広島にあったこんなパチンコ店
もし収支度外視でパチンコを打つならば、僕は客が居なくって、レトロで、台のラインナップもふた昔前くらいの機種がもりだくさん! なんてホールで打ちたいものです。まあ現実は、収支度外視なんていう愛媛のカリスマ打ちなんてできないわけですが。

そんなホールが広島にありました。港を降りて路面電車に乗り、宇品三丁目あたりに行くと、あまりにも地味な佇まいで、思わず通り過ぎてしまうようなホールを発見! 画像撮るのを忘れたけど、本当に地味です。店の中に入るとBGMはナッシン、客は僕を含めて2名。そして店員は3名という奇妙なバランス。しかも、店員は客をマンツーマンで追尾してくるんですぜ。ゴト師か何かと間違えられたのでしょうか。こんな店でゴトやったらすぐバレるわい! 稼働してる台が2台しかないんだから、ホルコン異常なんか3秒で察知できますわいな。
機種ラインナップは5年以上前のものがゴロゴロ。たとえば画像のCRジャッキー・チェン。カンフー映画好きとして、この台は…打ったことないんだな、これが。近場になかったものでして。
これがリリースされていた当時の西陣はボーダーキツめの台ばかり出してましたね。ホールもそれを察して少しは遊べる調整にしてくれれば良いのですが、大体はそれに甘えて余分に利益を取りにくるのみ。そんなんだからパチンコ人口が減るんじゃ、全国の○ッタホールさんよぉ。

サンセイの美麗CG路線を決定づけたCR源義経。これは、近場のホールに置いてなかったから打ってないっすねえ。まあバトルスペックですし、恐らくあっても打ってないと思われますが。バトル系は慶次に黒ひげと、物凄く相性悪いんです。歌舞伎ソードもあかーん。甘デジは、やっぱり海系が一番。あとサミーや藤の右打ち機かな。技術介入的な意味で。

マジンガーZだーっ。僕は、同じ時給710円ならあしゅら男爵の部下になりたい…ZIPの方の。しかし奥村のこの筐体はハンドルがちっちゃい、そっれっだっけっなっらっばっ、まっだっいっいっがっ♪ ハンドル出っ張り過ぎなんじゃーい! 手の平の変なツボを刺激されるぅ~ん。

初代北斗STVは、愛媛でも未だ設置されているホールが存在します。やっぱり演出がシンプルで熱い初代が一番楽しいですよね。僕はおヒキにレイを連れてました。レイは、ただ動けば熱いので非常にシンプルイズホット。ゆえに、結構打ち込んだ割には他3人の演出に詳しくなかったり。

高尾の迷機、ななみ。なんか画像に写ってる女の子ってリンに見える…。星座をテーマにしたパチンコなので、星座リーチは12種類。無駄に多いぜ! 甘のスペックは99分の1でSTタイプ。STは13回転で大当たり確率は11分の1となっているので結構連チャンスペックだったんでしょうね。僕は打ったことないけど。
それにしてもこのホール、パチンコはパッキーカードの販売機がある割に販売されてないし、台は全て硬貨でしか遊技できやせん。しかもそれが入らないまま放置されている台もありけり。う~ん、これはもう、修理する気ゼロですな。外には「祝15周年」って花輪があったのに、ホール側がこれでは…。
つづく!
長い目で見たら社員の求人探さないとねーについて。
確かに! バイトは気楽で良いけれど、やはりボーナスや退職金は欲しいし、今のままではいけませんね。なんとか上手いこと正社員になれる会社を探さないと…。
えーちなみに社長は一度も顔を見たことがありません。人件費を削ることに心血を注ぐ○○タローのような顔した人だと聞いたことはありますが。だから社長に義理立てとか、そういうものには無縁でやんすよ。
毎朝ブログを見るのが日課について。
ありがとうございます! そう言って頂けると励みになります。しかし最近ブログに手を付ける時間が遅れて、内容が薄くなりがちですね。こいつはいけません。仕事は心身を病まないよう気をつけまっす。この職場、身体を壊して辞めてく人が多いんですけどね。そういえば最初の方お世話になった先輩も、腰を痛めて別の現場に行っちゃいましたよ。力持ちだったのに。自分も腰には特に気をつけたいっす。

そんなホールが広島にありました。港を降りて路面電車に乗り、宇品三丁目あたりに行くと、あまりにも地味な佇まいで、思わず通り過ぎてしまうようなホールを発見! 画像撮るのを忘れたけど、本当に地味です。店の中に入るとBGMはナッシン、客は僕を含めて2名。そして店員は3名という奇妙なバランス。しかも、店員は客をマンツーマンで追尾してくるんですぜ。ゴト師か何かと間違えられたのでしょうか。こんな店でゴトやったらすぐバレるわい! 稼働してる台が2台しかないんだから、ホルコン異常なんか3秒で察知できますわいな。
機種ラインナップは5年以上前のものがゴロゴロ。たとえば画像のCRジャッキー・チェン。カンフー映画好きとして、この台は…打ったことないんだな、これが。近場になかったものでして。
これがリリースされていた当時の西陣はボーダーキツめの台ばかり出してましたね。ホールもそれを察して少しは遊べる調整にしてくれれば良いのですが、大体はそれに甘えて余分に利益を取りにくるのみ。そんなんだからパチンコ人口が減るんじゃ、全国の○ッタホールさんよぉ。

サンセイの美麗CG路線を決定づけたCR源義経。これは、近場のホールに置いてなかったから打ってないっすねえ。まあバトルスペックですし、恐らくあっても打ってないと思われますが。バトル系は慶次に黒ひげと、物凄く相性悪いんです。歌舞伎ソードもあかーん。甘デジは、やっぱり海系が一番。あとサミーや藤の右打ち機かな。技術介入的な意味で。

マジンガーZだーっ。僕は、同じ時給710円ならあしゅら男爵の部下になりたい…ZIPの方の。しかし奥村のこの筐体はハンドルがちっちゃい、そっれっだっけっなっらっばっ、まっだっいっいっがっ♪ ハンドル出っ張り過ぎなんじゃーい! 手の平の変なツボを刺激されるぅ~ん。

初代北斗STVは、愛媛でも未だ設置されているホールが存在します。やっぱり演出がシンプルで熱い初代が一番楽しいですよね。僕はおヒキにレイを連れてました。レイは、ただ動けば熱いので非常にシンプルイズホット。ゆえに、結構打ち込んだ割には他3人の演出に詳しくなかったり。

高尾の迷機、ななみ。なんか画像に写ってる女の子ってリンに見える…。星座をテーマにしたパチンコなので、星座リーチは12種類。無駄に多いぜ! 甘のスペックは99分の1でSTタイプ。STは13回転で大当たり確率は11分の1となっているので結構連チャンスペックだったんでしょうね。僕は打ったことないけど。
それにしてもこのホール、パチンコはパッキーカードの販売機がある割に販売されてないし、台は全て硬貨でしか遊技できやせん。しかもそれが入らないまま放置されている台もありけり。う~ん、これはもう、修理する気ゼロですな。外には「祝15周年」って花輪があったのに、ホール側がこれでは…。
つづく!
長い目で見たら社員の求人探さないとねーについて。
確かに! バイトは気楽で良いけれど、やはりボーナスや退職金は欲しいし、今のままではいけませんね。なんとか上手いこと正社員になれる会社を探さないと…。
えーちなみに社長は一度も顔を見たことがありません。人件費を削ることに心血を注ぐ○○タローのような顔した人だと聞いたことはありますが。だから社長に義理立てとか、そういうものには無縁でやんすよ。
毎朝ブログを見るのが日課について。
ありがとうございます! そう言って頂けると励みになります。しかし最近ブログに手を付ける時間が遅れて、内容が薄くなりがちですね。こいつはいけません。仕事は心身を病まないよう気をつけまっす。この職場、身体を壊して辞めてく人が多いんですけどね。そういえば最初の方お世話になった先輩も、腰を痛めて別の現場に行っちゃいましたよ。力持ちだったのに。自分も腰には特に気をつけたいっす。
スポンサーサイト