本日の配信は、体調不良を言い訳にしたグダグダ加減で本当に申し訳ありませんでした。まあ体調不良は事実で、頭痛に眼精疲労に肩こりと、肩から頭にかけて3連コンボをくろうておりま。浮いたまま帰って来ないくらい。しかし、ライター時代はいかなることがあってもカメラの前では笑顔を絶やさぬと言っていたのに、すっかり弱くなり申した喃。
日曜は松山のオタクイベントでコスプレねーちゃんを撮ってくるのら~。

こんなんとか…ブフッ! コミュ障の僕は、レイヤーはんに声を掛けるだけでもひと苦労ですが、松山のイベントはこんなんだーってのをお見せしたいのでがんばるっす。せっかく良いデジカメも頂きましたしねっ。

さあ今回は分別出来ない画像たち! ブログに使用しようにも使いどころのない画像を掲載していきやんす。これは先週の宇和島配信で見付けたコスモスの自販機。今は、もう、動かない~コス~モ~ス~♪ 多分20代の方にはご存知ないと思われますが、これはおもちゃの自販機だったのです。1回200円でレバーを引けば、時に忍者道具、時にスパイ道具など子供心をくすぐるグッズが取り出し口から出てくるわけです。
僕が小学生の頃は校門前にドンと鎮座しており、それはもう子供たちの憧れでありました。僕は貧乏なので、一度もそのレバーを引くことがなく卒業してしまったんですが、大人になって新居浜で見付けた時は思わず200円を用意していたのは言うまでもありません。十数年越し、憧れのコスモスから出てきたのは…なんだかショボい、壊れかけのキーホルダーだったのですが。

大洲のAZにて、朝イチ1回転目でビッグを引き、嬉しかったので思わず撮ってしまいまった。ホールがホールなので設定は期待出来るわきゃないのですが、クラコレ中毒の僕は設置店を見かけると打たずにいられないわけで。そして2000円まで! と打ってみますれば、青7チェリー落としから出現したのは左リールス・ベ・リ。まあリプレイでしょうよと右をフリ打てば上段スイカテンパイ!
このテンパイ形、ナナメテンパイに較べると圧倒的にハズれやすいのです。ハズレると赤7確定につき、初っ端から激熱な展開! 胸を高鳴らせながら慎重に中リールスイカを目押しすると…ハズれたーっ! 美しいスイカ小Vのリーチ目! そこからもっぱつビッグを頂きまして、ホクホクの10000円勝ちと相成ったのでした。

1年ほど前、写楽堂平田店で購入した月刊OUTの1ページより。声優さんのバンドの紹介記事ですな。この日はぴえろ魔女っこ本「マジカルセンチュリー」が800円で売られていたので、それも購入しました。実はすでに1冊持ってるんですが、つい出来心で…。ちなみに最初の1冊は、今は亡き写楽堂山越店で購入しました。あの頃は300円だったかなあ。

元知り合い宅にてコンティニューにコンティニューを重ねてクリアしたトリオ・ザ・パンチ。デコゲーの真髄というべき作品ですね。そのシュールな世界観に、もはや己はゲームをプレイしているのか、はたまたデコゲーというものにとりつかれているのか分からなくなったくらい。まさかラスボスがアレだとは…。

18の頃描いたイラストたち。前髪のキャラを見て、知り合いが「セロファンのCDジャケにいるキャラみたい」と言ってたっけ。それから僕はセロファンの曲を聴くようになりまった。彼らの曲なら「砂丘」が一番好きっす。
ガメラハイグレードビジョンは糞台ではないについて。
ううう、すまぬ、すまぬ…。アレはギロンの払い出し枚数が安くなってイマイチ目押しの緊張感に欠けたのと、オオガメラよりも連チャンしないマイルドさが受け入れられなかったのですよ。けど糞台は言い過ぎでした。申し訳ないっす!
縦縞コートは、恐らく配信で映り込む機会はないので30歳の頃の画像をば…

札幌行った時のものです。例の公園の丘から豪快に転げ落ちる所を動画で撮ってくれって知り合いに頼んだら、笑ってるだけで撮ってくれなかったことを今でも根に持ってるぞオカマやろうこのやろう。まあ、既に縁は切っちゃってるのだけど。
糖尿病だけでなく脂肪肝にも気を付けるんやでについて。
フォアグラ! そういうのもあるのか。いやいや、冗談を言ってる場合ではありませんね。確かに気をつけねばなりません。真面目に肉体労働して、夏には健康に痩せた身体を手に入れるんじゃ~モグモグ(擬音)。
さんまの迷探偵は難しかったについて。
アレはOPの文珍死亡シーンが怖かったですね。あと、バッドエンドでも妙に明るい曲でゲームオーバーになるのも何だか怖かったような少年時代。自分は友人たちと総当りなんかして一生懸命クリアしましたよ。
そういえばファミマガで、ギャラクシガニで何万点か出せば違うゲームがプレイ出来るってウソテクがありましたよね。あれを一生懸命挑戦しては挫折して、次の号でウソテクと判明した日にはもう。ウソテックイズって罪作りな企画でしたねえ。
日曜は松山のオタクイベントでコスプレねーちゃんを撮ってくるのら~。

こんなんとか…ブフッ! コミュ障の僕は、レイヤーはんに声を掛けるだけでもひと苦労ですが、松山のイベントはこんなんだーってのをお見せしたいのでがんばるっす。せっかく良いデジカメも頂きましたしねっ。

さあ今回は分別出来ない画像たち! ブログに使用しようにも使いどころのない画像を掲載していきやんす。これは先週の宇和島配信で見付けたコスモスの自販機。今は、もう、動かない~コス~モ~ス~♪ 多分20代の方にはご存知ないと思われますが、これはおもちゃの自販機だったのです。1回200円でレバーを引けば、時に忍者道具、時にスパイ道具など子供心をくすぐるグッズが取り出し口から出てくるわけです。
僕が小学生の頃は校門前にドンと鎮座しており、それはもう子供たちの憧れでありました。僕は貧乏なので、一度もそのレバーを引くことがなく卒業してしまったんですが、大人になって新居浜で見付けた時は思わず200円を用意していたのは言うまでもありません。十数年越し、憧れのコスモスから出てきたのは…なんだかショボい、壊れかけのキーホルダーだったのですが。

大洲のAZにて、朝イチ1回転目でビッグを引き、嬉しかったので思わず撮ってしまいまった。ホールがホールなので設定は期待出来るわきゃないのですが、クラコレ中毒の僕は設置店を見かけると打たずにいられないわけで。そして2000円まで! と打ってみますれば、青7チェリー落としから出現したのは左リールス・ベ・リ。まあリプレイでしょうよと右をフリ打てば上段スイカテンパイ!
このテンパイ形、ナナメテンパイに較べると圧倒的にハズれやすいのです。ハズレると赤7確定につき、初っ端から激熱な展開! 胸を高鳴らせながら慎重に中リールスイカを目押しすると…ハズれたーっ! 美しいスイカ小Vのリーチ目! そこからもっぱつビッグを頂きまして、ホクホクの10000円勝ちと相成ったのでした。

1年ほど前、写楽堂平田店で購入した月刊OUTの1ページより。声優さんのバンドの紹介記事ですな。この日はぴえろ魔女っこ本「マジカルセンチュリー」が800円で売られていたので、それも購入しました。実はすでに1冊持ってるんですが、つい出来心で…。ちなみに最初の1冊は、今は亡き写楽堂山越店で購入しました。あの頃は300円だったかなあ。

元知り合い宅にてコンティニューにコンティニューを重ねてクリアしたトリオ・ザ・パンチ。デコゲーの真髄というべき作品ですね。そのシュールな世界観に、もはや己はゲームをプレイしているのか、はたまたデコゲーというものにとりつかれているのか分からなくなったくらい。まさかラスボスがアレだとは…。

18の頃描いたイラストたち。前髪のキャラを見て、知り合いが「セロファンのCDジャケにいるキャラみたい」と言ってたっけ。それから僕はセロファンの曲を聴くようになりまった。彼らの曲なら「砂丘」が一番好きっす。
ガメラハイグレードビジョンは糞台ではないについて。
ううう、すまぬ、すまぬ…。アレはギロンの払い出し枚数が安くなってイマイチ目押しの緊張感に欠けたのと、オオガメラよりも連チャンしないマイルドさが受け入れられなかったのですよ。けど糞台は言い過ぎでした。申し訳ないっす!
縦縞コートは、恐らく配信で映り込む機会はないので30歳の頃の画像をば…

札幌行った時のものです。例の公園の丘から豪快に転げ落ちる所を動画で撮ってくれって知り合いに頼んだら、笑ってるだけで撮ってくれなかったことを今でも根に持ってるぞオカマやろうこのやろう。まあ、既に縁は切っちゃってるのだけど。
糖尿病だけでなく脂肪肝にも気を付けるんやでについて。
フォアグラ! そういうのもあるのか。いやいや、冗談を言ってる場合ではありませんね。確かに気をつけねばなりません。真面目に肉体労働して、夏には健康に痩せた身体を手に入れるんじゃ~モグモグ(擬音)。
さんまの迷探偵は難しかったについて。
アレはOPの文珍死亡シーンが怖かったですね。あと、バッドエンドでも妙に明るい曲でゲームオーバーになるのも何だか怖かったような少年時代。自分は友人たちと総当りなんかして一生懸命クリアしましたよ。
そういえばファミマガで、ギャラクシガニで何万点か出せば違うゲームがプレイ出来るってウソテクがありましたよね。あれを一生懸命挑戦しては挫折して、次の号でウソテクと判明した日にはもう。ウソテックイズって罪作りな企画でしたねえ。
スポンサーサイト