博多のまんだらけで買うてきたもの
ライター時代、なんとなーく考えてたんだ。俺、愛媛に帰ったら福岡や広島へ遊びに行くんだ…って。ちょうどライター辞めて帰ってきまして1年、やっとこ夢が叶ったさ。
今回の福岡旅行は、思い出を辿る旅と称して色々ぶらついてたのだけど、やっぱり12年も経てば風景は変わるもので、昔あったお店はほとんど無くなってましたよ。諸行無常。

そんな中、まんだらけはしっかりと生きておりまして、ここだけで約2時間ほど漫画選びを堪能してまった。至福の時間じゃー。
しかし欲しい本は、高い! 僕がかつてツルツルのショタっ子だった頃に愛読していたファミコン漫画雑誌、わんぱっくコミックは千円でした。3倍ほどの値段がついてたよ。キビシー! あの頃のメンバーで、今も現役でやってるのって沢田ユキオとみなづき由宇くらいかなあ。懐かしいなあ。もりけん先生の絵がすげえ好きでしたよ。あれでかなりロリに目覚めたのではなかろうか(当時小学四年生)。後期は迷走してファミコンとは全く関係ないオリジナル漫画を増やしてそのまま休刊の憂き目に…。
あとケイブンシャの大百科シリーズで魔女っ子大百科があったのだけど4000円近くして断念。わしが金持ちだったら躊躇せず即カゴボンバーなのになー! ちなみに平成モモの大百科は持ってます。
それと何年も前から気になってる山松ゆうきちのプロフェッショナル列伝。これは845円だからいける! と思いつつ、またもや断念ですよ。気にはなるんですけどねえ。糞餅魂とか。
しかし吾妻ひでおの本て安いね。復刻されまくってるせいかしらん。

そんな中、買ってみたのがコチラ。一番高いのが男おいどん200円だっ。
ラブリンモンローは、小学校の頃にヤンマガで見かけたけどなんて内容だったか忘れたので怖いもの見たさに。とんがらしは抜作先生の元キャラが気になって購入。昔、写楽堂のコミセン近くの店で見つけて気になってたけど、その頃はお金のない中学生でしてのう。
つる姫は安かったから、なんとなく。50円コーナーっていいですな。
雑誌は80年代のカルチャーを見返したかったから一冊だけ手にとってみました。
うーん、よくよく考えたら、なんとなくって動機でしか購入してないぞ。さすがの猿飛はなかったしなあ。
それにしてもまんだらけは良いですな。けれども愛媛に来たら写楽堂や城北ざっしが危なくなるので、来てもらっても困りそうですわい。
今回の福岡旅行は、思い出を辿る旅と称して色々ぶらついてたのだけど、やっぱり12年も経てば風景は変わるもので、昔あったお店はほとんど無くなってましたよ。諸行無常。

そんな中、まんだらけはしっかりと生きておりまして、ここだけで約2時間ほど漫画選びを堪能してまった。至福の時間じゃー。
しかし欲しい本は、高い! 僕がかつてツルツルのショタっ子だった頃に愛読していたファミコン漫画雑誌、わんぱっくコミックは千円でした。3倍ほどの値段がついてたよ。キビシー! あの頃のメンバーで、今も現役でやってるのって沢田ユキオとみなづき由宇くらいかなあ。懐かしいなあ。もりけん先生の絵がすげえ好きでしたよ。あれでかなりロリに目覚めたのではなかろうか(当時小学四年生)。後期は迷走してファミコンとは全く関係ないオリジナル漫画を増やしてそのまま休刊の憂き目に…。
あとケイブンシャの大百科シリーズで魔女っ子大百科があったのだけど4000円近くして断念。わしが金持ちだったら躊躇せず即カゴボンバーなのになー! ちなみに平成モモの大百科は持ってます。
それと何年も前から気になってる山松ゆうきちのプロフェッショナル列伝。これは845円だからいける! と思いつつ、またもや断念ですよ。気にはなるんですけどねえ。糞餅魂とか。
しかし吾妻ひでおの本て安いね。復刻されまくってるせいかしらん。

そんな中、買ってみたのがコチラ。一番高いのが男おいどん200円だっ。
ラブリンモンローは、小学校の頃にヤンマガで見かけたけどなんて内容だったか忘れたので怖いもの見たさに。とんがらしは抜作先生の元キャラが気になって購入。昔、写楽堂のコミセン近くの店で見つけて気になってたけど、その頃はお金のない中学生でしてのう。
つる姫は安かったから、なんとなく。50円コーナーっていいですな。
雑誌は80年代のカルチャーを見返したかったから一冊だけ手にとってみました。
うーん、よくよく考えたら、なんとなくって動機でしか購入してないぞ。さすがの猿飛はなかったしなあ。
それにしてもまんだらけは良いですな。けれども愛媛に来たら写楽堂や城北ざっしが危なくなるので、来てもらっても困りそうですわい。
スポンサーサイト