誰得ストリートビュー!「なが~い宇和町」
ジャグラーおじさんからハーデス実戦の立ち会い? を頼まれました。なんでも、人様から頂いたお金でハーデスをしばくんですって。しかし途中でピエロに逃げないか不安でなりません。彼曰く、それはルールに反するから絶対にしないと言うけれども、実際その時になったらどうなるか分かりませんからねえ。超中年級のピエロジャンキーですし。面倒にならないことを祈るばかりです。
もう彼がピエロ打ってる姿は正直見飽きたし、あまりにもつまらなそうに打つからコチラとしても辛い。そういったわけで、ルール違反は即、画像付きで通報するくらいの厳しさで立ち会う方向です。さすがにじっとくっついてはいませんが。ああ、どこで時間を潰そう…。

さてさて今回はお久しぶりの誰得ストビューです。宇和町商店街の画像てんこもりですよ! ここは現在大売出し中の化粧品屋…って残念でした、閉まってます。う~んsk2。タバコ屋も張り紙で窓口が埋まっております。もはや商売をしているのは自販機のみ。中々雰囲気の良い建物なのにもったいないっ。

ここは麺類と冷菓を取り扱っている、つまりは冷凍食品のお店ですね。店名がホームランで、さらに丸い部分がしっかりとボールの形になっている点が素晴らしい! 野球全然関係ない業種ですが。

1階は洋風、2階和風といったわかりやすく和洋折衷しちゃった建物。1階の窓にはヤクルトと書いてありますから、ここはかつてヤクルトの配達所だったのでしょう。最近ヤクルト飲んでませんねえ。1月の正月休みに、元工務店社長のおいちゃんに頂いてからご無沙汰です。どうも容器が小さくて飲んだ気にならないので。

ガムテープの量、すごっ! もはや新しくガラスを買い換えた方が良いレベルで貼りまくっちゃってます。そして扉の向こうには破れた障子が…。ここって人は住んでいるのでしょうか。

田舎の商店街に良くあるお店シリーズ「金物屋」。灘町商店街にもあったなあ。そして、南浦和に住んでた頃も、アパートの近くにありました。一度も利用したことないけど。

こういった商店街にそぐわない雰囲気のチャイルドショップ。防げ少子化、防げ過疎化! 静かな商店街は好きだけど、さすがに廃墟は困るので店を持つ若者の育成にも力を入れて頂きたいっす。

おおお、食べ物屋さんだ! この日はお金が無くて寄らなかったけど、またどこかの機会で大判焼きとたこ焼きを頂きたいものです。そういえば大洲へ向かう途中に峠のたこ焼き屋ってお店があるのだけど、あそこも行きたい。確か1月の配信で行ってはみたものの、閉まってたんですよね。
パフェ配信大好きですについて。
おっさんが独りでボソボソ喋りながらパフェを食べる配信って、誰も真似したくない分野の配信ですね。そんなとこ開拓してどうするんだと。けどパフェは大好きで、やっぱり素人のおままごと配信は、自分の好きなことをやるのが一番でして。これからも知らない喫茶店にどんどん突撃していきます。
フルーツパフェとは…について。
チョコとクリームを食べた後、小皿に乗せられたフルーツを食べるのがフルーツパフェとな!? それってもはやアイスとフルーツでしかないやうな…。って良く考えたらそれ、この前のドハズレ喫茶店じゃないすかーやだー。普通パフェ食い終わった後にフルーツ出すかー!? 色々と衝撃的なお店でした。あそこは二度と行かん。嫌がらせのバァリエーションが凄そうだし。
一見さんを大事にしないお店って嫌ですよねについて。
あんなショボイ作りのパフェで散々人を待たせておいて、人を睨みつつ無言で持ってくるという接客にはシビれました。もう喫茶店を飛び込みで入るのが嫌になっちゃいそうな勢いでしたよ。ちなみに前日もパフェをやってない喫茶店に入っちゃって惨敗してるんですよね。次回はハズレを引かないようにしたいっす。
もう彼がピエロ打ってる姿は正直見飽きたし、あまりにもつまらなそうに打つからコチラとしても辛い。そういったわけで、ルール違反は即、画像付きで通報するくらいの厳しさで立ち会う方向です。さすがにじっとくっついてはいませんが。ああ、どこで時間を潰そう…。

さてさて今回はお久しぶりの誰得ストビューです。宇和町商店街の画像てんこもりですよ! ここは現在大売出し中の化粧品屋…って残念でした、閉まってます。う~んsk2。タバコ屋も張り紙で窓口が埋まっております。もはや商売をしているのは自販機のみ。中々雰囲気の良い建物なのにもったいないっ。

ここは麺類と冷菓を取り扱っている、つまりは冷凍食品のお店ですね。店名がホームランで、さらに丸い部分がしっかりとボールの形になっている点が素晴らしい! 野球全然関係ない業種ですが。

1階は洋風、2階和風といったわかりやすく和洋折衷しちゃった建物。1階の窓にはヤクルトと書いてありますから、ここはかつてヤクルトの配達所だったのでしょう。最近ヤクルト飲んでませんねえ。1月の正月休みに、元工務店社長のおいちゃんに頂いてからご無沙汰です。どうも容器が小さくて飲んだ気にならないので。

ガムテープの量、すごっ! もはや新しくガラスを買い換えた方が良いレベルで貼りまくっちゃってます。そして扉の向こうには破れた障子が…。ここって人は住んでいるのでしょうか。

田舎の商店街に良くあるお店シリーズ「金物屋」。灘町商店街にもあったなあ。そして、南浦和に住んでた頃も、アパートの近くにありました。一度も利用したことないけど。

こういった商店街にそぐわない雰囲気のチャイルドショップ。防げ少子化、防げ過疎化! 静かな商店街は好きだけど、さすがに廃墟は困るので店を持つ若者の育成にも力を入れて頂きたいっす。

おおお、食べ物屋さんだ! この日はお金が無くて寄らなかったけど、またどこかの機会で大判焼きとたこ焼きを頂きたいものです。そういえば大洲へ向かう途中に峠のたこ焼き屋ってお店があるのだけど、あそこも行きたい。確か1月の配信で行ってはみたものの、閉まってたんですよね。
パフェ配信大好きですについて。
おっさんが独りでボソボソ喋りながらパフェを食べる配信って、誰も真似したくない分野の配信ですね。そんなとこ開拓してどうするんだと。けどパフェは大好きで、やっぱり素人のおままごと配信は、自分の好きなことをやるのが一番でして。これからも知らない喫茶店にどんどん突撃していきます。
フルーツパフェとは…について。
チョコとクリームを食べた後、小皿に乗せられたフルーツを食べるのがフルーツパフェとな!? それってもはやアイスとフルーツでしかないやうな…。って良く考えたらそれ、この前のドハズレ喫茶店じゃないすかーやだー。普通パフェ食い終わった後にフルーツ出すかー!? 色々と衝撃的なお店でした。あそこは二度と行かん。嫌がらせのバァリエーションが凄そうだし。
一見さんを大事にしないお店って嫌ですよねについて。
あんなショボイ作りのパフェで散々人を待たせておいて、人を睨みつつ無言で持ってくるという接客にはシビれました。もう喫茶店を飛び込みで入るのが嫌になっちゃいそうな勢いでしたよ。ちなみに前日もパフェをやってない喫茶店に入っちゃって惨敗してるんですよね。次回はハズレを引かないようにしたいっす。
スポンサーサイト