fc2ブログ

【岡山】誰得ストリートビュー! 万歩書店に行ってきた

先ほど帰ってめえりやした。四国帰っても行きたいところないから、ダラダラと岡山にいちゃった感じ。ちなみに昨日は寝カフェに泊まりまして、風呂とか着替えとかしてません…やだー! なるべく人の少ないところにいたのでセーフ!


期間限定セール ちょこっとプッチンプリン


ちなみに某市の快活CLUBでしたが、重信店よりスペースは広く、ソフトクリームも濃かった。ここは次に来た時も利用しよう!





そんなわけで、昨日は岡山は倉敷にある万歩書店へと行ってきました。愛媛で言ったらかつての写楽堂ってぐらいの濃ゆい古本屋です。中に入ると蚊取り線香の匂いがして夏を感じます。


ラインナップはとにかく濃い! 昔の漫画や雑誌、アニメ雑誌、レトロなおもちゃにゲーム、なんでもござれといったぐわいで、ゆっくりしていいなら3時間くらいはいられるかも。キャンディキャンディのイラスト集はやっぱり高いなー。昭和のアニメ雑誌はさほど高くはなく、大体500円のお手頃価格。ゲームブックやファミコンの攻略本は、やっぱり高し! 定価の5~10倍くらいのお値段。金持ちだったら棚をごっそり買いたいが、残念ながら貧乏人につき眺めているだけにしときやす。


漫画は90年代の麻雀漫画がごっそりお安く置いてあったので…





買っちゃった、トーキョーゲーム。電子書籍でも買えそうだけれども、割とグロ描写多めなので書き直されてたらやだなーってことで。昔の漫画は紙に限りますな! 青山広美は優しい絵柄で結構えげつないことやっちゃうよねー。格闘太陽伝ガチで、元レスラーのおじさんが、相撲取りに火鉢で尻を焼かれて人工肛門になった話とかキツかったよ。





プロ雀士の安藤満について描かれた漫画は数あれど、一番面白いのは阿羅漢だと思います。フィクション扱いではあるんですが。しもさか保がまだがんばってた頃だなあ。


亜空間殺法は、仲間内でめちゃくちゃ流行りました。





会社の先輩に1巻と3巻を貸したものの、感想もなく、返ってくる気配もないのでまた買い直した牌の音ストーリーズ。この時代の桜井章一は、すごく立派な人物だったんですよねえ。間違ってもこの頃ならば、小島武夫が亡くなった後に、あの人は麻雀が弱いからタレントになっただの言わないでしょうね。





眼力王は小6の時にヤンマガで見て、当時は面白いって思ってたんすよ。当時はね…フフ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
145位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム