誰得ストリートビュー!「夜の八幡浜GINZA」
今週も土曜は休みじゃなくって、さらに明日は22時まで残業さ。けどがんばるっさ。来週は3連休なので、どっか遠くへ行きます。大阪日帰りでも行っちゃおう。金曜の晩にフェリー乗って、土曜の朝到着。そして昼遊んで、夜にフェリー乗って帰るっと。多分2日もいたら飽きるので、こんくらいがちょうど良いかと。日本橋と新世界行って串揚げとオタク店とアレンジボールですな。ちなみにブー麻雀に挑戦しようと、その昔、雀荘の門を叩いたら一見さんお断りって言われまった。ちくしょう。

さて今回も引き続き八幡浜商店街夜ステージです。夜の商店街って独特な空気が素敵ですね。ほら、天を見上げれば素敵な川柳。八幡浜銀座商店街は、川柳で通りを活気をつけようとがんばっているのだ! かなり間違った労力だと思うぞ。
「お馬の子 そこのけ そこのけ あそこの毛」
これは僕が中学校時代、同級生のゴリ夫が考えた川柳です。奴め、今なにしよんかのう…。シャレんならんことになってたらヤダなあ。同級生のドロップアウト、アウトロー堕ち率が微妙に高いんじゃよ、僕の周りって。伊予市ってもしかしてスラムか!?

カッコイイロゴが特徴の「ーサロン ヤマト」です。イスカンダルへ人類がハゲない薬を取りに行き、多くの犠牲を払ってやっとたどり着いた先にあったのは、毛101だった…そんなストーリーを連想させますね。あれって今でも売ってんのかしら。確かブラシでトントン叩くんですよなあ。

ヤマトに乗ってスペース銀座までやってきたぜ! スペース銀河っぽい感じにしたかったであろうこのネーミング、非常に80年代ぽくてナウっちい。ここにやくそく通りなる通りが存在するのだけど、初めて見た時はビビったなあ。だって、入口になぜか「マナーの悪い人おことわり」って書いてあるんだぜ。普段からどんだけマナーの悪い輩が通り抜けてんのさ! ってビビりますわそりゃ。今はぼちぼち平気で通れます。しかし中で住人に出くわすと平常心を保てそうにありやせん。

中には実に色んなお店が入っております。飲み屋やら雀荘やら。まあ大人向けのビルってとこですね。

「通り抜け出来ます・・・・」の4点リード、意味深過ぎて怖いわ! あとアダルトパブってのが気になります。怖いから行かないけど。そもそもパブとスナックの違いが分からん男ですきん。

夜ルパン。ツイキャスの画面上だと真っ暗で見えなかったと思いますが、こんなシャッターがありました。開いてるところを見たことがありませんが、何店なんでしょ。

ステンドグラスの素敵なお店、プレリュード。前奏曲って意味ですが、パチスロの大量リーチ目系告知マシンにそんな名前の台がありましたね。

パチスロといえば、八幡浜のパチンコはひかり系列が全てを牛耳っているのだ。どこも○ッタだけどもね。大洲の人もそう言ってたよ。多分八幡浜市民もそう言ってるよ。そういうお店は、できるだけレトロ台やレア台を入れるなり残すなりして、他店舗との差別化を図るといいよ。そうでもしないと客は来ないと思います。いや、そうしてもモノ好きな客ばかりになっちゃいそうだけど。

男の広場(意味深)。

舶来って言葉がもはや昭和より古い時代を感じてしまう、婦人服店。あと、店名読めねえ!
ゲーム配信観ましたーについて。
鬼太郎とファンタジーゾーンにヒットしましたか。自分はファンタジーゾーンが初プレイでしたが、あれって難しいですね。曲が凄く好きなので、誰か上手い人にやってもらって、それを横で見ていたい気分です。鬼太郎は小学校時代に親戚から借りてやりまくってたはづなのですが、大人になってやってみるとすんごく難しかったです。開幕被弾とか、昔のファミコンゲーは難易度高いっす。今回はお見せできませんでしたが、猫娘のパンチラとか、毛目玉取って死ぬモーションなしでゲームオーバーとか誰も得しないパターンも盛りだくさんなんですよ。
それにしても、空ステージってやっぱりみんな苦手なんですね。あの慣性つくのがしんどかったっす。
赤P時代のブログも見てました、これからもブログがんばって下さいについて。
いやいやいや、赤Pとか、ここでは伏せなくていいですからっ。赤Pンクスとかね。あっちのブログはもう更新する気なっしんですが、消すのもめんどいっすねえ。暇な時に、また縦読みとかナナメ読みでも仕込んじゃおうかしらん。どうせパチテレ視聴者は気づかぬし。ブログはこれからもユル~く、楽しく更新していきますので、どうぞよろしくお願いしやす。冬場は繁忙期なので内容が薄々メンソールかもしれませぬが。
Pポロ会長ってCM出てたおじいさん? について。
多分それです。「出さんったら出さん!」って言いながら、当時はちゃんと出してくれてたんですよね。そのツンデレさ加減、大好きでした。それが今じゃあ…本当に出さんものなあ。新しく出来た新谷店、ガラガラじゃんか~。しっかりせえよ経営者! とりあえず伊予店もどうにかして欲しいわい。伊予市で打てる店って本当になくって困るんすよ。そういえば今日、事務所の人が日曜に伊予店で10万負けたって言ってたよ。朝イチ北斗打って、ハマって、その後スロを乱れ打ちしたそうな。わし、10万も負けたら何もする気なくなっちゃうわ。

さて今回も引き続き八幡浜商店街夜ステージです。夜の商店街って独特な空気が素敵ですね。ほら、天を見上げれば素敵な川柳。八幡浜銀座商店街は、川柳で通りを活気をつけようとがんばっているのだ! かなり間違った労力だと思うぞ。
「お馬の子 そこのけ そこのけ あそこの毛」
これは僕が中学校時代、同級生のゴリ夫が考えた川柳です。奴め、今なにしよんかのう…。シャレんならんことになってたらヤダなあ。同級生のドロップアウト、アウトロー堕ち率が微妙に高いんじゃよ、僕の周りって。伊予市ってもしかしてスラムか!?

カッコイイロゴが特徴の「ーサロン ヤマト」です。イスカンダルへ人類がハゲない薬を取りに行き、多くの犠牲を払ってやっとたどり着いた先にあったのは、毛101だった…そんなストーリーを連想させますね。あれって今でも売ってんのかしら。確かブラシでトントン叩くんですよなあ。

ヤマトに乗ってスペース銀座までやってきたぜ! スペース銀河っぽい感じにしたかったであろうこのネーミング、非常に80年代ぽくてナウっちい。ここにやくそく通りなる通りが存在するのだけど、初めて見た時はビビったなあ。だって、入口になぜか「マナーの悪い人おことわり」って書いてあるんだぜ。普段からどんだけマナーの悪い輩が通り抜けてんのさ! ってビビりますわそりゃ。今はぼちぼち平気で通れます。しかし中で住人に出くわすと平常心を保てそうにありやせん。

中には実に色んなお店が入っております。飲み屋やら雀荘やら。まあ大人向けのビルってとこですね。

「通り抜け出来ます・・・・」の4点リード、意味深過ぎて怖いわ! あとアダルトパブってのが気になります。怖いから行かないけど。そもそもパブとスナックの違いが分からん男ですきん。

夜ルパン。ツイキャスの画面上だと真っ暗で見えなかったと思いますが、こんなシャッターがありました。開いてるところを見たことがありませんが、何店なんでしょ。

ステンドグラスの素敵なお店、プレリュード。前奏曲って意味ですが、パチスロの大量リーチ目系告知マシンにそんな名前の台がありましたね。

パチスロといえば、八幡浜のパチンコはひかり系列が全てを牛耳っているのだ。どこも○ッタだけどもね。大洲の人もそう言ってたよ。多分八幡浜市民もそう言ってるよ。そういうお店は、できるだけレトロ台やレア台を入れるなり残すなりして、他店舗との差別化を図るといいよ。そうでもしないと客は来ないと思います。いや、そうしてもモノ好きな客ばかりになっちゃいそうだけど。

男の広場(意味深)。

舶来って言葉がもはや昭和より古い時代を感じてしまう、婦人服店。あと、店名読めねえ!
ゲーム配信観ましたーについて。
鬼太郎とファンタジーゾーンにヒットしましたか。自分はファンタジーゾーンが初プレイでしたが、あれって難しいですね。曲が凄く好きなので、誰か上手い人にやってもらって、それを横で見ていたい気分です。鬼太郎は小学校時代に親戚から借りてやりまくってたはづなのですが、大人になってやってみるとすんごく難しかったです。開幕被弾とか、昔のファミコンゲーは難易度高いっす。今回はお見せできませんでしたが、猫娘のパンチラとか、毛目玉取って死ぬモーションなしでゲームオーバーとか誰も得しないパターンも盛りだくさんなんですよ。
それにしても、空ステージってやっぱりみんな苦手なんですね。あの慣性つくのがしんどかったっす。
赤P時代のブログも見てました、これからもブログがんばって下さいについて。
いやいやいや、赤Pとか、ここでは伏せなくていいですからっ。赤Pンクスとかね。あっちのブログはもう更新する気なっしんですが、消すのもめんどいっすねえ。暇な時に、また縦読みとかナナメ読みでも仕込んじゃおうかしらん。どうせパチテレ視聴者は気づかぬし。ブログはこれからもユル~く、楽しく更新していきますので、どうぞよろしくお願いしやす。冬場は繁忙期なので内容が薄々メンソールかもしれませぬが。
Pポロ会長ってCM出てたおじいさん? について。
多分それです。「出さんったら出さん!」って言いながら、当時はちゃんと出してくれてたんですよね。そのツンデレさ加減、大好きでした。それが今じゃあ…本当に出さんものなあ。新しく出来た新谷店、ガラガラじゃんか~。しっかりせえよ経営者! とりあえず伊予店もどうにかして欲しいわい。伊予市で打てる店って本当になくって困るんすよ。そういえば今日、事務所の人が日曜に伊予店で10万負けたって言ってたよ。朝イチ北斗打って、ハマって、その後スロを乱れ打ちしたそうな。わし、10万も負けたら何もする気なくなっちゃうわ。
スポンサーサイト