中山町で優雅にモーニング
今日は作業終了後の清掃でフィルター掃除を行いました。そのフィルターがどこにあるかと言いますと…屋根の上です。たかいたか~い屋根の上。自身の体重で屋根を踏み抜いちまわないかと、恐る恐るフィルターまで歩を進めます。いやはやおっかない。そしてフィルターを外し、金属ブラシでゴシゴシーっといきます。うちでは2ヶ月に1回、これをやるんですが、やはり結構なホコリが溜まってました。
屋根の上で1人、誰にも邪魔されずフィルター掃除…思わず朝日ソーラーじゃけんとか言いながら寝っ転びたくなりましたが、我慢我慢、真面目に手早く作業を済ませ、次の作業へと移りました。しかし良い眺めでしたわい。


さてさて日曜ですが、朝方は優雅にモーニングとしゃれこんでおりまった。国道56号線を南予方面へ行き、中山町クラフトの里から少し行った所にある喫茶店「ちぐさ」で朝ごはんを食べてきましたよ。
この外観いいですね。まあるくって、周りに豆球のある看板もサイコー。営業時間は分からないけど、夜は点灯してるのかな?

階段には植木鉢やらメニューやら。

中もとっても良い雰囲気。この日は奥の方でおじいちゃんたちがモーニング食べながら談笑してました。本棚には実に様々な漫画が置いてあり、何故かすがわらくにゆきの「おれさま! ギニャーズ」なんかがあったりする。店主はおじいちゃん、店員はおばあちゃんのはづなんですけれども、これは一体!?
ちなみにこんな感じの漫画です。表紙からでは何も伝わらないと思いますが、日記漫画です。おれさま! の方は画像がなかったんで新しく出た方を掲載しましたー。

おっと、話を戻さなければ。お店に入るなりモーニング(350円)を注文し、出てきたのはコチラ。おお、値段の割に豪華だ! パンは真ん中から切れ目が入っており、そこからバターが塗られてたりと結構細かい仕事を施されてます。いいですね、優雅ですね。そして、とんこつラーメンの替え玉を頼むようなタイミングで再び注文に入ります。注文したのは…

これだーっ! 朝からパフェおじさんです。ここのパフェは、なんと500円。大変リーズナブルですね。

外から見ると全然フルーツないやん! って感じるかもしれませんが、クリームとアイスを掘り起こせば、細かく刻んだフルーツがおはゴリッシュします。なるほど、こうすればパフェを食す際にフルーツを食べる順に気を使わなくて済むし、こぼしてしまうこともない。店主の経験が活きたパフェか!?
食べてみると、クリーム、アイス、チョコソースの混ざり具合が絶妙! そして何故だか懐かしい気持ちにさせられる風味でした。いいなあ、また来よう。日曜の楽しみが増えちゃった。

お店の周りはこんな風に川が流れてます。

まさかの3階構造。結構古い建物ですね。歴史を感じます。ちなみに周辺ではよく猪が出現するとのことです。ウリ坊だけだったらいいんですが、そうはいかないんだなあ。
楽天の文字化けについて。
すみません! これ、自分ではどうにも対処方法が分からず困っております。ちなみに、ここで買い物してくれた成果は反映されておりました。ありがとうございますっ。
マサムネハァハァし過ぎについて。
動画からでも凄く嬉しそうな息遣いが伝わってきますね。本当は散歩も自分がしてやりたかったんですが、ここはやっぱり浩二くんにやらせないと。そんなわけでカメラマンさせて頂きました。途中で顔が映ると困るので、その時のために2分刻みで撮りましたが、やっぱり普通に通して撮った方が良かったかもしれません。結果的に顔は映らなかったし。
しかし浩二くんは動画の編集とか絶対にしないだろうから、短く撮って、駄目なモノはゴミ箱ってやり方しかないんですなあ。
定期でマサ動画たのまい! について。
自分はさすがに永井家の人間じゃないので定期は無理かもしれませんが、それとなく浩二くんに伝えときます。そして遊びに行った際には軽く撮って、浩二くんにアップしてもらうとかしてみますね。
屋根の上で1人、誰にも邪魔されずフィルター掃除…思わず朝日ソーラーじゃけんとか言いながら寝っ転びたくなりましたが、我慢我慢、真面目に手早く作業を済ませ、次の作業へと移りました。しかし良い眺めでしたわい。


さてさて日曜ですが、朝方は優雅にモーニングとしゃれこんでおりまった。国道56号線を南予方面へ行き、中山町クラフトの里から少し行った所にある喫茶店「ちぐさ」で朝ごはんを食べてきましたよ。
この外観いいですね。まあるくって、周りに豆球のある看板もサイコー。営業時間は分からないけど、夜は点灯してるのかな?

階段には植木鉢やらメニューやら。

中もとっても良い雰囲気。この日は奥の方でおじいちゃんたちがモーニング食べながら談笑してました。本棚には実に様々な漫画が置いてあり、何故かすがわらくにゆきの「おれさま! ギニャーズ」なんかがあったりする。店主はおじいちゃん、店員はおばあちゃんのはづなんですけれども、これは一体!?
ちなみにこんな感じの漫画です。表紙からでは何も伝わらないと思いますが、日記漫画です。おれさま! の方は画像がなかったんで新しく出た方を掲載しましたー。

おっと、話を戻さなければ。お店に入るなりモーニング(350円)を注文し、出てきたのはコチラ。おお、値段の割に豪華だ! パンは真ん中から切れ目が入っており、そこからバターが塗られてたりと結構細かい仕事を施されてます。いいですね、優雅ですね。そして、とんこつラーメンの替え玉を頼むようなタイミングで再び注文に入ります。注文したのは…

これだーっ! 朝からパフェおじさんです。ここのパフェは、なんと500円。大変リーズナブルですね。

外から見ると全然フルーツないやん! って感じるかもしれませんが、クリームとアイスを掘り起こせば、細かく刻んだフルーツがおはゴリッシュします。なるほど、こうすればパフェを食す際にフルーツを食べる順に気を使わなくて済むし、こぼしてしまうこともない。店主の経験が活きたパフェか!?
食べてみると、クリーム、アイス、チョコソースの混ざり具合が絶妙! そして何故だか懐かしい気持ちにさせられる風味でした。いいなあ、また来よう。日曜の楽しみが増えちゃった。

お店の周りはこんな風に川が流れてます。

まさかの3階構造。結構古い建物ですね。歴史を感じます。ちなみに周辺ではよく猪が出現するとのことです。ウリ坊だけだったらいいんですが、そうはいかないんだなあ。
楽天の文字化けについて。
すみません! これ、自分ではどうにも対処方法が分からず困っております。ちなみに、ここで買い物してくれた成果は反映されておりました。ありがとうございますっ。
マサムネハァハァし過ぎについて。
動画からでも凄く嬉しそうな息遣いが伝わってきますね。本当は散歩も自分がしてやりたかったんですが、ここはやっぱり浩二くんにやらせないと。そんなわけでカメラマンさせて頂きました。途中で顔が映ると困るので、その時のために2分刻みで撮りましたが、やっぱり普通に通して撮った方が良かったかもしれません。結果的に顔は映らなかったし。
しかし浩二くんは動画の編集とか絶対にしないだろうから、短く撮って、駄目なモノはゴミ箱ってやり方しかないんですなあ。
定期でマサ動画たのまい! について。
自分はさすがに永井家の人間じゃないので定期は無理かもしれませんが、それとなく浩二くんに伝えときます。そして遊びに行った際には軽く撮って、浩二くんにアップしてもらうとかしてみますね。
スポンサーサイト