僕の赤7物語~または赤7は言ってみりゃ横綱ビッグ~
皆様、本日も赤パン風邪っぴき配信にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。えー23時から第2部を開催しようと思っていたのですが、帰宅した時点でへばってしまい、残念断念であります。文章書く気力もないため、今回は過去に書いた同人原稿を転載しちまいます。実は原稿を探す方が時間かかったっていうのは内緒だ!
文章は12年ほど前のものですが、無駄に漢字を使用してたり、同じ文末を繰り返してたりと読みづらいものとなっております。この後、上京してライターになっちゃうんですよねえ。懐かしいっす。
---------------
今回は新台「闘神雷電花田勝」の実戦記です。まあごゆるりと。
某日。僕はいつものように某店で負け、未練含みで他店を覗いていると、なんと、新台の「花田勝」がぽこりと1台空いているではありませんか。新装3日目ですが、本日はB3R2で一度も400ハマリをしておりません。捨てられた理由がよくわからずやや不気味なのですが、設定差の大きいバケの比率も良いし、これは期待できますぞ!手元に残った僅かな軍資金(1万)を握り締め、いざ勝負!
打ち始めは髪結いステージから。職人が一心不乱に雷電の髪を整えております。動きが細かく、見ていて飽きないのはいいのですが、櫛を落としたり取り替えたりと一向に仕事が進みません。もしかすると、髷を結い終えたらボーナス確定という完全告知ステージなのでしょうか。因みに実戦中、1件だけ実際に髷が結い上がった挙動があり、その時はボーナス確定でしたよ。メルヘン!
さて肝心の実戦に入りますが、驚くことに打ち始めてすぐさま酒樽からチェリーナビ外れ。チャンス目は経由していないし、まさかこれで入ったなんてことは…?因みに、左リールに出ているのは「7・スイカ・ベル」。通常時は定石通りのチェリー付きバー狙いを行っており、この滑り方ならばかなりアツめだと考えようものですが、如何せん初打ちの段階。もしかしたら「チェリーこぼしor小役」の制御が用意されているやもしれません。しかし、次Gで見事に確定告知。
ひと安心し、まずは青7から狙うと、あっさりハズれます。成程そういうオチか。がくりとうなだれつつバーを狙うと、これもハズレ。なんと通常時にも関わらずの横綱ビッグでした!どうやら先程のチェリーナビの段階で、既にボーナスが成立していた模様。因みに本機はツインビッグ形式で、それぞれの獲得枚数はノーマルだと約400枚、横綱だと約570枚となっております。成立後に赤7が滑って来たならば、興奮は必至ですな。

「ボーナス成立後のフラグ判別」
さて、いよいよお待ちかねの雷電タイムです。これはビッグ終了後に必ず突入し、終了するまでは全設定共通でビッグ確率が240分の1までアップ。しかもその間に引いたビッグは全て、横綱ビッグとなるという素敵なゾーンです。「雷電タイム→横綱ビッグ」のメルヘンループで一撃数千枚も望めますので、レバーを叩く手は、否応無しに力が入るところ。雷電タイムを半分消化し、そろそろ焦り始めた頃、なんとレバーが操作不能に。液晶ではリールが固まったままの状態で、雷電が奥義を繰り出しておりました。これはもしやフリーズ!?赤7を狙うと素直に揃い、見事連チャン奪取に御座います。このフリーズ演出は隣でも目撃したのですが、通常Gであるにも関わらず横綱ビッグでしたので「フリーズ=横綱」かと。
ここからトントン拍子に連チャンし、あっと言う間もなくドル箱1つと下皿満タンのコインを獲得。これで午前中の負債を差し引いてもプラスと相成りました。この時点でヤメておけば本日は勝ちで終われますが、果たして誰がヤメられましょう。「押さば押せ、引かば押せ」とは相撲の極意。そう、その後も僕は、愚かにも全ツッパに臨んだわけです。それからはハマり記録を更新し、気が付けば「追加投資→ノーマル→バケ」の無限地獄。バケが多いからさぞかし高設定かと思うも、肝心の雷電タイムに引くはバケばかり。最後の千円でビッグから起死回生の横綱ビッグに繋ぐもそのままノマれ、体力の限界千代の富士引退で御座います。

「実戦データ」
まとめ「色々と気付いたことを」
✩通常時は演出なしでもチェリーやスイカが落ちてくるので、小役狙いは必須です。因みに2チェと4チェは完全に別フラグなので、2チェ成立時、下段にチェリーをビタ押しするとこぼします。停止形は、ぱっと見こぼしてなさそうに見えるので、紛らわしいことうけあいです。
✩相撲演出は、実戦上4Gまで続くと確定でした(発生したのはまだ3件ですが)。ちなみに演出用RTは5Gあり、連続演出が失敗してもそのG数以内ならばまだ望みがあります。大二郎が頻繁に出現すればチャンス(「がんばれ雷電」の手拭いや、第3停止で前を走るなど)!?しかし、相撲で1G負けは絶望的かも…。
✩小役成立時、たまにエフェクトが変化するのですが、これはボーナス成立間際に高確率で発生するものだと思われます(フェイクもあり)。即ちRT中に発生するとかなりアツいです。
✩ぶちかまし演出に発展する際、雷電のズームアップと共に効果音が発生するのですが、スピーカーが上部についているためか、音がするたびに生ぬるい風が吹いてくるんですよ。最初の方は、それがわからず両隣を見回していましたよ。恐るべしマンティス筐体!因みにチャンス目からぶちかましはボーナス確定です。悶絶!
✩個人的には、アルゼビジョンの中でこれが一番好きになれそうです。花田勝の乳首がやけに肌色なのが気になりますが。
-------------
おかんが良く宇和町のお茶っ葉買ってたについて。
自分もお茶の味は良くわからないんですが、わざわざそこで買うくらいですから美味いことは間違いないのでしょう。そういえば最近緑茶を飲んでません。今度宇和町行った時にでも、お茶っ葉を買ってみますか。リスナープレゼントには…向いてないかもですが。
キルラキル一挙放送あるでについて。
情報ありがとうございます! 実は毎週観てたりします。最近の熱い展開には目が離せません。そして次回が待ち遠しくなりますね。それにしても主人公の豆腐メンタルときたら…実は一番強いのってマコちゃんかもしれませんねえ。マコ…ちゃん…カワ…イイ…。個人的には未だ7話が大好きです。
なんというマサムネの躍動感について。
このデジカメさえあれば、どんなに動いていても瞬時に捉えることができますからね。もう無敵っす! 動物が撮りやすくなって大歓喜ですよ。近いうちに猫島へ行きますので、そこでは猫画像を大量に撮ってきますね。
珈食亭のハンバーグ、小さくなったらしいについて。
なるほど、それで実際のハンバーグを見たジーコの反応が少し鈍かったわけですな。自分も、あの店の割にはなんだか小さいと思ってたんですよ。昔はもっと大きかったのかもしれませんね。もしあそこで食べるとしたら、まずはチキンカツ定食かなあ。
マサムネ勇ましいっすねえについて。
脱走して、その度に生きて帰って来た漢ですからね。自然と顔も凛々しくなるってもんです。けど今回撮ったマサムネって、なんだかオードリーの若林っぽくなっちゃったような。
日曜は浩二くんのブログでネタバレしてるけどについて。
あちらはえらく簡潔にまとまってましたね。上手いこと書きよるぜえ。自分は自分の視点で、また違った日曜日の様子を書き綴ってみました。
たけやんよお~にぱ~について。
マサムネのにぱ~が可愛くってたまらないので、何度も見返してしまいます。また散歩とかしたいですねえ。この前見に行った時は散歩してもらいたがってたみたいで、人が来るたびにぴょんぴょん跳ねてましたよ。
マサムネたまたま見えとるがについて。
ぴょんぴょん跳ねて、たまもフルフル震えとりまった。老犬と聞いてはいるけれど、まだまだ元気なようですね。
文章は12年ほど前のものですが、無駄に漢字を使用してたり、同じ文末を繰り返してたりと読みづらいものとなっております。この後、上京してライターになっちゃうんですよねえ。懐かしいっす。
---------------
今回は新台「闘神雷電花田勝」の実戦記です。まあごゆるりと。
某日。僕はいつものように某店で負け、未練含みで他店を覗いていると、なんと、新台の「花田勝」がぽこりと1台空いているではありませんか。新装3日目ですが、本日はB3R2で一度も400ハマリをしておりません。捨てられた理由がよくわからずやや不気味なのですが、設定差の大きいバケの比率も良いし、これは期待できますぞ!手元に残った僅かな軍資金(1万)を握り締め、いざ勝負!
打ち始めは髪結いステージから。職人が一心不乱に雷電の髪を整えております。動きが細かく、見ていて飽きないのはいいのですが、櫛を落としたり取り替えたりと一向に仕事が進みません。もしかすると、髷を結い終えたらボーナス確定という完全告知ステージなのでしょうか。因みに実戦中、1件だけ実際に髷が結い上がった挙動があり、その時はボーナス確定でしたよ。メルヘン!
さて肝心の実戦に入りますが、驚くことに打ち始めてすぐさま酒樽からチェリーナビ外れ。チャンス目は経由していないし、まさかこれで入ったなんてことは…?因みに、左リールに出ているのは「7・スイカ・ベル」。通常時は定石通りのチェリー付きバー狙いを行っており、この滑り方ならばかなりアツめだと考えようものですが、如何せん初打ちの段階。もしかしたら「チェリーこぼしor小役」の制御が用意されているやもしれません。しかし、次Gで見事に確定告知。
ひと安心し、まずは青7から狙うと、あっさりハズれます。成程そういうオチか。がくりとうなだれつつバーを狙うと、これもハズレ。なんと通常時にも関わらずの横綱ビッグでした!どうやら先程のチェリーナビの段階で、既にボーナスが成立していた模様。因みに本機はツインビッグ形式で、それぞれの獲得枚数はノーマルだと約400枚、横綱だと約570枚となっております。成立後に赤7が滑って来たならば、興奮は必至ですな。

「ボーナス成立後のフラグ判別」
さて、いよいよお待ちかねの雷電タイムです。これはビッグ終了後に必ず突入し、終了するまでは全設定共通でビッグ確率が240分の1までアップ。しかもその間に引いたビッグは全て、横綱ビッグとなるという素敵なゾーンです。「雷電タイム→横綱ビッグ」のメルヘンループで一撃数千枚も望めますので、レバーを叩く手は、否応無しに力が入るところ。雷電タイムを半分消化し、そろそろ焦り始めた頃、なんとレバーが操作不能に。液晶ではリールが固まったままの状態で、雷電が奥義を繰り出しておりました。これはもしやフリーズ!?赤7を狙うと素直に揃い、見事連チャン奪取に御座います。このフリーズ演出は隣でも目撃したのですが、通常Gであるにも関わらず横綱ビッグでしたので「フリーズ=横綱」かと。
ここからトントン拍子に連チャンし、あっと言う間もなくドル箱1つと下皿満タンのコインを獲得。これで午前中の負債を差し引いてもプラスと相成りました。この時点でヤメておけば本日は勝ちで終われますが、果たして誰がヤメられましょう。「押さば押せ、引かば押せ」とは相撲の極意。そう、その後も僕は、愚かにも全ツッパに臨んだわけです。それからはハマり記録を更新し、気が付けば「追加投資→ノーマル→バケ」の無限地獄。バケが多いからさぞかし高設定かと思うも、肝心の雷電タイムに引くはバケばかり。最後の千円でビッグから起死回生の横綱ビッグに繋ぐもそのままノマれ、体力の限界千代の富士引退で御座います。

「実戦データ」
まとめ「色々と気付いたことを」
✩通常時は演出なしでもチェリーやスイカが落ちてくるので、小役狙いは必須です。因みに2チェと4チェは完全に別フラグなので、2チェ成立時、下段にチェリーをビタ押しするとこぼします。停止形は、ぱっと見こぼしてなさそうに見えるので、紛らわしいことうけあいです。
✩相撲演出は、実戦上4Gまで続くと確定でした(発生したのはまだ3件ですが)。ちなみに演出用RTは5Gあり、連続演出が失敗してもそのG数以内ならばまだ望みがあります。大二郎が頻繁に出現すればチャンス(「がんばれ雷電」の手拭いや、第3停止で前を走るなど)!?しかし、相撲で1G負けは絶望的かも…。
✩小役成立時、たまにエフェクトが変化するのですが、これはボーナス成立間際に高確率で発生するものだと思われます(フェイクもあり)。即ちRT中に発生するとかなりアツいです。
✩ぶちかまし演出に発展する際、雷電のズームアップと共に効果音が発生するのですが、スピーカーが上部についているためか、音がするたびに生ぬるい風が吹いてくるんですよ。最初の方は、それがわからず両隣を見回していましたよ。恐るべしマンティス筐体!因みにチャンス目からぶちかましはボーナス確定です。悶絶!
✩個人的には、アルゼビジョンの中でこれが一番好きになれそうです。花田勝の乳首がやけに肌色なのが気になりますが。
-------------
おかんが良く宇和町のお茶っ葉買ってたについて。
自分もお茶の味は良くわからないんですが、わざわざそこで買うくらいですから美味いことは間違いないのでしょう。そういえば最近緑茶を飲んでません。今度宇和町行った時にでも、お茶っ葉を買ってみますか。リスナープレゼントには…向いてないかもですが。
キルラキル一挙放送あるでについて。
情報ありがとうございます! 実は毎週観てたりします。最近の熱い展開には目が離せません。そして次回が待ち遠しくなりますね。それにしても主人公の豆腐メンタルときたら…実は一番強いのってマコちゃんかもしれませんねえ。マコ…ちゃん…カワ…イイ…。個人的には未だ7話が大好きです。
なんというマサムネの躍動感について。
このデジカメさえあれば、どんなに動いていても瞬時に捉えることができますからね。もう無敵っす! 動物が撮りやすくなって大歓喜ですよ。近いうちに猫島へ行きますので、そこでは猫画像を大量に撮ってきますね。
珈食亭のハンバーグ、小さくなったらしいについて。
なるほど、それで実際のハンバーグを見たジーコの反応が少し鈍かったわけですな。自分も、あの店の割にはなんだか小さいと思ってたんですよ。昔はもっと大きかったのかもしれませんね。もしあそこで食べるとしたら、まずはチキンカツ定食かなあ。
マサムネ勇ましいっすねえについて。
脱走して、その度に生きて帰って来た漢ですからね。自然と顔も凛々しくなるってもんです。けど今回撮ったマサムネって、なんだかオードリーの若林っぽくなっちゃったような。
日曜は浩二くんのブログでネタバレしてるけどについて。
あちらはえらく簡潔にまとまってましたね。上手いこと書きよるぜえ。自分は自分の視点で、また違った日曜日の様子を書き綴ってみました。
たけやんよお~にぱ~について。
マサムネのにぱ~が可愛くってたまらないので、何度も見返してしまいます。また散歩とかしたいですねえ。この前見に行った時は散歩してもらいたがってたみたいで、人が来るたびにぴょんぴょん跳ねてましたよ。
マサムネたまたま見えとるがについて。
ぴょんぴょん跳ねて、たまもフルフル震えとりまった。老犬と聞いてはいるけれど、まだまだ元気なようですね。
スポンサーサイト