大阪初日画像補完編
大阪日記は現地から更新していたため、スマホ画像のみの構成だったんですが、帰宅したのでデジカメの画像も載っけていきマース!


新世界のスマートボールはこんな感じ。いやはや単純な玉遊びかと思ったら、繊細なストロークが要求されるゲームでした。そういえばふたつ隣の客は○チガイのように連射して、瞬く間に100円分の玉を飲ませてましたが、アレは楽しいのだろうか。

大阪で食べたたこ焼き。どすんとネギ盛りじゃーい。本体のたこ焼きはでっけえのが6つ。味付けはソースでなく塩味で、さっぱりして食べやすかったです。しかし500円かあ…ちょいと観光客向けの店に入っちゃったナア。地元の人はきっと、もっと安くて良いお店を知っているに違いない。いや、ここも十分美味しかったですけどね。

通天閣本通にあるキン肉マンショップ内にあったウォーズマンの等身大フィギュア。コーホー。すんごく良くできてるなあ。ところでラーメンマンはないのけ? あと、妹のためにバッファローマンもお願いします。

通天閣の中にあるお土産屋さん。これはまだエレベーターの手前にあるからカワイイもので、ここから上の階へと登り、帰ろうものなら出口は必ず土産物屋を通らないといけないという搾取ルートが至る所に設けられている! さすが大阪、商売の街やでえ。僕はブルボン派なのでグリコグッズはスルーしました。けどアーモンドチョコは好きデース!

通天閣屋上から見た景色。これが通天閣本通ですな。古いおもちゃ屋さんあり、昭和の面影残る喫茶店あり、やっすい個室ビデオもあって個性的な通りでしたわい。

通天閣内に鎮座していたキン肉マン等身大フィギュア。すげえ、ムキムキだ! 連載当初の面影はどこへやら。本当に”筋肉”マンって感じだ。

ゆでたまごの原画も展示されておりまった。背景には強敵との戦いの記憶が…ああ、らーめんまんがアヘ顔でキャメルクラッチしてらっしゃる。まだ残虐超人だった頃ですな。

うおっ、ウォーズマンのベアークローと半壊した頭部が忠実に再現されてる! すごく良い出来だなあ。ベアークローはラーメンマンを串刺しにした後のものじゃろうか。ウォーズマンって顔だけは描きやすかったから子供の落書き帳には必ず描かれてたよね! そういえばスーパーマリオのメットをウォーズマンの頭って言ってたこともあったっけ。
そんなわけで、大阪二日目へ続きます。今週は帰りの遅い日ばかりなのでブログの更新は大変だと思いますが、なんとかがんばって更新していきまっす。
なんぞこの豪華客船(オレンジフェリー)について。
自分も乗船してみてビックリしました。松山観光港にあった頃ってこんなに豪華だったかなあ。乗客数の減少に歯止めをかけようと、まずは船内を豪華な雰囲気にしてみたのでしょうか。実際、減ってるんですよねえ。そりゃまあ遅いし、運賃は値上がりしていくし、恐らくほとんどの方はフェリーより飛行機や新幹線を利用してしまうのでしょう。けれども自分は、のんびり寝ていけるフェリーの旅が大好きです。なんつったってお風呂やゲームコーナーもあるし、何よりも早朝、港に着いた時の高揚感がたまりやせん。フェリー最高!
梅田の298って焼肉屋は1000円で食べ放題だよについて。
情報ありがとうございます! けれども梅田は行かなかったんですよ、残念。たまには焼肉も食べたいっすねえ。ちなみに新世界にも焼肉バイキングがありましたが1600円でした。大阪はどこの食べ物屋も美味そうですね。地雷が少なそうで羨ましい!
愛媛の希望の船=エスポワールについて。
それならむしろ浩二くんに乗ってもらおうっ。多分適当に運ゲーじゃんけんで終了だ! しかしカイジも第一話は大概いい加減な若造だったのに、すんげえ心理戦とかやっちゃうギャンブラーになりましたよね。
懐かしいな、俺が乗った時はじゃんけんゲームやらされてたんよについて。
もしかして白竜がゲームの説明したり、ファックユーとか言ってましたか? 懐かしいなあ。自分は当時メガネをかけてて、ロン毛でダサいジャンパー着てるアゴの尖った若いのを裏切ってブヒブヒ言うてましたわ。俺のせいじゃない!
大阪ぶらり旅、楽しい旅であることを祈ってますよについて。
おおきに! キタもミナミも分からん人間ですが、2日間のんびりと楽しませて頂きました。ちょっと寝不足で体調を万全にできなかったため、夜に配信できなかったのが心残りですが、大阪ならまたフェリーで伺いますんで。今度はもっとたこ焼き食べて、もっと串揚げを食いたいです。パチンコは…リベンジいらね。
てっちり実食レポたのまいについて。
それでは将軍様、まずは目の前にてっちりをお出し下さいのとんちー。フグは味も食い方も良くわからないんですよなあ。
玉五郎は行きつけの本町のを食べて欲しかったについて。
本町! そういうのもあるのか。あっさりして食べやすかったし、また大盛り食べたいっすねえ。


新世界のスマートボールはこんな感じ。いやはや単純な玉遊びかと思ったら、繊細なストロークが要求されるゲームでした。そういえばふたつ隣の客は○チガイのように連射して、瞬く間に100円分の玉を飲ませてましたが、アレは楽しいのだろうか。

大阪で食べたたこ焼き。どすんとネギ盛りじゃーい。本体のたこ焼きはでっけえのが6つ。味付けはソースでなく塩味で、さっぱりして食べやすかったです。しかし500円かあ…ちょいと観光客向けの店に入っちゃったナア。地元の人はきっと、もっと安くて良いお店を知っているに違いない。いや、ここも十分美味しかったですけどね。

通天閣本通にあるキン肉マンショップ内にあったウォーズマンの等身大フィギュア。コーホー。すんごく良くできてるなあ。ところでラーメンマンはないのけ? あと、妹のためにバッファローマンもお願いします。

通天閣の中にあるお土産屋さん。これはまだエレベーターの手前にあるからカワイイもので、ここから上の階へと登り、帰ろうものなら出口は必ず土産物屋を通らないといけないという搾取ルートが至る所に設けられている! さすが大阪、商売の街やでえ。僕はブルボン派なのでグリコグッズはスルーしました。けどアーモンドチョコは好きデース!

通天閣屋上から見た景色。これが通天閣本通ですな。古いおもちゃ屋さんあり、昭和の面影残る喫茶店あり、やっすい個室ビデオもあって個性的な通りでしたわい。

通天閣内に鎮座していたキン肉マン等身大フィギュア。すげえ、ムキムキだ! 連載当初の面影はどこへやら。本当に”筋肉”マンって感じだ。

ゆでたまごの原画も展示されておりまった。背景には強敵との戦いの記憶が…ああ、らーめんまんがアヘ顔でキャメルクラッチしてらっしゃる。まだ残虐超人だった頃ですな。

うおっ、ウォーズマンのベアークローと半壊した頭部が忠実に再現されてる! すごく良い出来だなあ。ベアークローはラーメンマンを串刺しにした後のものじゃろうか。ウォーズマンって顔だけは描きやすかったから子供の落書き帳には必ず描かれてたよね! そういえばスーパーマリオのメットをウォーズマンの頭って言ってたこともあったっけ。
そんなわけで、大阪二日目へ続きます。今週は帰りの遅い日ばかりなのでブログの更新は大変だと思いますが、なんとかがんばって更新していきまっす。
なんぞこの豪華客船(オレンジフェリー)について。
自分も乗船してみてビックリしました。松山観光港にあった頃ってこんなに豪華だったかなあ。乗客数の減少に歯止めをかけようと、まずは船内を豪華な雰囲気にしてみたのでしょうか。実際、減ってるんですよねえ。そりゃまあ遅いし、運賃は値上がりしていくし、恐らくほとんどの方はフェリーより飛行機や新幹線を利用してしまうのでしょう。けれども自分は、のんびり寝ていけるフェリーの旅が大好きです。なんつったってお風呂やゲームコーナーもあるし、何よりも早朝、港に着いた時の高揚感がたまりやせん。フェリー最高!
梅田の298って焼肉屋は1000円で食べ放題だよについて。
情報ありがとうございます! けれども梅田は行かなかったんですよ、残念。たまには焼肉も食べたいっすねえ。ちなみに新世界にも焼肉バイキングがありましたが1600円でした。大阪はどこの食べ物屋も美味そうですね。地雷が少なそうで羨ましい!
愛媛の希望の船=エスポワールについて。
それならむしろ浩二くんに乗ってもらおうっ。多分適当に運ゲーじゃんけんで終了だ! しかしカイジも第一話は大概いい加減な若造だったのに、すんげえ心理戦とかやっちゃうギャンブラーになりましたよね。
懐かしいな、俺が乗った時はじゃんけんゲームやらされてたんよについて。
もしかして白竜がゲームの説明したり、ファックユーとか言ってましたか? 懐かしいなあ。自分は当時メガネをかけてて、ロン毛でダサいジャンパー着てるアゴの尖った若いのを裏切ってブヒブヒ言うてましたわ。俺のせいじゃない!
大阪ぶらり旅、楽しい旅であることを祈ってますよについて。
おおきに! キタもミナミも分からん人間ですが、2日間のんびりと楽しませて頂きました。ちょっと寝不足で体調を万全にできなかったため、夜に配信できなかったのが心残りですが、大阪ならまたフェリーで伺いますんで。今度はもっとたこ焼き食べて、もっと串揚げを食いたいです。パチンコは…リベンジいらね。
てっちり実食レポたのまいについて。
それでは将軍様、まずは目の前にてっちりをお出し下さいのとんちー。フグは味も食い方も良くわからないんですよなあ。
玉五郎は行きつけの本町のを食べて欲しかったについて。
本町! そういうのもあるのか。あっさりして食べやすかったし、また大盛り食べたいっすねえ。
スポンサーサイト