パチンコ・パチスロいろいろ~
最近、責任者とWさんが9時出勤となったため、僕は現場を2つ掛け持ちしなくてはいけなくなったので大わらわでやんす。5月の時点で汗だくなのに、夏になったらDoなってしまうんだ!?

もう多分、こんななって白目むいてますな!

それはさておき、パチンコ・パチスロ画像のコーナー! 最近はあんまし打たないから画像のストックも無くなってきてるよ。すっかりスロインポよねえ。関東時代は食ってかなきゃいかんから毎日打ってました。そして、楽しんでた…かもしれません。もうあまり記憶に残ってませんわい。
このステルスはすっごい好きだった台です。リーチはノーマルのみ。ただし、かかれば20%近くの信頼度を誇る。このシンプルな熱さが漢らしい! BGMもPSG音源で渋い音色を奏でており、なんだかMSXを彷彿して懐かしい気持ちになりました。トリトーンって感じかなあ。
春日部フェスタで良く打ってました。あすこは通常時回して出玉を削るスタイルでしたなあ。

哲也は初代のが好きです。これは二代目でしたっけ。あまり覚えてないっすわー。ARTがショボかった記憶しかないっす。この画像は、八王子の悟空で設定5濃厚台を打った時に撮ったものでやんす。7枚交換で、夕方前から打ったんであまり勝てませんでしたが。
翌日は王子コスミックで特番ロケでしたんよー。

銭形2を打ちまして、当てまして、特にレア小役を引いてなかったにも関わらずこんなん出たんで「?」となりまった。ガッツはあまり増えなかったけど、ターボは凄いっすね。白いの揃いまくり! さらにはZEROまで付いちゃって0G連が始まったりした時は思わず見とれちゃって、レバーオンを忘れちゃったりとか。あれってレバーに触れなくても勝手にリールが回るんですね。たまげたなあ。
ちなみに5スロでした~。あと、20スロで大当たりゼロの729ハマリの台を拾ったけど3000円しか勝てませんでした。乗せませんなあ、この台。

5号機初期の三洋は、何故か僕の心を鷲掴む台を作りよったのですよ。アドリブ王子に、逆境ナイン! 立川駅から数駅行ったダイナムに設置されてた台を、わざわざ打ちに行ったのは良い思い出だっ。三洋って意外とアニメ絵の描き起こしが上手くないですか? 色塗りとかしっかりしててやるなあ、って思いました。
逆境ナインのRTは継続率80%とか謳ってたけど、あまり続いた記憶がありません。そもそもRTに重きを置きすぎたのか、出玉が少なめだったような。

ジョイステ松前の5スロで何故か出たこんな演出。恐らくART入ってる間に天井行っちゃったんでしょう。もうゴリッゴリに出ました。ビッグ引けばドンちゃんが揃うし、この日は神がかってましたね。一撃なんと6000枚。低設定っぽかったし、どうせなら20スロで出したかったというのは贅沢でしょうか。

蕨の某店で連日打ち込んでたバイオハザードのプレミアだあ~。
この店、当時は各シマに「極台」をHPで発表してたのだけど、誰も回してない台ばかりを「極台」にして嘘っぽかったから、試しにバイオの全台を回したり判別したりしてたら、その期間だけバイオの「極台」発表がありませんでしたとさ。さすが設定確認OKイベントで6確台に1を入れた店だぜ(この伝説は今でも友人間で語り草となってます)!

そんなわけで、パチンコ・パチスロ画像でした。遊技は、お小遣いの範囲内で楽しく行いましょう。あと、○ッタ店には寄らないことっ。ちゃんちゃん。
絆で無想一閃3回引いたのに一度も瞳術行かなかったについて。
けど打ちます…って、すごくワカる! 今は無想止まりだけど、いつか真瞳術を引ける日までがんばって! 入ったらもう脳汁どどぴゅんこよ! けれども自分はGWに懲りて、それ以降打ってません。面白いのだけど勝てないんですよねえ。一度5スロで6確演出見たけど結局負けたし。
あんた肉と炭水化物ばっかやないの…について。
画像ではこんなだけど、平日は野菜と魚ばかりなんです。許してタンセ! 人間、たまには肉でも食わんと力が出ませんわい。自分は毎日重いもの持って作業してますし(超絶言い訳)。
徳島ラーメンの食べ方について。
うおー凄く洗練された食べ方だぁーっ! 別名すき焼きラーメンというだけありますね。自分も今度やってみたいです。配信中はスマホで片手が塞がってるので無理なんですが。こりゃどうにかならぬものか。縦置きのスマホスタンドを探してみようかしらん。
キングオブ○ングスは、宮城でも見たホール名なんですが、あれって○イゼン系列なんですよね。関係者曰く、あの地域のドル箱ホールだそうで(つまりホール側にとっての貯金箱)。香川の友人との待ち合わせで一度あすこに入ったことありましたが…パチンコの釘はホール側の「絶対に出さん!」という意志が強く伝わってきました。これだとパチスロもアテにならんことでしょう。
たまやは…言わずもがなですね。昔はクィーン系列が良かったんですが、それも過去の話であります。やっぱり一物一価制から著しく厳しさが増したような気がします。それまでは愛媛のパチンコなんて、どこで打っても勝てそうな雰囲気だったんですが。

もう多分、こんななって白目むいてますな!

それはさておき、パチンコ・パチスロ画像のコーナー! 最近はあんまし打たないから画像のストックも無くなってきてるよ。すっかりスロインポよねえ。関東時代は食ってかなきゃいかんから毎日打ってました。そして、楽しんでた…かもしれません。もうあまり記憶に残ってませんわい。
このステルスはすっごい好きだった台です。リーチはノーマルのみ。ただし、かかれば20%近くの信頼度を誇る。このシンプルな熱さが漢らしい! BGMもPSG音源で渋い音色を奏でており、なんだかMSXを彷彿して懐かしい気持ちになりました。トリトーンって感じかなあ。
春日部フェスタで良く打ってました。あすこは通常時回して出玉を削るスタイルでしたなあ。

哲也は初代のが好きです。これは二代目でしたっけ。あまり覚えてないっすわー。ARTがショボかった記憶しかないっす。この画像は、八王子の悟空で設定5濃厚台を打った時に撮ったものでやんす。7枚交換で、夕方前から打ったんであまり勝てませんでしたが。
翌日は王子コスミックで特番ロケでしたんよー。

銭形2を打ちまして、当てまして、特にレア小役を引いてなかったにも関わらずこんなん出たんで「?」となりまった。ガッツはあまり増えなかったけど、ターボは凄いっすね。白いの揃いまくり! さらにはZEROまで付いちゃって0G連が始まったりした時は思わず見とれちゃって、レバーオンを忘れちゃったりとか。あれってレバーに触れなくても勝手にリールが回るんですね。たまげたなあ。
ちなみに5スロでした~。あと、20スロで大当たりゼロの729ハマリの台を拾ったけど3000円しか勝てませんでした。乗せませんなあ、この台。

5号機初期の三洋は、何故か僕の心を鷲掴む台を作りよったのですよ。アドリブ王子に、逆境ナイン! 立川駅から数駅行ったダイナムに設置されてた台を、わざわざ打ちに行ったのは良い思い出だっ。三洋って意外とアニメ絵の描き起こしが上手くないですか? 色塗りとかしっかりしててやるなあ、って思いました。
逆境ナインのRTは継続率80%とか謳ってたけど、あまり続いた記憶がありません。そもそもRTに重きを置きすぎたのか、出玉が少なめだったような。

ジョイステ松前の5スロで何故か出たこんな演出。恐らくART入ってる間に天井行っちゃったんでしょう。もうゴリッゴリに出ました。ビッグ引けばドンちゃんが揃うし、この日は神がかってましたね。一撃なんと6000枚。低設定っぽかったし、どうせなら20スロで出したかったというのは贅沢でしょうか。

蕨の某店で連日打ち込んでたバイオハザードのプレミアだあ~。
この店、当時は各シマに「極台」をHPで発表してたのだけど、誰も回してない台ばかりを「極台」にして嘘っぽかったから、試しにバイオの全台を回したり判別したりしてたら、その期間だけバイオの「極台」発表がありませんでしたとさ。さすが設定確認OKイベントで6確台に1を入れた店だぜ(この伝説は今でも友人間で語り草となってます)!

そんなわけで、パチンコ・パチスロ画像でした。遊技は、お小遣いの範囲内で楽しく行いましょう。あと、○ッタ店には寄らないことっ。ちゃんちゃん。
絆で無想一閃3回引いたのに一度も瞳術行かなかったについて。
けど打ちます…って、すごくワカる! 今は無想止まりだけど、いつか真瞳術を引ける日までがんばって! 入ったらもう脳汁どどぴゅんこよ! けれども自分はGWに懲りて、それ以降打ってません。面白いのだけど勝てないんですよねえ。一度5スロで6確演出見たけど結局負けたし。
あんた肉と炭水化物ばっかやないの…について。
画像ではこんなだけど、平日は野菜と魚ばかりなんです。許してタンセ! 人間、たまには肉でも食わんと力が出ませんわい。自分は毎日重いもの持って作業してますし(超絶言い訳)。
徳島ラーメンの食べ方について。
うおー凄く洗練された食べ方だぁーっ! 別名すき焼きラーメンというだけありますね。自分も今度やってみたいです。配信中はスマホで片手が塞がってるので無理なんですが。こりゃどうにかならぬものか。縦置きのスマホスタンドを探してみようかしらん。
キングオブ○ングスは、宮城でも見たホール名なんですが、あれって○イゼン系列なんですよね。関係者曰く、あの地域のドル箱ホールだそうで(つまりホール側にとっての貯金箱)。香川の友人との待ち合わせで一度あすこに入ったことありましたが…パチンコの釘はホール側の「絶対に出さん!」という意志が強く伝わってきました。これだとパチスロもアテにならんことでしょう。
たまやは…言わずもがなですね。昔はクィーン系列が良かったんですが、それも過去の話であります。やっぱり一物一価制から著しく厳しさが増したような気がします。それまでは愛媛のパチンコなんて、どこで打っても勝てそうな雰囲気だったんですが。
スポンサーサイト