fc2ブログ

土日を楽しんだっ

 明日は7時出勤、22時まで残業っす。週の中日は毎回このパターンになってるような気がしますなあ。ううーん、長い残業のある日は、ペース配分を考えて省エネ労働しようかしらん。最近、ちょいと身体のヤバい時がありけりよ。先輩であるWさんが頼りにならないので、Hさんからどんどん用を言いつけられてイッパイイッパイになったりする日々なのでやんす。しかし…慣れねばっ。


20141021225352117.jpg


 翌日にそんな日を控えておりながらもブログは更新シマース! 平日におけるリスナーさんとの絆を守るためよっ。土曜は配信で徳島まで行ったりがんばりましたが、日曜はのんびりと古本屋巡りをしてました。あっ、この高橋名人物語は土曜に城北ざっしで買ったものです。懐かしくって、つい。子供の頃に読んでましたが、やっぱりハジけまくった内容でイイですね。サッポロ採りとか(うんこを投げて獲物を捕まえる技)、子供の頃の名人が森で遭難して動物の王になったりとか、すげえノンフィクションやん! あと、札幌がプチ風評被害だよお。


20141021225342931.jpg


 日曜は、まず砥部町のリバーサイドショッピングセンター内の古本屋へ行きました。ここは道路がごちゃごちゃ発達してから、凄く入りづらい所になっちゃったナア。関東でライターやってる間に古本屋ができていたことは知っていましたが、今までなかなか機会がなく、今回やっと行けたわけです。


 店内は小さいながらも整理整頓されており、その中にも結構マニアックな本があったりしました。昭和のアニメ雑誌や、わかりやすい所で大御所漫画家が昔に出した単行本とか。個人的にはもっとアニメ雑誌があれば楽しげだったかも。アニメージュだけでなく、ジ・アニメとかOUTとかもあればっ…。


 全体的に漫画本の冊数は少なめでした。ここで買ったのはごくごく普通の「マンガ家誕生」というマンガ家漫画。色んな人の描いた手塚治虫やら赤塚不二夫やらが見られて楽しいよ。あと水木しげるとつげ義春の異色っぷりも良かったっす。


20141021225441733.jpg


 こんなことをやってたらお昼になってたので、東温のフジにて昼食。ポムの樹は潰れてなくなってたので、フードコートで食べてみました。僕は質より量派なのでソバとピラフセットを頼んだわけさ。


20141021225431723.jpg


 そしたらこんなん来ちゃったよ。微妙に違くないかい!? ちなみにピラフとは名ばかりで、なんかウスターソースがかかってて「オカンが焼き飯にうっかりソースを入れちゃったもの」みたいになってました。こりゃガッカリメニューだなあ。しかしそんなガッカリも話のネタになるから良し! 前向きに考えよう。


 それにしてもこのフジ東温店、空いてるなあ。居心地良し! この後はサブカル寄りな漫画も売ってるレコード屋へ行って、今度は重信へ向かったのでした。


20141021225451613.jpg


 次にやってきたのはFull本屋。店長が闘病してる喫茶店のカドを曲がって行くとお店があります。何せたんぼの真ん中って感じの場所なので、非常に見つけ辛い店舗です。けれども本の値段は安く、かなり懐かしいものも普通に置いてあったりと意外に素敵なお店だったりするのですよ。


20141021225333492.jpg


 ここではファミコンソフトが安く売られていたので、勢い余って2本購入しました。どっちもプレイしたことないゲームだっ。ヘクター87はハドソンキャラバンの対象ソフトでしたね。ファミコン全盛期はファミコン大会なるものが開催されてて、僕はそういうのを凄く見に行きたかった記憶があります。けど田舎なんでリームーでした。


 売られていたソフトは、他にトランスフォーマーが100円だったりしたけど、アレは出オチゲーなので買う必要もあるまいて。ちなみにワイワイワールドや、さんまの名探偵はありませんでした。1000円以内であったらすぐさま購入しちゃうんだけれども。


 マンガは、懐かしさのあまりMEEくんのエロマンガを購入してみたり。あとSABEの初期単行本とかあったよー。アレも今度買おう。ここは色んなジャンルのマンガがあってよろしい。そういえば、かつて様々なスロマンガ誌で連載を持っていた石山あきらの単行本「シャコトラ鉄」もありました。これはスロではなくトラック野郎のマンガなんですが、スロマンガと違って中々面白い。この作者って、今は何をしてるんでしょうね。


 ちなみに昔、○村信者の○○屋○○○という、やたらと業界人に声をかけ、仲良くなろうとするパチンコおじさんがおったんですよ。スロマンガ家ということで当然この作者とも交流し、実家の○○屋に買い物しに来てもらう仲だったそうですが、ある日、○村から「あのマンガ家は良くないね」と言われた途端、交流するのを止めたそうです。そう、石山あきらはオカルト否定派だったのです。かといって○村を攻撃しているわけではなかったんですが…。


 まあ○○屋もいくら崇拝してる先生からそう言われたからって、簡単に交流を切っちゃうなんて、ねえ。人のことをコマとか数とかしか考えてないやん。ツイッターでフォロワー増やして喜んでるだけの人種やーん!? という話を思い出しました。


20141021225420287.jpg


 話を戻しまして、そこからはフジ重信店へGO。こっちは東温店と較べて混み混み! 駐車場を探すのも大変でやんした。とりあえずおやつでも食べようか。その前に…久々のまどマギカードを購入。もう法則性は見切ったもんね。この台、2回に1回はR以上のカードが出る。ということは200円入れたら最低1回はレアカードが引けるということだっ。さらに、最初がレアカードならば、300円入れたら2回レアカードを引ける可能性が大。というわけで、最初にレアカードが出たので300円購入しときやした。


 けどゲームモードは相変わらずプレイせず。あれってあんまし面白くないんよね。しかしカード購入モードのみだと、1枚100円のカードってことになるから、相当割高なんですよなあ。ううむ。


20141021225406192.jpg


 今度こそフードコードへ行きまして、おやつはクレープにウッドボール。秋の味覚ソフト450円也。36のおっさんが花柄のシャツを着て、独りでクレープを頬張る。哀愁だわい。


 帰りは砥部から大平へ抜ける山道を走り、珈食亭で晩ご飯…と思いきや閉まっていたので、豚太郎にて焼き飯と餃子を食べて日曜は終了。良い休日となりました。





ここ(島根)まで来たならスロオタはピースへ行きますよねについて。

 そうなんですか!? 何せパチンコもパチスロも打たないリスナーさんに案内されて行ったもので。しかし外観でピンと来ました。これは…良い店だ! って。店内の雰囲気も良く、近所にもこんなホールがあればいいのにと思ったお店でしたね。いや、伊予市は客層が悪いから、たちまち雰囲気の悪い店になっちゃうか…。



ピースを紹介したリスナーさんとは良い友達になれそうなので紹介してくださいについて。

 実は、前述した通り、全くパチンコ屋へ行かないリスナーさんに紹介して頂いたお店なので、パチンコやパチスロの話はできませんよ? それにしても勘の良いリスナーさんだと思いました。自分好みの店をピンポイントで紹介してくるなんて。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

バイオ戦士DANは是非、打開配信をして欲しいところ!

名人フサフサやん

No title

小学生の時の記憶ですが、
ワイワイワールドのパスは ソ(ウ?かヲ?のどっちか)タヘツロヌモチヲスツウム が
最強だった記憶があります。入手したら試してみてやw

No title

ヘクター87クッソ懐かしいw
行けてもせいぜい二面ぐらいだったガキの頃…
あとステージの音楽が凄く好きだったなあ

エホタヘツ ロミモチヘ スツウメ
もあったような
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
127位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
12位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム