fc2ブログ

誰得ストリートビュー!「野村町ふたたび」

 今日は少し出かけ、当然のごとく空模様が悪くなってきたため午後4時に帰って寝てました。晩ご飯まで、寝てました。久しぶりに日曜昼寝しちまいましたが、たまには身体を休めねば。それにしても勝てませんね! 何打っても引けません。こりゃ低貸しで遊ぶどころか完全に縁を切った方がよろしいかもしれません。


 パチンコ屋にお金を入れるよりも、もっとドライブにお金かけて色んな所へ行こう。そう思った午後7時でした。「今度は香川のダム調査たのまい」といったコメントもあったことですし、11月の連休がなくなる前になるべく遠くへ行きましゃう。さて、来週は島根です。島根スリム! 観光配信やったり、室内でレトロゲー配信やったりします。これも僕なぞの配信を色々と援助して下さるリスナーさんたちのおかげであります。ありがとうございますっ。あっ…もちろん旅打ちっぽいこともしますが、これは当然配信には乗りません。ブログに稼働(※)結果、行程を掲載する予定ですので、そちらで雰囲気だけでもお楽しみをば。


(※今や素人のおっさんが、仕事でもない記事に「実戦」と書くのはおこがましいので「稼働」と表記させて頂いております。昔っからプライベートは「稼働」表記ですけどね。しかし「稼」ぐほど「働」いてないのに、この呼称は違和感が…!?)





P1020826_R.jpg


 今回の誰得ストビュは、以前も取り扱った野村町です。ダムに寄ったついでに来てみましたが、いつもながら静かな町であります。心が疲れた時に、ぼけーっと橋の上でお菓子でも食べながら川の流れを見つめていたい…そんな感じの町です(こいついつもお菓子食ってるな)。


P1020825_R.jpg


 田舎特有の、古い電機屋のシャッター! ショタコン大歓喜(?)の未来少年がウィンクしながらこちらを見つめております。この東芝のロゴもなんだか懐かしい。


P1020830_R.jpg


 RPGのプログラマーがプログラムを忘れたような、もしくは手を抜いてしまったような、いわゆる入ることのできない建物。早い話がシャッター通りですね。この日の天気も相まって、見事な灰色の風景が広がっています。


P1020840_R.jpg


 南予地方といえばちゃんぽんですね。正確にいえばちゃんぽんを推しているのは八幡浜ですが、ちょうど昼時にでも通りかかれば食べてみたかったかも…って思うじゃないですか。ところが、この日は金欠も金欠でパフェすら食う余裕がなかったというね。37を目前にして、なんたる醜態。


P1020832_R.jpg

P1020833_R.jpg


 うおお、古い! 交通安全を呼びかける看板です。ポイントは頭が1桁の電話番号ですね。僕が小学生くらいの時は既に2桁だったので、これは相当古いものになりますよ。今はこのへんも、学童なんてそんなに歩いてなさそうですねえ。


P1020829_R.jpg


 道路は綺麗。あまり人や車が通らないから? 文具屋さんがポツリと1軒あります。こういうお店は高校以降、すっかり行かなくなりましたねえ。ファンシーショップ兼文具店なんて、昔はよく見かけたものですが、今は全く見かけず、寂しい限り。


P1020827_R.jpg


 民家一体型喫茶店「古阿羅」。こあら、って読みます。80年代のセンス満載じゃあ~! こういう所で休日にちゃんと開いてるのは珍しいかも。お金があったらパフェを所望しに入ってたかもしれませんなあ。今度寄る時があれば入ってみようっと。


P1020831_R.jpg


 商店街からちょっと離れると、もうこんな風景が広がります。素敵でしょ。ここはもう、川の音と、鳥の鳴く声しか聞こえません。ああ、なんだか1週間くらいぼけーっとしたいわあ。


P1020841_R.jpg


 そして最後に、Pワールドに載ってないお店「ラッキーホール」をば。僕が23くらいの頃は、ラッキーと名のつくお店は結構松山にあったものですが、どんどん潰れてここが最後の城ってところです。みなし機撤去直前は、完全告知のペガサスや、ストック機の白いニューペガがあったんですが、今はレトロ台なんてものはほとんどなく、至って普通のラインナップとなってました。新台入れ替えが松山よりちょいと遅れてる程度でしたね。




数年間島根に住んでいたので今度の配信は楽しみですについて。

 おお、ではなおさらがんばらないとっ。今度の配信は、ちょっと変わった場所や、定番の観光地なんかを攻めていきますよ。ホテルの食事の関係で、ちょいとタイトなスケジュールなので結構まいていくかもしれませんが、テンポよくやっていきやす。パチンコ屋は、以前鳥取ロケでU店に行ったんですが、そこはちゃんと回ってた印象ですね。島根のUも系列店でしょうから、もし行く機会があれば行ってみたいところです。Jは、とにかくこの名前のホールに良い印象がないのでスルー対象になると思われます。大阪や東京でもJなんて店がありましたが、アカンかったですし。



2~3年前にプチ般若心経ブームがあった気がするについて。

 な、なんだってー!? ちょうど寺修行したのもその頃だったと思います。ディレクターめ、ブームに乗っかったってわけかや。赤パン特番はブームに流されず、ひたすらマイペースなのが持ち味なのにーとか言いつつディレクターの言いなりですよ、犬めでございましたよ僕ぁ。あのロケはしんどかったなあ。ガチでやらすものなあ。いや、赤パン特番は全部ガチンコで、ディレクターはニヤニヤしながらそれを撮ってるわけですが。我ながら良くやったものです。

 般若心経はちょっと覚えてみたいかも、ですね。もうパチンコなんて俗物のことは忘れて南無大師遍照金剛ですよ。



商売で利用するなら「グッドデザイン賞落選!」のがいいんだぜについて。

 奥の深いシステムでやんすね。確かにそっちのがツッコミどころがあるし、ツッコめるなら印象に残るってことだし、理にかなってますね。まあトイレは実際にグッドなデザインでしたよ。古い寺にあるようなボットン蜘蛛の巣和式便所でない所が好感持てました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

旗がチャンポンってなってるね
ちゃんぽんって平仮名のイメージなんだけど、愛媛は片仮名なん?

No title

古い電気店と言えば、愛媛に四国電業ってのがあったよね。
いつの間にか消えてしまっていたけど…
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
143位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
12位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム