お昼ご飯代が、できました
土曜の配信が終わり、僕の財布には千円だけ残っていたんさ…。給料日まであと3日、さあどうする!?

「(パチンコ屋へ)行 く わ よ!」
そんなわけで僕は、千円を握り締めて1パチを打ちに行ったのだ。ああ、なんだか哀れなパチンカスって感じだ。1000個の玉に全てを賭けるぜ~!
ついでにまどマギおじさんも拾ってホールへ向かいまった。そろそろ彼にジャグラー病L5が発症されるかと思われたけど、意外と持ってますねえ。朝イチ、まっすぐまどマギ行きよった! ちなみにバラエティーに1台のみだから、台選びもへったくれもありまっせん。

僕はと言うと、先ほどの画像からお察しの通り、久々に遠山甘桜を打ちまった。数ヶ月前に北条ダイナムでちょこっと触って以来ですわ~。釘は妥協も妥協だけれど、甘海はもっと打てそうにない雰囲気だったのでコチラに流れてきた次第。

甘金さんは大好きで、新装からしばらくはこればっか打ってました。東武練馬のミリオンでね。これの何がいいかって、やっぱり初当たり確率の甘さに尽きます。そして何が当たろうとも必ず電サポが50回転付いてくる。そして、一撃千発オーバーの16R当たり比率が高い! 甘デジにしては破格の数値ですよ。
まあその分、5回転切りのSTは突入率100%ではなく78%なのだけど、時短での引き戻し確率に十分期待できるから関係ナッシン…ですよね! ちなみに時短「裁きの刻」はシンプルかつ熱い演出を楽しめます。単純に図柄がテンパイするだけで大当たりの期待ができちゃう。偶数はそれほどでもないけれど、奇数図柄なら期待して良し!
もちろん桜保留や、赤「おう」などの前予告が発生すれば尚良し! いいですね、こういうシンプルなゲーム進行。電サポで出玉を増やせてた時代なら長ったらしいリーチでも大歓迎だけれど、金さんは1開放1セットなので現状維持が手一杯だし、早ければ早いほど良しですよ。

ひとまずストロークを探りながら打ち込むと、ベッタベタなブッコミ狙いが良い感じ。ブッコミ手前でもなく、奥でもなく、ブッコミど真ん中を狙う要領で。したらば早々に赤襖からお初リーチへ発展しまして、これが金さん出ずに直当たり!
確かに赤のれんなどのチャンスアップが2点ほどあったけれど、昨今のパチンコならば絶対に当たらんだろうって組み合わせですよ。ええですな、この演出バランス! やっぱ甘デジはこうでなくっちゃ。ひぐらしは何故ああなってしまったのか…演出バランスさえ良ければひぐらしも少しは打ち込んでたのになあ。

この甘桜の気持ち良いトコロは、熱い演出が本当に熱いという点でしょうね。てんとう虫、桜吹雪役物、雷雲モード、群予告…。これらの内、どれか1点でも出ちゃうとほぼ大当たりに繋がりますから、その安心感が素晴らしい。もうこの頃の大一には戻らんのか?

そして、時短中にコレ。金図柄テンパイは滅多にないけれど、テンパイさえすれば大当たりは目前! もうハンドルを右に構えてても良いレベルですよ。右アタッカーはこぼれ玉無し! きちんと8個ずつカウントしながら消化しましょう。ちなみにオーバー入賞は、ゲージ構成上ほぼ不可能でした。

5回転のST中は、下手人のセリフに注目っ。赤文字ならチャンスです。まあ、あくまでチャンスであり、最近流行りの駄目な方のチャンスなんですな。このままじゃ普通に外れます。

赤襖もあって、初めて期待できるんでやんす。あと「金・四・六(金四郎)」はリーチ目なので次の回転で大当たりが確定します。この瞬間は痺れますわい。もうどんなプレミアが出るかとか考えて、カメラなんか構えちゃうもんね~。

そして、コイツが出たら…当然確定じゃーい! 金揃い美味しゅうございました。結構打ち込んでるつもりでしたが、このプレミアは初見でした。1パチでも嬉しいものは嬉しいっす。

昼頃には両隣りにお行儀のよろしく無さそうな方々がいらっしゃったので、さっさと上がりました。結果、9800個の大勝! 初当たりの軽さと、そして小気味良い連チャンを繰り返し、たったの3時間でこれですよ。甘桜の名に偽りなしですね。
それから僕は、そのお金で珈食亭のチキンカツ定食(650円)を食べに行ったわけさー。配信も始めちゃったりなんかして。突発的な日曜の配信に付き合って下さったリスナーの皆様、どうもありがとうございましたっ。給料入ったら、今度はも少し良いリスナープレゼント用意しますからねっ。
クロワッサンたい焼き美味そうやなについて。
サクサク生地のたい焼きなんでしょうか。少し気になる存在ではありますが、個人的にはやっぱりもっちりとした生地のたい焼きが好きかもしれません。そういえば最近、たい焼きを食べてませんねえ。数年前にやたらとお店の出てた白いたい焼き屋って、今はどれだけ残ってるんでしょうか。結局食べてないっす。
焼豚玉子飯とハンバーグ伝説が気になるについて。
焼豚玉子飯は今治発祥のB級グルメですが、まさか屋台に出てくる時代になったとは驚きです。けれども屋台の食べ物としては結構手間がかかりそうだし、割に合わなさそうな気がしますねえ。
ハンバーグ伝説は、普通の串ハンバーグでした。ただ、くじ付きで、当たりを引けばそれに応じた本数のハンバーグがもらえる形式になってます。1個200円ですが、その1個が若干ヴォリューム不足なので、当たりを引けないとさみしいかも。
5号機やじきたのパネルがバジ2リスペクトについて。
あれには笑いました! さっすがやじきたって感じでしたね。というか、天狗の鼻は笛じゃねえ! ちょっとメインキャラに女子が入って男むささが半減しましたが、きっと4号機時代の期待を裏切らないやじきた祭が打ち手を待っている…はず!? けど4号機のシステムって苦手だったんですよねえ。5号機こそは相性良くなってますように。少しは打ちたいですし。

「(パチンコ屋へ)行 く わ よ!」
そんなわけで僕は、千円を握り締めて1パチを打ちに行ったのだ。ああ、なんだか哀れなパチンカスって感じだ。1000個の玉に全てを賭けるぜ~!
ついでにまどマギおじさんも拾ってホールへ向かいまった。そろそろ彼にジャグラー病L5が発症されるかと思われたけど、意外と持ってますねえ。朝イチ、まっすぐまどマギ行きよった! ちなみにバラエティーに1台のみだから、台選びもへったくれもありまっせん。

僕はと言うと、先ほどの画像からお察しの通り、久々に遠山甘桜を打ちまった。数ヶ月前に北条ダイナムでちょこっと触って以来ですわ~。釘は妥協も妥協だけれど、甘海はもっと打てそうにない雰囲気だったのでコチラに流れてきた次第。

甘金さんは大好きで、新装からしばらくはこればっか打ってました。東武練馬のミリオンでね。これの何がいいかって、やっぱり初当たり確率の甘さに尽きます。そして何が当たろうとも必ず電サポが50回転付いてくる。そして、一撃千発オーバーの16R当たり比率が高い! 甘デジにしては破格の数値ですよ。
まあその分、5回転切りのSTは突入率100%ではなく78%なのだけど、時短での引き戻し確率に十分期待できるから関係ナッシン…ですよね! ちなみに時短「裁きの刻」はシンプルかつ熱い演出を楽しめます。単純に図柄がテンパイするだけで大当たりの期待ができちゃう。偶数はそれほどでもないけれど、奇数図柄なら期待して良し!
もちろん桜保留や、赤「おう」などの前予告が発生すれば尚良し! いいですね、こういうシンプルなゲーム進行。電サポで出玉を増やせてた時代なら長ったらしいリーチでも大歓迎だけれど、金さんは1開放1セットなので現状維持が手一杯だし、早ければ早いほど良しですよ。

ひとまずストロークを探りながら打ち込むと、ベッタベタなブッコミ狙いが良い感じ。ブッコミ手前でもなく、奥でもなく、ブッコミど真ん中を狙う要領で。したらば早々に赤襖からお初リーチへ発展しまして、これが金さん出ずに直当たり!
確かに赤のれんなどのチャンスアップが2点ほどあったけれど、昨今のパチンコならば絶対に当たらんだろうって組み合わせですよ。ええですな、この演出バランス! やっぱ甘デジはこうでなくっちゃ。ひぐらしは何故ああなってしまったのか…演出バランスさえ良ければひぐらしも少しは打ち込んでたのになあ。

この甘桜の気持ち良いトコロは、熱い演出が本当に熱いという点でしょうね。てんとう虫、桜吹雪役物、雷雲モード、群予告…。これらの内、どれか1点でも出ちゃうとほぼ大当たりに繋がりますから、その安心感が素晴らしい。もうこの頃の大一には戻らんのか?

そして、時短中にコレ。金図柄テンパイは滅多にないけれど、テンパイさえすれば大当たりは目前! もうハンドルを右に構えてても良いレベルですよ。右アタッカーはこぼれ玉無し! きちんと8個ずつカウントしながら消化しましょう。ちなみにオーバー入賞は、ゲージ構成上ほぼ不可能でした。

5回転のST中は、下手人のセリフに注目っ。赤文字ならチャンスです。まあ、あくまでチャンスであり、最近流行りの駄目な方のチャンスなんですな。このままじゃ普通に外れます。

赤襖もあって、初めて期待できるんでやんす。あと「金・四・六(金四郎)」はリーチ目なので次の回転で大当たりが確定します。この瞬間は痺れますわい。もうどんなプレミアが出るかとか考えて、カメラなんか構えちゃうもんね~。

そして、コイツが出たら…当然確定じゃーい! 金揃い美味しゅうございました。結構打ち込んでるつもりでしたが、このプレミアは初見でした。1パチでも嬉しいものは嬉しいっす。

昼頃には両隣りにお行儀のよろしく無さそうな方々がいらっしゃったので、さっさと上がりました。結果、9800個の大勝! 初当たりの軽さと、そして小気味良い連チャンを繰り返し、たったの3時間でこれですよ。甘桜の名に偽りなしですね。
それから僕は、そのお金で珈食亭のチキンカツ定食(650円)を食べに行ったわけさー。配信も始めちゃったりなんかして。突発的な日曜の配信に付き合って下さったリスナーの皆様、どうもありがとうございましたっ。給料入ったら、今度はも少し良いリスナープレゼント用意しますからねっ。
クロワッサンたい焼き美味そうやなについて。
サクサク生地のたい焼きなんでしょうか。少し気になる存在ではありますが、個人的にはやっぱりもっちりとした生地のたい焼きが好きかもしれません。そういえば最近、たい焼きを食べてませんねえ。数年前にやたらとお店の出てた白いたい焼き屋って、今はどれだけ残ってるんでしょうか。結局食べてないっす。
焼豚玉子飯とハンバーグ伝説が気になるについて。
焼豚玉子飯は今治発祥のB級グルメですが、まさか屋台に出てくる時代になったとは驚きです。けれども屋台の食べ物としては結構手間がかかりそうだし、割に合わなさそうな気がしますねえ。
ハンバーグ伝説は、普通の串ハンバーグでした。ただ、くじ付きで、当たりを引けばそれに応じた本数のハンバーグがもらえる形式になってます。1個200円ですが、その1個が若干ヴォリューム不足なので、当たりを引けないとさみしいかも。
5号機やじきたのパネルがバジ2リスペクトについて。
あれには笑いました! さっすがやじきたって感じでしたね。というか、天狗の鼻は笛じゃねえ! ちょっとメインキャラに女子が入って男むささが半減しましたが、きっと4号機時代の期待を裏切らないやじきた祭が打ち手を待っている…はず!? けど4号機のシステムって苦手だったんですよねえ。5号機こそは相性良くなってますように。少しは打ちたいですし。
スポンサーサイト