フェリーから博多まで
ああ、ついに福岡旅行が終わってしまった。寂しいなあ。やっぱり下調べなしの無計画はいけませんな。結局まんだらけとゲーセンとパチンコ屋しか行ってないじゃないか! まあ僕の旅はだいたいこんなもんですけどね。
さて、順番滅茶苦茶になるけど、メモ代わりって感覚で更新するでやんすー。

まずは愛媛からフェリーに乗って小倉へ。ここで甲板からモイを試みようとするも、電波が届かず断念。どうやらWi-Fiなぞいふものは無き模様。寝ながら逆転裁判やジョジョゲーをプレイしつつ船旅を楽しみまった。最近休日は大体車に乗ってるからゲームしてる暇がなく、ここぞとばかりにゲームを進める36のおいさんだ。

船内のゲームコーナーはほとんどスロット。吸い込み早いし儲かるし、電気代もそんないらなさそうだし、こうなるのは必然なのでしょうね。しかしラインナップは北斗、吉宗、大花火と定番モノばかりなので少々マニアックな人間には物足りないぜ!
あと申し訳程度にアーケード筐体もありました。彩京のSTGと脱衣麻雀。これらは100円2クレだったけど、難易度は鬼なんだろなあ。さすがに初期のスーパーリアル麻雀みたいに開幕天和みたいなんはないと思いますが。

小倉港到着ー。爽やかな朝だ! 天候はやや曇ってるけど、涼しげで良いではないですか。本来ならここからバスに乗って駅まで行くのだけど、僕はいつも歩いて行きます。バス苦手なんじゃい。

そしてJRで博多まで。少しだけお金を出して特急を使うという手もありますが、朝早く着いてもやることないからここは普通で行きマース。

懐かしいなあ。スペースワールドはクレヨン王国ショー見たさに入口まで行ったさ。けど入場料が割に合わないので入らずにそのまま引き返したんだ。シルバー王女のエロ同人がほすぃ…。
そういえば駅前に個人経営のゲーム屋があったけど、さすがに今は潰れてるでしょうか。クレヨン王国やってた頃のお話ですしね。
さて、順番滅茶苦茶になるけど、メモ代わりって感覚で更新するでやんすー。

まずは愛媛からフェリーに乗って小倉へ。ここで甲板からモイを試みようとするも、電波が届かず断念。どうやらWi-Fiなぞいふものは無き模様。寝ながら逆転裁判やジョジョゲーをプレイしつつ船旅を楽しみまった。最近休日は大体車に乗ってるからゲームしてる暇がなく、ここぞとばかりにゲームを進める36のおいさんだ。

船内のゲームコーナーはほとんどスロット。吸い込み早いし儲かるし、電気代もそんないらなさそうだし、こうなるのは必然なのでしょうね。しかしラインナップは北斗、吉宗、大花火と定番モノばかりなので少々マニアックな人間には物足りないぜ!
あと申し訳程度にアーケード筐体もありました。彩京のSTGと脱衣麻雀。これらは100円2クレだったけど、難易度は鬼なんだろなあ。さすがに初期のスーパーリアル麻雀みたいに開幕天和みたいなんはないと思いますが。

小倉港到着ー。爽やかな朝だ! 天候はやや曇ってるけど、涼しげで良いではないですか。本来ならここからバスに乗って駅まで行くのだけど、僕はいつも歩いて行きます。バス苦手なんじゃい。

そしてJRで博多まで。少しだけお金を出して特急を使うという手もありますが、朝早く着いてもやることないからここは普通で行きマース。

懐かしいなあ。スペースワールドはクレヨン王国ショー見たさに入口まで行ったさ。けど入場料が割に合わないので入らずにそのまま引き返したんだ。シルバー王女のエロ同人がほすぃ…。
そういえば駅前に個人経営のゲーム屋があったけど、さすがに今は潰れてるでしょうか。クレヨン王国やってた頃のお話ですしね。
スポンサーサイト