴリラ、ノーライフ! ルマンドが食べにくい季節に突入しますね。
そして自分はというと、以前行った個人面談をギリギリまで活かした雰囲気の異動だったようで。特に会社に嫌われてそうなったというわけではないみたい。めでたしめでたし…とは思ったのも束の間、異動先の仕事がなかなか覚えられないのであった。覚えるというか、動きですね。結構細かい動きを求められるのだけれど、それができない。まづい。しかも、これを覚えた後も、まだまだ覚えることがあるのだ。最大8台の機械の操作を覚えなきゃなんないなんて! 最近記憶力が桜井ユーショーなのよ。両玉死んでるおじさんなのよ。社員生活ここで終わっちゃうのか!? 今週はそれで悩んで悩んでどうしようもない状態になってました。
悩んでいる時や落ち込んでいる時というのは、えてしてろくなことを考えないもので「ああ、自分はこの先、生きていたって楽しいことなんてないのだ」という言葉が何度も頭をよぎってしまって。実際のところ、愛媛に引きこもる生活は本当に面白くないの。けど最近は県外へ足を伸ばすのも疲れちゃった(東京は行きたい)。なんかしら工夫をするなり、妥協した話題、関係を作ることができれば少しは生きることも楽になろうものだけれど、できない。いや、どうすればいいのか分からない。リームー!
SNSもなあ、結局あれでしょ、フォロワーって数字のまんまで終わっちゃう存在だろうし。気の合う人もいなければ、実際に会って笑い合う人もいないだろうってなもんで。そのくせ、巡回しなきゃ、いいねやRTしなきゃって焦るし。そう考えたら、SNSもめんどくさいだけでなにひとつ面白くないな! 駄目だ! ってなったので、今はブログしかやっちゃおりやせん。SNSは四国民には不利だ。だって愛媛の面白情報なんて、全然流れてこないんだぜ。本当に利用者いるのー!? まあ自分もあまり愛媛の話題は流していないような気がしないこともないのだけれど。普通にぐーぐる使った方が早いっすね。がびーん。
そういえば今回の更新は久々にノートパソコンから行っているので、余計なバナーを貼ってみちゃったりなんかして。スマホからだとテキストリンクしか貼れないのよ。あれなんなんでしょうね。さておき、現在のノートパソコンは6年くらい前に購入したDELLのやっすいやつ。これがそろそろ限界なのか、立ち上がるまでに10分以上かかるし、このテキストを打ち込むにも最初の方は入力や変換が超絶遅延するという悪い冗談をやらかすようになりまった。MSXのが早いくらいよー、もーう! まあMSXはネットに繋がないしね。

そういえば、この前の日曜日、松山の同人イベント「いよしこくさい」をチラリと覗いてきました。クールスモールの店舗内で行われるから駐車場の心配はいらない。じゃあ行くかってくらいの気分で。実は松山のコミュニティセンターで行われていた頃に2回ほど行ったことはあったのだけれど、参加サークルは少ない、パンフレットは薄くて高い、何故かコスプレ撮影の設備は気合入ってる。ちなみに入場からコスプレ登録までしちゃうと2500円くらいかかった気がしたなあ。あの規模で!? ああっ、駄目よ、松山で唯一の同人イベントなんだから。一生懸命やってくれているのだから文句は言っちゃいけません。
しかし同人イベントならば、まずは参加サークルを増やすところから始めなければいけないのでは…。コスプレに力を入れるのならば、もうコスプレ参加だけに絞るとか。スタート地点から半端なことしちゃったら、ずっと半端なまんまなんですよねえ。
自分の高校時代は「いよっこ」ってイベントがあって、抽選漏れするサークルが出るくらいの人気があったものですよ。すんごい濃い時代だったなあ。他にも色んなイベントがあり、上手いぐわいに回っていたものです。松山の同人イベントは2000年代初頭あたりで終わっちゃった気がする。
話が脱線しちゃいましたが、クールスモールのイベントは、参加サークルがめちゃくちゃ少なかった…。多分10サークルくらい? そして東方ばかり。東方じゃないと売れないからとか、そういう事情でもあるのかしらん。中央のステージでは一般のお客様も巻き込んでスーパーマリオに挑戦コーナーがありました。子供たちが一生懸命レトロゲームに挑戦してて微笑ましかったなあ。けどね、やっぱりそういうのよりも、参加サークルを増やすところから始めましょうよー。


そんなのよりも、クールスモール2階の隅にひっそりとたたずむ音楽基地が激熱でした。懐かしい音楽雑誌やCDがたくさん! しかも安い! 思わずたくさん買っちゃった。エスカーゴの「東京(旋風の用心棒OPテーマ)」が見つかったのは嬉しかった。Amazonmusicでもかけてくんない曲なのさ。あとスクーデリアエレクトロ、小沢健二、エゴラッピン、ラブライフをごそっと。あとクイックジャパンと昔のロッキンオンジャパンなど。ここはまた行くぞー!
ノーゴリラ、ノーライフ! ルマンドが食べにくい季節に突入しますね。
スポンサーサイト