健康診断がー!
健康診断の結果が出ました! 結果は…

肥満気味、軽度の貧血、視力の低下と…糖尿病ではありませんでしたー! ワーイ! 視力も貧血も、糖尿に較べたら全然効かねえですよ。とりあえず一安心です。まあ肥満は何とかしたいところですけれどもっ。デヴやん解消したいっす。

ワーイ、糖尿じゃないからこんなんも平気で食えるぞー。これは松山の「きまぐれ」という喫茶店で食べた700円のチョコレートパフェ。一見普通のパフェに見えますが、容器の大半がフレークなのじゃよ…渋川はん。けどここのモーニング&ナイトセットはお得なので、僕はそちらをオススメします。個人的にパンケーキとコーヒーのセットをまた食べたいと思いまった。
しかしこのお店、店長の具合が非常に不安なのです。何せ入口から入ってすぐに「店長がガンで入院するため10月に閉店します」みたいな張り紙がしてあるんですよ。今は2月だし、もう問題は解決したのかと思いたいのですが、近くのテーブルには意味深に薬箱なぞもあります。だ、大丈夫ですか本当に!?

関東時代、友人と行った川口の揚げ物屋にて。名前は忘れたけど、東口にあったお店です。カニカニどこカニ? と言ってる間に揚げられたカニなど色んなメニューがあって楽しかったけど、友人曰く、女将の態度が気に入らなかったとのこと。何があったか、もう数年前の話なんで忘れちゃいましたが。

広島配信で行った「はらドーナツ」のドーナツとコーヒー。ここのドーナツ、生地がすんごくふんわりしてて、それでいてしっとりもっちりした食感がたまりません! そして甘さもベタつかない甘さで、すっきり優しい後味。こりゃあ○スドよりもこっちに行きたくなるぜ! と思ったのだけど、愛媛にはありませんでした。

せっこー! 広島県民は、こんなオシャレなお店で美味しいドーナツ食えるもんなー! あと、店員さんからドーナツ好きそうな雰囲気が伝わってきて良かったです。

最後にまたもやチョコレートパフェですが、これは。この前の南予配信で行った「coco」ってお店のものです。カラフルなチョコスプレーが懐かしさを醸し出してていいですね。そしてふんわり甘~いクリームに、中はフルーツとアイスが程良いバランスで混ざり合っています。これで600円也。

パフェの値段も手頃で良かったけど、お店の雰囲気も素敵! しかも、大洲の山ん中ってなもんですから、休日にフラッと気軽に遊びにいけそうなのも良し! ちなみに各テーブルにはcoco日記という交流ノートがあり、僕は配信中にちょこっと落書きしてきました。平成18年からまだ1冊目が埋まってないので、皆様もぜひ!

テーブルからの眺め。緑がいっぱいです。大洲リスナーさんには、非常に良いお店を教えて頂きました。
ねぎ焼きから出てるものがグロいについて。
えええええ!? グロくなんかないですって。あれはレタスですし。もちろん美味しかったですよ。おやつとしても、惣菜パンとしてもイケます。惣菜パンといえば、ここのカレーパンなんかもオススメですよ。画像は…また用意します。
雪景色の何とも言えない侘しさが良いについて。
そうです、以前掲載した桜三里の冬ヴァージョンってえヤツでございます。夏場に撮ると「行ってみたい親戚のおばあちゃんち」って感じですが、冬場だといかがでしょう。中に囲炉裏があって、近くでおばあちゃんが編み物なんかしてそうですね。結局おばあちゃなんから離れられない、おばあちゃんスパイラルに陥るわけですが。
ケーキの上の赤パン風チョコは特注? について。
いえ、あれは愛媛のお菓子「パリっこ」の上にチョコペンなどで顔を描いたんですよ。たまにはこういうのもイイですよね。チョコペンは、昔だとバレンタインデーのお返し作る時に使ってましたが、やっぱり複雑な絵は無理っす。ゴリラが限界っす。
お母さんを大事について。
そうですね。最近ますます物忘れが酷くなり、字もろくすっぽ書けなくなっちゃってまして…不安は募るばかりですが、両親は大切にしたいです。父親も耳がほとんど聞こえないし、夜は目が見えないしで。まあ父親の場合は糖尿からの合併症ですから、若い頃の暴食がいけないわけで、自業自得なんですよねえ。自分も気を付けないと。

肥満気味、軽度の貧血、視力の低下と…糖尿病ではありませんでしたー! ワーイ! 視力も貧血も、糖尿に較べたら全然効かねえですよ。とりあえず一安心です。まあ肥満は何とかしたいところですけれどもっ。デヴやん解消したいっす。

ワーイ、糖尿じゃないからこんなんも平気で食えるぞー。これは松山の「きまぐれ」という喫茶店で食べた700円のチョコレートパフェ。一見普通のパフェに見えますが、容器の大半がフレークなのじゃよ…渋川はん。けどここのモーニング&ナイトセットはお得なので、僕はそちらをオススメします。個人的にパンケーキとコーヒーのセットをまた食べたいと思いまった。
しかしこのお店、店長の具合が非常に不安なのです。何せ入口から入ってすぐに「店長がガンで入院するため10月に閉店します」みたいな張り紙がしてあるんですよ。今は2月だし、もう問題は解決したのかと思いたいのですが、近くのテーブルには意味深に薬箱なぞもあります。だ、大丈夫ですか本当に!?

関東時代、友人と行った川口の揚げ物屋にて。名前は忘れたけど、東口にあったお店です。カニカニどこカニ? と言ってる間に揚げられたカニなど色んなメニューがあって楽しかったけど、友人曰く、女将の態度が気に入らなかったとのこと。何があったか、もう数年前の話なんで忘れちゃいましたが。

広島配信で行った「はらドーナツ」のドーナツとコーヒー。ここのドーナツ、生地がすんごくふんわりしてて、それでいてしっとりもっちりした食感がたまりません! そして甘さもベタつかない甘さで、すっきり優しい後味。こりゃあ○スドよりもこっちに行きたくなるぜ! と思ったのだけど、愛媛にはありませんでした。

せっこー! 広島県民は、こんなオシャレなお店で美味しいドーナツ食えるもんなー! あと、店員さんからドーナツ好きそうな雰囲気が伝わってきて良かったです。

最後にまたもやチョコレートパフェですが、これは。この前の南予配信で行った「coco」ってお店のものです。カラフルなチョコスプレーが懐かしさを醸し出してていいですね。そしてふんわり甘~いクリームに、中はフルーツとアイスが程良いバランスで混ざり合っています。これで600円也。

パフェの値段も手頃で良かったけど、お店の雰囲気も素敵! しかも、大洲の山ん中ってなもんですから、休日にフラッと気軽に遊びにいけそうなのも良し! ちなみに各テーブルにはcoco日記という交流ノートがあり、僕は配信中にちょこっと落書きしてきました。平成18年からまだ1冊目が埋まってないので、皆様もぜひ!

テーブルからの眺め。緑がいっぱいです。大洲リスナーさんには、非常に良いお店を教えて頂きました。
ねぎ焼きから出てるものがグロいについて。
えええええ!? グロくなんかないですって。あれはレタスですし。もちろん美味しかったですよ。おやつとしても、惣菜パンとしてもイケます。惣菜パンといえば、ここのカレーパンなんかもオススメですよ。画像は…また用意します。
雪景色の何とも言えない侘しさが良いについて。
そうです、以前掲載した桜三里の冬ヴァージョンってえヤツでございます。夏場に撮ると「行ってみたい親戚のおばあちゃんち」って感じですが、冬場だといかがでしょう。中に囲炉裏があって、近くでおばあちゃんが編み物なんかしてそうですね。結局おばあちゃなんから離れられない、おばあちゃんスパイラルに陥るわけですが。
ケーキの上の赤パン風チョコは特注? について。
いえ、あれは愛媛のお菓子「パリっこ」の上にチョコペンなどで顔を描いたんですよ。たまにはこういうのもイイですよね。チョコペンは、昔だとバレンタインデーのお返し作る時に使ってましたが、やっぱり複雑な絵は無理っす。ゴリラが限界っす。
お母さんを大事について。
そうですね。最近ますます物忘れが酷くなり、字もろくすっぽ書けなくなっちゃってまして…不安は募るばかりですが、両親は大切にしたいです。父親も耳がほとんど聞こえないし、夜は目が見えないしで。まあ父親の場合は糖尿からの合併症ですから、若い頃の暴食がいけないわけで、自業自得なんですよねえ。自分も気を付けないと。
スポンサーサイト