fc2ブログ

誰得ストリートビュー!「三津のかつて商店街だった場所」

 しばらくホールへはいかんぞとの決意表明として、ブログを多めに更新しまっす。いやはや、それにしても、午前中にやらかしたカカトが少々痛みますなあ。今日、リフトに乗って狭い場所でバック&ターンやってたら、壁とリフトの間にカカトを挟んじゃって。もう少しスピードが乗ってたらカカトがぐじゅぐじゅになるとこでしたよお。危ない危ない。ご安全に! ってヤツですね。しばらくはネコ足立ちでカカトを庇うにゃー。


DSC_0020.jpg


 ちょいと余談ですが、この前、国道56号線のエミフル渋滞ゾーンを避けるために迂回してたら、こんな古本屋を見つけたんですよ。まさかこの僕に知らない古本屋があったなんて! さっそく入ってみようとしましたが…すでに事切れてござった。関東へ出ていく前は存在を確認できなかったから、恐らくはここ10年の間に出来て、そして潰れちゃったのでしょうか。外から覗いて見ると、まだ中には本棚があり、お店の状態が保たれてて、いつか奇跡的に復活してくれないものかと祈りながら、その場を後にしたのでした。


IMAG1599.jpg


 さてずっと続いてきた三津の誰得ストビューも最終回です。今回はメインストリートを外れて、こんな場所へ。懐かしいゼブラボールペンのロゴに、手書きの看板。この様子だとずいぶん前に閉店してしまったようですが、ぜひとも現役時代を拝んでみたかった! こういうガラス戸も昭和っぽくて大好きっす。いや、開いてたらすみません。今年の1月、日曜日に撮影したので、もしかしたら子供たちが学校へ行く平日なぞは開いてるのかなあ。


IMAG1585.jpg


 首輪をつけずにパグを散歩しているおいちゃんがいました。パグとかブルドッグも可愛くて好きです。顔に愛嬌があっていいですよね。ちなみにこの当時はまだデジカメを使ってなかったので、ズーム機能が駄目駄目男爵。


IMAG1588.jpg


 油屋さん。非常に年季の入った建物であります。波止場近くにあったので、白髪まじりで日に焼けた、良い笑顔のおいちゃんが社長をやってそう。と、勝手に妄想してみました。


IMAG1598.jpg


 三津には歴史のあるお店がたくさん。この通りの食を支える、昔ながらのお米屋さんもござい。


IMAG1602.jpg


 おやおや、なんだか良い雰囲気の喫茶店発見! しかしあいにく閉まっている模様。名前の通り、蔵を改装してお店にしたようですね。ちょっと敷居が高そうではありますが、今度開いてたら入ってみましょう。パフェは…パフェはあるの!?


IMAG1604.jpg


 親切に営業時間が貼り出されてます。そういえばココを発見した時は、すでに17時過ぎでした。惜しかったのう。




手芸屋さんの「ご自由にお持ち帰り下さい」ってどこまで!? について。

 いや、さすがに電柱やワゴンはまづいですよ、先輩! けれどもお店側も半端に物が残るよりはパーッとやっちゃって下さいって感じでしょうし、公共物以外ならばOKでしょうね。閉店間際ならワゴンもありさ!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

永井のストーカーやめろ糞ブタ本
一人じゃ人集められないからって永井に寄生すんな

かかと大丈夫け?ご安全に!

No title

岡田の交差点近くの古本屋かな?
そこなら20年近く営業していたと思うけど。
雑誌・コミック・攻略本など、ヤフ転売でお世話になった店だけど、そっか閉店しちゃったのかぁ。

No title

普通の家みたいな喫茶店やな
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
145位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム