誰得ストリートビュー!「思い出の広島編」
以前から思ってたんですよ。海シリーズの歌モノってみんなダサいじゃないですか。歌詞なんて社員が30分くらいで書いたんじゃないの? って感じだし。笑顔パワーも 土左衛門♪ でも大概かと思ってたのに、ウリウリウリウリ ウリウリウリウリ ウリンちゃん♪ ってなんやねーん! 好き好き好き好き 好き好き 一休さん♪ やないか。逆に印象に残ってしまったじゃないか。
ですから、ここは一発海物語ならぬタコ物語をPVごとラウンド中に流して、ホールの客にトラウマを植え付けようぜ!
いっきものさぁん♪ 駄目ですかね(駄目だと思う)。ゆらゆら帝国好きです。

さあ思い出の広島編もそろそろ終わりです。ここ「むさし」には奥田民生の大好きな俵にぎりがあるんですって。

ほほう、左上のものが俵にぎりのようですよ。650円かあ…やや高級感漂いますな。とりあえず注文してみたところ、待ち時間の間に暖かいお茶が出てきました。この細かい気配りが嬉しい。出てきたものは、出来立てホッカホカの俵にぎりたち。せっかくなのですぐにでも食べたかったのですが、時間的には午後3時。おやつの時間におにぎりはナッシンでしょう。

おにぎりを小脇に抱えたまま2時間。その間、開けたい、食べたい衝動を抑えたのちに、やっと帰りのフェリー内で開けてみました。うンまそぉーっ! 中身は梅、おかか、わかめの佃煮でした。ん~普通だな! 値段の割に、普通だな! けど美味しかったです。おにぎりって冷めても温かくっても美味しいからいいですね。

帰りは徒歩で港を目指しました。昔は良くこうやって歩いて帰ったものです。あっ、このパチンコ屋、まだやってたんだ。一度だけ入ったことあるんですよ。その時は北電子のプチマーメイドが置いてあって「珍しい台だな~(※)」と思いつつ、打たずに出ましたねえ。広島のホールには散々やられとるもんで、もはやこのへんになると見学ばかりですよ。
(※当時の愛媛にはほとんど設置がありませんでした。というか僕の行動範囲内にはゼロ)

対面にあるスロ専も生きてたー! 相変わらずルックチョコレートみたいな看板だぜ。ここは細長い店舗で、客付きはそんなに良くなかった気がする。当然、打たずに出てきたけど、今は機種ラインナップとかどうなってるのかなあ。そう思い、P-wworldで検索してみたら全国で6軒しか設置されてないミスマジネオの設置店でした! うおぅ、行ってみたかったかも。

大きな橋から空を見る。昔覗いたパチンコ屋は生きていたけれど、恐る恐る入った薄暗い古本屋はもう無かった。ジュースを買うために入ったCOCOってコンビニも、もう無かった。だけど夕暮れ時のこの空気は、10年以上経った今でも変わらず優しかった。

また広島に来て、のんびりと線路沿いを歩きたい。そう思った1日でした。

しかし古本屋は一体どこにあったのでしょう。何せかなり前のことだから場所もろくすっぽ覚えちゃいません。もしかしてこのシャッターの中にその店が!?

港に到着。やっぱり日帰りだと物足りないかもしれませんねえ。1泊すべきだったかな!?

フェリーが来るよ~。中々画になってます。

そしてこれが船内の遊技施設である。ファイナルロマンスに、パズルボブル3に、ぷよぷよ…初代ぷよぷよである。傍らにはアソパソマソの乗り物がチョコッとLOVE。この日は寒かったのでだーれも外に出てませんでした。というか、何故ゲームを外に置いてしまうのかと。これも昔と変わらないなあ。
ちなみに船によっては船内にネオジオや、10分100円でファミコンができるアレが設置されてたりするんですよ。恐らく新台は入荷しない方向だろうなあ。
そんな感じで広島編は終了。次回からは再び愛媛編であります。
猫は噛まずに飲み込むので…について。
なるほど、煮干は厳禁ってやつですね。今度からはやらかくして持って行きます。ちなみに猫フードはですね、毎日お世話をしているおいちゃんがあげてるので不要なようです。おいちゃんも毎日お疲れ様ですよ。
釣りしようやについて。
すみません…釣りはちょっと気分が落ちているため、しばらくは手を付けないかもしれません。どうにも画に動きがないのと、あと釣りしながらだとコメントが見づらいのでそのあたりも考えて対策しないと。一応三脚を購入してみることにします。これは釣りだけではなくホール配信など、色々な場面で活躍するから重宝しそうですし。
Seriaでググったら愛媛に結構あってせっこーについて。
な、なんだってー!? すみません、認識不足でした。まさかあの小奇麗な百均ストアが愛媛にも来てたなんて。愛媛も都会やのうと感じてしまった出来事でした。銀天街のGETにもあるならすぐ行けますね。ちょっとAC充電ケーブル買わんと。ちなみに伊予市はないはずです。田舎なもんでー。
これは間違いなく犬ですわーについて。
いえっ、こちらもパッケージをろくに確認せず犬、犬って言ってましたし。そしてあの犬チョコは…可愛くって食べられなーいって言いながら2日後に食べてしまったとさ。自分の近くにあった食べ物にしては持った方だと思います。視界に入ったらすぐ食べるもんなー。胃袋が宇宙やもんなー。シンゴーシンゴー!
たけやんガラスに映りよるがーについて。
一生懸命画像を色調補正したんですが、映り込みは解消出来ませんでしたー。そういうわけで、汚いおっさんの映り込みは脳内から消しちゃって、パチンコの液晶だけに集中しちゃって下さい。カジノキング、蕨で打ったのは確か6月か7月だったんですが、その直後に消えちゃったっぽいです。ボッタ店はマニアックなラインナップで客を繋ぎ止めろよー、もーう! と思ったのは言うまでもござんせん。
日本で3店舗にしか設置のないカジノキング、もし見掛けることがあれば、ぜひとも打ってみて下さい。個人的オススメはルーレットステージっす。
ですから、ここは一発海物語ならぬタコ物語をPVごとラウンド中に流して、ホールの客にトラウマを植え付けようぜ!
いっきものさぁん♪ 駄目ですかね(駄目だと思う)。ゆらゆら帝国好きです。

さあ思い出の広島編もそろそろ終わりです。ここ「むさし」には奥田民生の大好きな俵にぎりがあるんですって。

ほほう、左上のものが俵にぎりのようですよ。650円かあ…やや高級感漂いますな。とりあえず注文してみたところ、待ち時間の間に暖かいお茶が出てきました。この細かい気配りが嬉しい。出てきたものは、出来立てホッカホカの俵にぎりたち。せっかくなのですぐにでも食べたかったのですが、時間的には午後3時。おやつの時間におにぎりはナッシンでしょう。

おにぎりを小脇に抱えたまま2時間。その間、開けたい、食べたい衝動を抑えたのちに、やっと帰りのフェリー内で開けてみました。うンまそぉーっ! 中身は梅、おかか、わかめの佃煮でした。ん~普通だな! 値段の割に、普通だな! けど美味しかったです。おにぎりって冷めても温かくっても美味しいからいいですね。

帰りは徒歩で港を目指しました。昔は良くこうやって歩いて帰ったものです。あっ、このパチンコ屋、まだやってたんだ。一度だけ入ったことあるんですよ。その時は北電子のプチマーメイドが置いてあって「珍しい台だな~(※)」と思いつつ、打たずに出ましたねえ。広島のホールには散々やられとるもんで、もはやこのへんになると見学ばかりですよ。
(※当時の愛媛にはほとんど設置がありませんでした。というか僕の行動範囲内にはゼロ)

対面にあるスロ専も生きてたー! 相変わらずルックチョコレートみたいな看板だぜ。ここは細長い店舗で、客付きはそんなに良くなかった気がする。当然、打たずに出てきたけど、今は機種ラインナップとかどうなってるのかなあ。そう思い、P-wworldで検索してみたら全国で6軒しか設置されてないミスマジネオの設置店でした! うおぅ、行ってみたかったかも。

大きな橋から空を見る。昔覗いたパチンコ屋は生きていたけれど、恐る恐る入った薄暗い古本屋はもう無かった。ジュースを買うために入ったCOCOってコンビニも、もう無かった。だけど夕暮れ時のこの空気は、10年以上経った今でも変わらず優しかった。

また広島に来て、のんびりと線路沿いを歩きたい。そう思った1日でした。

しかし古本屋は一体どこにあったのでしょう。何せかなり前のことだから場所もろくすっぽ覚えちゃいません。もしかしてこのシャッターの中にその店が!?

港に到着。やっぱり日帰りだと物足りないかもしれませんねえ。1泊すべきだったかな!?

フェリーが来るよ~。中々画になってます。

そしてこれが船内の遊技施設である。ファイナルロマンスに、パズルボブル3に、ぷよぷよ…初代ぷよぷよである。傍らにはアソパソマソの乗り物がチョコッとLOVE。この日は寒かったのでだーれも外に出てませんでした。というか、何故ゲームを外に置いてしまうのかと。これも昔と変わらないなあ。
ちなみに船によっては船内にネオジオや、10分100円でファミコンができるアレが設置されてたりするんですよ。恐らく新台は入荷しない方向だろうなあ。
そんな感じで広島編は終了。次回からは再び愛媛編であります。
猫は噛まずに飲み込むので…について。
なるほど、煮干は厳禁ってやつですね。今度からはやらかくして持って行きます。ちなみに猫フードはですね、毎日お世話をしているおいちゃんがあげてるので不要なようです。おいちゃんも毎日お疲れ様ですよ。
釣りしようやについて。
すみません…釣りはちょっと気分が落ちているため、しばらくは手を付けないかもしれません。どうにも画に動きがないのと、あと釣りしながらだとコメントが見づらいのでそのあたりも考えて対策しないと。一応三脚を購入してみることにします。これは釣りだけではなくホール配信など、色々な場面で活躍するから重宝しそうですし。
Seriaでググったら愛媛に結構あってせっこーについて。
な、なんだってー!? すみません、認識不足でした。まさかあの小奇麗な百均ストアが愛媛にも来てたなんて。愛媛も都会やのうと感じてしまった出来事でした。銀天街のGETにもあるならすぐ行けますね。ちょっとAC充電ケーブル買わんと。ちなみに伊予市はないはずです。田舎なもんでー。
これは間違いなく犬ですわーについて。
いえっ、こちらもパッケージをろくに確認せず犬、犬って言ってましたし。そしてあの犬チョコは…可愛くって食べられなーいって言いながら2日後に食べてしまったとさ。自分の近くにあった食べ物にしては持った方だと思います。視界に入ったらすぐ食べるもんなー。胃袋が宇宙やもんなー。シンゴーシンゴー!
たけやんガラスに映りよるがーについて。
一生懸命画像を色調補正したんですが、映り込みは解消出来ませんでしたー。そういうわけで、汚いおっさんの映り込みは脳内から消しちゃって、パチンコの液晶だけに集中しちゃって下さい。カジノキング、蕨で打ったのは確か6月か7月だったんですが、その直後に消えちゃったっぽいです。ボッタ店はマニアックなラインナップで客を繋ぎ止めろよー、もーう! と思ったのは言うまでもござんせん。
日本で3店舗にしか設置のないカジノキング、もし見掛けることがあれば、ぜひとも打ってみて下さい。個人的オススメはルーレットステージっす。
スポンサーサイト