スカイツリーやら跡地やら
明日、車を車検に出します。父親の知り合いんとこでやってもらうのだけど、予算が6万円なのでなんとかその範囲内でお願いしやす!

最近の買い物。たまにはCDを買おうってコトで、先々週に3枚ほど買っちゃいまった。岡村ちゃん完全復活と名高い名盤「ビバナミダ」に、さよポニの「新世界交響楽」。どっちもアニメの曲ってコトは内緒だ! あと、高校の時に良く聴いてた布袋の「ギタリズム フォーエヴァー」。昔にどっかやっちゃって見つからないのから1円で買っちゃった。「diving with my car」が聴きたくて。

快晴、スカイツリー! できた当初は観光客で賑わってましたが、僕は入場料が高いのでスカイスルーでした。まあ、こういうのは遠くから見守るのが一番っ。

五重塔とスカイツリー。青い空に赤と銀色が映えます。僕は手前のフルーツチョコと広島焼きが気になって気になって。屋台で豪遊したいっすわー。今月は車検があるため、いつにもましてお金ない月間っす。先週の土曜夜市も、お金がないから屋台を眺めてるだけで終わったしなあ。ぬぬぬ。

曇りの五色浜。小学校時代は、良くここで写生大会が行なわれていたんですよ。今もやってるのかな? この時、学校の先生に「海は青じゃないの、緑なの」って教えられたっけ。それでも青く塗ってひっぱたかれる生徒もいたけど、こりゃ確かに緑ですわ。

唐川の風景。大体こんな山が続いてます。目にいいぞお~。山の中だから津波にも縁がないし、大人になって車さえ持てば住むにはいい所かもしれません。ただしコンビニまで車で10分以上、パチンコ屋やスーパーには15分かかっちゃうぞ。土居商店はすぐ閉まっちゃうからアテになりませんしねえ。

松山大学近くに存在するゴミ屋敷。まさか愛媛にもこういうお屋敷があるとは思いもしませんでした。うちの母親もゴミを捨てずに置いときがちだから、こうならないよう息子らが積極的に捨てていかんとね。

これは解体された建物なのでしょうか。それにしては何年もこの状態だし、実は何十年もかけて自然に倒壊したものなのかしらん。廃墟というよりは跡地って感じなので、廃墟マニアの方には少々残念かも。ちなみにたまーに散歩する海沿いにありまった。

農家! 田んぼ! 土地持ちお金持ちって感じだ。庭とか広そうで羨ましいなあ。

宇和島の和霊神社周辺。あの橋を渡れば和霊神社にたどり着きます。このあたりは静かで緑も多く、近くの和霊公園でのんびり鳩と戯れていたら非常に癒されますよ。鳩のおやつは、公園近くの山本商店で購入しよう! あすこのおばちゃんは80になっても元気でお店をやってて、あまり元気じゃない両親を持つ僕としては羨ましい限りです。

和霊神社正面。立派な建物でやんす。

あまりに立派な建物なので、近所の猫もひょこっと参拝に来てみたり。
下灘駅は絵ハガキになりそうな風景! について。
もうこの際、勝手に印刷して絵ハガキにしちゃいましょうっ。確かに良い景色ですよねえ。夕日をながめながらぼけーっとしてたいです。そういえば、会社の人に聞いてみたところ、このへんは下灘だけではなく上灘もかなり良い景色とのことなので、今度気が向いたら行ってみます。
下灘駅は18きっぷのポスターみたいについて。
18きっぷ懐かしいっす。高校時代は夏休みになるとこれで東京まで行ったりしてました。松山からだと朝5時に出発して、翌朝5時に着くんですよ。つまりは丸々1日かかっちゃう。お金はないけど時間はあるという若者向けのコースですね。今はもうしんどいから無理っす。時間もないし。
ちなみにライターになるきっかけとなった旅打ちも、18きっぷを握り締めて電車に乗ったのが始まりでした。
瀬戸内海の海は綺麗なのかな? について。
これがまた結構ムラが激しく、綺麗なところは綺麗なのですが、伊予市あたりだと汚い所ばかりだったりします。一体どこで差がついたのか…。梅津寺も、昔は日本一汚い海岸ということでSMAPが番組の企画で掃除に来てたんですよ。不名誉っす。

最近の買い物。たまにはCDを買おうってコトで、先々週に3枚ほど買っちゃいまった。岡村ちゃん完全復活と名高い名盤「ビバナミダ」に、さよポニの「新世界交響楽」。どっちもアニメの曲ってコトは内緒だ! あと、高校の時に良く聴いてた布袋の「ギタリズム フォーエヴァー」。昔にどっかやっちゃって見つからないのから1円で買っちゃった。「diving with my car」が聴きたくて。

快晴、スカイツリー! できた当初は観光客で賑わってましたが、僕は入場料が高いのでスカイスルーでした。まあ、こういうのは遠くから見守るのが一番っ。

五重塔とスカイツリー。青い空に赤と銀色が映えます。僕は手前のフルーツチョコと広島焼きが気になって気になって。屋台で豪遊したいっすわー。今月は車検があるため、いつにもましてお金ない月間っす。先週の土曜夜市も、お金がないから屋台を眺めてるだけで終わったしなあ。ぬぬぬ。

曇りの五色浜。小学校時代は、良くここで写生大会が行なわれていたんですよ。今もやってるのかな? この時、学校の先生に「海は青じゃないの、緑なの」って教えられたっけ。それでも青く塗ってひっぱたかれる生徒もいたけど、こりゃ確かに緑ですわ。

唐川の風景。大体こんな山が続いてます。目にいいぞお~。山の中だから津波にも縁がないし、大人になって車さえ持てば住むにはいい所かもしれません。ただしコンビニまで車で10分以上、パチンコ屋やスーパーには15分かかっちゃうぞ。土居商店はすぐ閉まっちゃうからアテになりませんしねえ。

松山大学近くに存在するゴミ屋敷。まさか愛媛にもこういうお屋敷があるとは思いもしませんでした。うちの母親もゴミを捨てずに置いときがちだから、こうならないよう息子らが積極的に捨てていかんとね。

これは解体された建物なのでしょうか。それにしては何年もこの状態だし、実は何十年もかけて自然に倒壊したものなのかしらん。廃墟というよりは跡地って感じなので、廃墟マニアの方には少々残念かも。ちなみにたまーに散歩する海沿いにありまった。

農家! 田んぼ! 土地持ちお金持ちって感じだ。庭とか広そうで羨ましいなあ。

宇和島の和霊神社周辺。あの橋を渡れば和霊神社にたどり着きます。このあたりは静かで緑も多く、近くの和霊公園でのんびり鳩と戯れていたら非常に癒されますよ。鳩のおやつは、公園近くの山本商店で購入しよう! あすこのおばちゃんは80になっても元気でお店をやってて、あまり元気じゃない両親を持つ僕としては羨ましい限りです。

和霊神社正面。立派な建物でやんす。

あまりに立派な建物なので、近所の猫もひょこっと参拝に来てみたり。
下灘駅は絵ハガキになりそうな風景! について。
もうこの際、勝手に印刷して絵ハガキにしちゃいましょうっ。確かに良い景色ですよねえ。夕日をながめながらぼけーっとしてたいです。そういえば、会社の人に聞いてみたところ、このへんは下灘だけではなく上灘もかなり良い景色とのことなので、今度気が向いたら行ってみます。
下灘駅は18きっぷのポスターみたいについて。
18きっぷ懐かしいっす。高校時代は夏休みになるとこれで東京まで行ったりしてました。松山からだと朝5時に出発して、翌朝5時に着くんですよ。つまりは丸々1日かかっちゃう。お金はないけど時間はあるという若者向けのコースですね。今はもうしんどいから無理っす。時間もないし。
ちなみにライターになるきっかけとなった旅打ちも、18きっぷを握り締めて電車に乗ったのが始まりでした。
瀬戸内海の海は綺麗なのかな? について。
これがまた結構ムラが激しく、綺麗なところは綺麗なのですが、伊予市あたりだと汚い所ばかりだったりします。一体どこで差がついたのか…。梅津寺も、昔は日本一汚い海岸ということでSMAPが番組の企画で掃除に来てたんですよ。不名誉っす。
スポンサーサイト