誰得ストリートビュー!「JR宇和島駅からきさいやロードへ」
マフラーが腐って落ちた車が、元気な姿で返ってきたよ。これでまた愛車と一緒に走れるぜ! けれどもたまには電車で行くのも楽しかろうということで、明日は車ナッシンで過ごします。

そろそろ1月に撮った画像が寂しがっているので、ここらで宇和島編をやらねば。誰得ストビュー宇和島編であります。まずはJR宇和島駅からきさいやロードへ向かって歩きましょう。立派な駅だなあ。我が伊予市駅は、関東の知り合いに「なにこれ? トイレ?」って言われちゃったんですが。

駅ってコトで、機関車なぞがございます。

けれどもここは宇和島、闘牛の牛さんだっているんじゃーい。そういえば南予には結構行ってるのに、闘牛は一度も見たことありません。そもそも、あまり興味がなかったりして。僕は観光地よりも、ご当地の寂れた商店街や古本屋を回る方が好きなのですよ。

そして駐車場には猫である。まる~いっ!

四国の路線は、時折アンパンマン列車が走っていたりします。子供さんも大喜びだねっ! ちなみに大きなお友達が嬉ションするような痛列車は走ってません。クリィミー列車とか走ってたら乗らざるを得ないんですがのう。四国にはご縁がありませんか。しかし徳島の阿波踊りポスターにクリィミーマミが登場してたという話もありますし…愛媛も頼んます!

宇和島といえばじゃこ天。駅の近くにはお土産屋さんが立ち並んでいるので、お急ぎの際にも困りません。僕は今年の1月、リスナープレゼントで一六タルトとご当地ぷっちょを買いまった(じゃこ天は!?)。

おお、なんだか歴史溢るる古書&古美術店。漫画は売ってそうにないのでスルーしちゃいました。ゴメンネ!

ヤシの木が立ち並ぶ通りは南国を彷彿させます。しかしこの時、冬っ…寒い寒い冬だったので、南国気分は台ナッシンでやんした。そういえばパチンコ屋の○ロンボも店舗によってはヤシの木が植えられてたりするんですよ。南○産業って言いますからねえ。伊予コロは早く20スロ廃止して10スロを復活させて欲しいっす。客が以前より減ってるじゃないですかーやだー。もう店長の首が危ういレベルよ!?

うう~寒い寒い。そんなわけで僕は、宇和島のアーケード街「きさいやロード」にやって来たのだ。さきいかロードじゃないよ。というわけで、続きます。
岡田交差点近くの古本屋について。
ええっ、あすこって20年も営業してたんですか!? 知らなかった…愛媛の古本屋は全て行ったと豪語していた矢先に、まさかの取りこぼしですよ。そういえば中学、高校時代もあのへんは通らなかった気が。悔しい! 師匠と呼ばせて下さいっ。あと、自分が取りこぼしてる古本屋なぞありましたら、ぜひとも教えてやって下さい。
柔道部物語読んだ? について。
すみません、読んだことないんですよ。そういえば柔道漫画は「YAWARA!」と「ああ一郎」くらいしか読んでません。ちょっと読んでみますか。とはいっても、半端に古いから寝カフェや古本屋に置いてなさそうですねえ。
ラブホ配信面白かったについて。
まさかのおっさん1人での配信ですからねえ。楽しい反面、配信が終わった後の虚無感といったら…賢者モードさながらですよ。ちなみに松山の中心地から離れた所には、もっとお安い所があるんですよ。なんとお値段4000円。また給料でも入った時にレポートさせて頂きますね。
飯テロまじ美味そうについて。
深夜1時のコンビニはらめぇぇぇ! 自分もライター時代はしょっ中そんな時間帯に食料の買出しに出掛けてたものですが、買ったら食いたくなるのでいけませんね。ちなみにコンビニではなくビッグAというスーパーが主戦場でした。もっと足を伸ばせば、はるかに安い西友もあったんですが、さすがに疲れますしね。いやいや、お金がないなら足を使って節約せんと。
イラストうめええええ! について。
本当に素晴らしいイラストでしたよね。今風の媚び媚び萌え萌えではなく、しっかりと自分というものを持った画風。自分もホール絶ちしている最中ですし、良い機会ですから何か描いてみましゃうか。

そろそろ1月に撮った画像が寂しがっているので、ここらで宇和島編をやらねば。誰得ストビュー宇和島編であります。まずはJR宇和島駅からきさいやロードへ向かって歩きましょう。立派な駅だなあ。我が伊予市駅は、関東の知り合いに「なにこれ? トイレ?」って言われちゃったんですが。

駅ってコトで、機関車なぞがございます。

けれどもここは宇和島、闘牛の牛さんだっているんじゃーい。そういえば南予には結構行ってるのに、闘牛は一度も見たことありません。そもそも、あまり興味がなかったりして。僕は観光地よりも、ご当地の寂れた商店街や古本屋を回る方が好きなのですよ。

そして駐車場には猫である。まる~いっ!

四国の路線は、時折アンパンマン列車が走っていたりします。子供さんも大喜びだねっ! ちなみに大きなお友達が嬉ションするような痛列車は走ってません。クリィミー列車とか走ってたら乗らざるを得ないんですがのう。四国にはご縁がありませんか。しかし徳島の阿波踊りポスターにクリィミーマミが登場してたという話もありますし…愛媛も頼んます!

宇和島といえばじゃこ天。駅の近くにはお土産屋さんが立ち並んでいるので、お急ぎの際にも困りません。僕は今年の1月、リスナープレゼントで一六タルトとご当地ぷっちょを買いまった(じゃこ天は!?)。

おお、なんだか歴史溢るる古書&古美術店。漫画は売ってそうにないのでスルーしちゃいました。ゴメンネ!

ヤシの木が立ち並ぶ通りは南国を彷彿させます。しかしこの時、冬っ…寒い寒い冬だったので、南国気分は台ナッシンでやんした。そういえばパチンコ屋の○ロンボも店舗によってはヤシの木が植えられてたりするんですよ。南○産業って言いますからねえ。伊予コロは早く20スロ廃止して10スロを復活させて欲しいっす。客が以前より減ってるじゃないですかーやだー。もう店長の首が危ういレベルよ!?

うう~寒い寒い。そんなわけで僕は、宇和島のアーケード街「きさいやロード」にやって来たのだ。さきいかロードじゃないよ。というわけで、続きます。
岡田交差点近くの古本屋について。
ええっ、あすこって20年も営業してたんですか!? 知らなかった…愛媛の古本屋は全て行ったと豪語していた矢先に、まさかの取りこぼしですよ。そういえば中学、高校時代もあのへんは通らなかった気が。悔しい! 師匠と呼ばせて下さいっ。あと、自分が取りこぼしてる古本屋なぞありましたら、ぜひとも教えてやって下さい。
柔道部物語読んだ? について。
すみません、読んだことないんですよ。そういえば柔道漫画は「YAWARA!」と「ああ一郎」くらいしか読んでません。ちょっと読んでみますか。とはいっても、半端に古いから寝カフェや古本屋に置いてなさそうですねえ。
ラブホ配信面白かったについて。
まさかのおっさん1人での配信ですからねえ。楽しい反面、配信が終わった後の虚無感といったら…賢者モードさながらですよ。ちなみに松山の中心地から離れた所には、もっとお安い所があるんですよ。なんとお値段4000円。また給料でも入った時にレポートさせて頂きますね。
飯テロまじ美味そうについて。
深夜1時のコンビニはらめぇぇぇ! 自分もライター時代はしょっ中そんな時間帯に食料の買出しに出掛けてたものですが、買ったら食いたくなるのでいけませんね。ちなみにコンビニではなくビッグAというスーパーが主戦場でした。もっと足を伸ばせば、はるかに安い西友もあったんですが、さすがに疲れますしね。いやいや、お金がないなら足を使って節約せんと。
イラストうめええええ! について。
本当に素晴らしいイラストでしたよね。今風の媚び媚び萌え萌えではなく、しっかりと自分というものを持った画風。自分もホール絶ちしている最中ですし、良い機会ですから何か描いてみましゃうか。
スポンサーサイト