思い出の大名!
伽羅さん死なんといてー! 僕も同様に「まだ…食い足りねえ…」とうわごとを呟くほどに疲れていたので、思わず帰りにマイルドカフェオーレを一気飲みしてしまいまった。いつもは微糖コーヒーなのに! あっ、そういえば今週はオフ会ですよ、奥さん! 日曜、松山で適当にやります。人が集まれば麻雀もやります。お問い合わせはブログの横っちょにある捨てアドまでお願いしまっす。これ→saitoh.seishi.chi★gmail.com

今回も福岡で思い出を辿る旅日記でござんす。画像がたくさんあるので、本当なら1日3回くらい更新したいのだけど中々体力、時間共に余裕がないのぜす。帰ったら倒れ込むように寝て、気がついたらこんな時間ですよ。パチンコ屋へ行くことがなくなったのは良いことですかねえ。

博多大名、おしゃれな通り。若い頃に旅行した際は、必ずここへ行ってCDやら小物を買ってったものです。さて今の大名はどんなんじゃろか。

あっ、このエンジョイスペース! 当時もありましたよ。どういう施設かと言いますと、要するにフリースペース的なもので、主に美大生とか駆け出しのイラストレーターがここを借りて個展開いたりするのだ(推測)。若いっていいぜ!

昔通りがかった時は、誰かが個展を開いてました。確かポストカードをもらった記憶があるので、部屋を探せば見つかるかもしれません。あれから13年…売れたんかな? 僕はパチンコ打ちというゴミ人間を経て、パートおじさんになったよ。ろくなルートじゃねえな!

奥が暗いので、なんだかお化け屋敷のように見えないこともない。

花を愛でる少年と猫である。オチはなかったように思う。雰囲気を楽しめ!

「同じものから生まれた」とは、宇宙の塵か何かなのでしょうか。 「同じ空間に入り」とは何か、「同じ空間で出会った」とは一体何なのか。良くわかんないので、その場のノリで書いたに一票。だって若いからねっ。イラストメインなのでこの際それ1本で突き抜けた方がよろしかったかもしれません。

武田鉄矢の歌でありましたね。死んで日本の星になれって。今も聞こえるあのお袋の声~♪ お母さんを大事にしよう!
で、すみません。画像があまりにも断片的かつ当時の記憶も曖昧なので、一体どんなストーリーだったか良く思い出せず、適当な紹介となってしまいまった。そもそも誰の個展かも分かってない始末ですよ。すみません!

博多といえば一風堂ですね。いや、これはにわか観光客の意見でやんすねえ。Twitterで勧められるがままに行ってみたけど、実は昔も行ったことがあったんですよ。当時の恋人がちゃんと博多ウォーカー的なガイドブックを買ってて助かったぜ!

これが13年前の一風堂。って、看板アップだから違いが分からんわい! 良く見ると看板の形が変わってるから、何年かおきに交換してるんでしょうね。いや、もしかしたら違うお店のものかもしれませんが。

そして当時食べたのがこれ、赤丸。こってりんこ! 若かったから1日3杯ラーメン食おうが平気だったなあ。いや、そうでもないか!?

今回食べたのが白丸。赤丸よりちょいと安くなっております。それでも700円台だものなあ。うどんと違ってラーメンは高いのなんの。替え玉や、もやしに高菜乗せは好きですけどね。そういえば高菜乗せって高確乗せに似てる…。

バービタで続く!
クソ漫画連載たのまいについて。
すんません! 当時は若かったから勢いだけでなんとかなったんですが、今はイラストなんかも全く描かなくなりましたんで、多分できねっす。けどやってみる価値はありますねえ。しかし、パチンコ打ちを経て脳が劣化してしまったので、奇抜な構図やフレーズはもう浮かばないかもしれません。やっぱりパチンコは脳に良くないっす。打ちますけどな!
工場大変そうやね、何時間働いてるの? について。
今は夏場なので、よほどのことがない限り1週間に1回22時残業がある程度ですね。しかしお盆明けに上司が入院してしまい、さらに僕がサブで担当している現場の人員がひまわ…いや、ちょっとアカン新人(53)がノロノロとしか仕事しないため、いつもより原料の開梱、検品作業が2時間以上遅れて終了するんですよ。僕はそこから在庫チェック、サンプル採取、明日の準備諸々モロモロやんなきゃいけないので、最低1ヶ月は定時で帰れない日々が続きそうです。Hさん、早く帰ってきてー!
この漫画めっちゃ好き!
コマ割が斬新で背景ぐるぐる~について。
社交辞令おつですよーぅ。今読み返すと中々酷いっすねえ。けどコマ割や背景とか色々オサレな感じにチャレンジしてて偉いのうと思いました。意味が伝わりにくいのはさておいて。今描くとどんなんなるんでしょうねえ。コマ割とか普通に四角く平凡になりそうな予感ですよ。あと、分かりやすいダジャレばっかやりそう。
アイカツはファッション色の強い漫画ですについて。
あっ、ちょっとだけ思い出しました。確かカードゲーム的なもので、子どもらはカードを持ってゲーム機で色々やって、キャラの衣装を購入していくんですよね。ファッション色とはいえ、やはり子ども向けなので70年代ファッションなんかは出てこなさそうな…。子どもらには山本ルンルンの漫画を読んで育って欲しいっす。
しかし参観日なんかで親御さん同士の話題になるとは、子供向けゲーム恐るべし! 僕ぁ一生独身おじさんの予定なのでそういう悩みとは無縁になりそうでやんす。
学会さんへ
了解っす! じゃあやはり平和通ロッキーあたりで適当に打ってて、そこで適当に合流し、適当に食事でも行きましょう。バイクさんもそれでよろしいでしょうか。そこからの展開は流れにまかせて、ってコトで。自分はSNSだとTwitterなんかやってますが、一応メアドもありますので、何かありましたら今回記事の冒頭にあったアドレスまでよろしくお願いします。
バイクさんへ
さきほどメールを送信しておきましたっす。あくまでテストなので、内容が簡単で申し訳ありやせん。
レゲー探すついでにスーパーポテトでもいいよ。武本、東京来るってよについて。
スーパーポテトかあ。確か大阪にもありましたね。しかしああいう所ってやっぱし高そうなイメージなので、どっか個人商店みたいなところで安く売ってないものでしょうか。愛媛の伊予市からは、そういうお店が全て無くなっちゃったもので。ああ、金井商店が生きてたらなあ…。
あと、東京はまだ恋しくないのでしばらく行かないっすねえ。
「どがいぞう」にぶっかけうどんありましたよについて。
「どがいぞ!」と聞いてみますれば、見事に返信がきやしたね。そうなれば「どがいぞう」一択で。つゆに浸ったうどんはあまり食べる習慣がないもので、やっぱりぶっかけか生醤油が一番っす。「にし蔵」ももちろん行ってみますけどね。

今回も福岡で思い出を辿る旅日記でござんす。画像がたくさんあるので、本当なら1日3回くらい更新したいのだけど中々体力、時間共に余裕がないのぜす。帰ったら倒れ込むように寝て、気がついたらこんな時間ですよ。パチンコ屋へ行くことがなくなったのは良いことですかねえ。

博多大名、おしゃれな通り。若い頃に旅行した際は、必ずここへ行ってCDやら小物を買ってったものです。さて今の大名はどんなんじゃろか。

あっ、このエンジョイスペース! 当時もありましたよ。どういう施設かと言いますと、要するにフリースペース的なもので、主に美大生とか駆け出しのイラストレーターがここを借りて個展開いたりするのだ(推測)。若いっていいぜ!

昔通りがかった時は、誰かが個展を開いてました。確かポストカードをもらった記憶があるので、部屋を探せば見つかるかもしれません。あれから13年…売れたんかな? 僕はパチンコ打ちというゴミ人間を経て、パートおじさんになったよ。ろくなルートじゃねえな!

奥が暗いので、なんだかお化け屋敷のように見えないこともない。

花を愛でる少年と猫である。オチはなかったように思う。雰囲気を楽しめ!

「同じものから生まれた」とは、宇宙の塵か何かなのでしょうか。 「同じ空間に入り」とは何か、「同じ空間で出会った」とは一体何なのか。良くわかんないので、その場のノリで書いたに一票。だって若いからねっ。イラストメインなのでこの際それ1本で突き抜けた方がよろしかったかもしれません。

武田鉄矢の歌でありましたね。死んで日本の星になれって。今も聞こえるあのお袋の声~♪ お母さんを大事にしよう!
で、すみません。画像があまりにも断片的かつ当時の記憶も曖昧なので、一体どんなストーリーだったか良く思い出せず、適当な紹介となってしまいまった。そもそも誰の個展かも分かってない始末ですよ。すみません!

博多といえば一風堂ですね。いや、これはにわか観光客の意見でやんすねえ。Twitterで勧められるがままに行ってみたけど、実は昔も行ったことがあったんですよ。当時の恋人がちゃんと博多ウォーカー的なガイドブックを買ってて助かったぜ!

これが13年前の一風堂。って、看板アップだから違いが分からんわい! 良く見ると看板の形が変わってるから、何年かおきに交換してるんでしょうね。いや、もしかしたら違うお店のものかもしれませんが。

そして当時食べたのがこれ、赤丸。こってりんこ! 若かったから1日3杯ラーメン食おうが平気だったなあ。いや、そうでもないか!?

今回食べたのが白丸。赤丸よりちょいと安くなっております。それでも700円台だものなあ。うどんと違ってラーメンは高いのなんの。替え玉や、もやしに高菜乗せは好きですけどね。そういえば高菜乗せって高確乗せに似てる…。

バービタで続く!
クソ漫画連載たのまいについて。
すんません! 当時は若かったから勢いだけでなんとかなったんですが、今はイラストなんかも全く描かなくなりましたんで、多分できねっす。けどやってみる価値はありますねえ。しかし、パチンコ打ちを経て脳が劣化してしまったので、奇抜な構図やフレーズはもう浮かばないかもしれません。やっぱりパチンコは脳に良くないっす。打ちますけどな!
工場大変そうやね、何時間働いてるの? について。
今は夏場なので、よほどのことがない限り1週間に1回22時残業がある程度ですね。しかしお盆明けに上司が入院してしまい、さらに僕がサブで担当している現場の人員がひまわ…いや、ちょっとアカン新人(53)がノロノロとしか仕事しないため、いつもより原料の開梱、検品作業が2時間以上遅れて終了するんですよ。僕はそこから在庫チェック、サンプル採取、明日の準備諸々モロモロやんなきゃいけないので、最低1ヶ月は定時で帰れない日々が続きそうです。Hさん、早く帰ってきてー!
この漫画めっちゃ好き!
コマ割が斬新で背景ぐるぐる~について。
社交辞令おつですよーぅ。今読み返すと中々酷いっすねえ。けどコマ割や背景とか色々オサレな感じにチャレンジしてて偉いのうと思いました。意味が伝わりにくいのはさておいて。今描くとどんなんなるんでしょうねえ。コマ割とか普通に四角く平凡になりそうな予感ですよ。あと、分かりやすいダジャレばっかやりそう。
アイカツはファッション色の強い漫画ですについて。
あっ、ちょっとだけ思い出しました。確かカードゲーム的なもので、子どもらはカードを持ってゲーム機で色々やって、キャラの衣装を購入していくんですよね。ファッション色とはいえ、やはり子ども向けなので70年代ファッションなんかは出てこなさそうな…。子どもらには山本ルンルンの漫画を読んで育って欲しいっす。
しかし参観日なんかで親御さん同士の話題になるとは、子供向けゲーム恐るべし! 僕ぁ一生独身おじさんの予定なのでそういう悩みとは無縁になりそうでやんす。
学会さんへ
了解っす! じゃあやはり平和通ロッキーあたりで適当に打ってて、そこで適当に合流し、適当に食事でも行きましょう。バイクさんもそれでよろしいでしょうか。そこからの展開は流れにまかせて、ってコトで。自分はSNSだとTwitterなんかやってますが、一応メアドもありますので、何かありましたら今回記事の冒頭にあったアドレスまでよろしくお願いします。
バイクさんへ
さきほどメールを送信しておきましたっす。あくまでテストなので、内容が簡単で申し訳ありやせん。
レゲー探すついでにスーパーポテトでもいいよ。武本、東京来るってよについて。
スーパーポテトかあ。確か大阪にもありましたね。しかしああいう所ってやっぱし高そうなイメージなので、どっか個人商店みたいなところで安く売ってないものでしょうか。愛媛の伊予市からは、そういうお店が全て無くなっちゃったもので。ああ、金井商店が生きてたらなあ…。
あと、東京はまだ恋しくないのでしばらく行かないっすねえ。
「どがいぞう」にぶっかけうどんありましたよについて。
「どがいぞ!」と聞いてみますれば、見事に返信がきやしたね。そうなれば「どがいぞう」一択で。つゆに浸ったうどんはあまり食べる習慣がないもので、やっぱりぶっかけか生醤油が一番っす。「にし蔵」ももちろん行ってみますけどね。
スポンサーサイト