誰得ストリートビュー!「徳島駅周辺を歩いた」
浩二くん、最近色々やってがんばってるなあ。けど本人にそれ言ったら、正直しんどいんよ~とのこと。まあこの年でゲーム、ましてやRPGとかキッツいものねえ。僕自身もRPGは無理っすわ。

それはさておき、この前の日曜日、久々に城北ざっしへ行きまして、こんなん買ってきました。あすこのどえらく散らかった店内が好きなんじゃ~。本を探すのが大変だけど、たまーにビビッと来るようなものがあったりして、それを見つけた瞬間が汁ポイントです。
そして見つけたのがこれである。シッコモーロー博士は、中学時代に写楽堂宮田店で買い損ねてたのを20年以上ぶりに買いまった。阿佐田哲也追悼本は、見付けた瞬間に買わねばってなりました。これからじっくり読んでいくぞえ。バイファム…ねばぎば。笠原弘子は当時、中学生だったんですよなあ。

さあ今回の誰得ストビューは、24時間配信で歩いた徳島駅周辺。まずはアーケード街を攻めて行きますが、初っ端から過疎の臭いを感じます。大丈夫かこれ!?

入口周辺にはこんなお店が。中途半端なイラストに、らきすたフォントの店名ロゴ。これは…危険な香りがするぜ! この前大阪行った時、リスナーさんに日本橋のボッタクリメイド喫茶の話を聞いたばかりですからね。しかしながら、徳島レベルだから適当に店員がメイド喫茶みたいな格好してるだけで、普通の酒場ってところでしょう。いや、行ってみないと分かりませんがね。

シャッター商店街…懐かしい響きだ。最近はダムにご執心だったものでして。

ゲーム屋があった! ちょっとファミコンソフトでも見て行こうか。なになに、半額セール? 閉店につき、半額…セール…。まさかの閉店かい! 寂しいのう。ちなみにファミコンソフトは売っておらず、せいぜいPSPやDSまででした。残念。

少し進むと今度はこんなお店が。漫画やフィギュアを取り扱っているお店のようです。フィギュアはのう、僕、意外と買わないんですよ? 普通に買ったのは三味線屋勇次くらい。手を出そうと思っても躊躇しちゃうんですよねえ。しかし徳島のアーケード街は他にもアニメイトなどがあり、意外とオタク寄り? なんでもここは別称アニメの街だそうで。
あちこちにFateのキャラが阿波踊りしてるポスターが貼り出されてたりするのだけれど、なーんか中途半端感が拭えておりません。もっと街をアニメ色に染め上げて欲しいっす。アーケード街全てオタクショップにする勢いで。東京、大阪、徳島ってなったら…すげえなあ。
そういえば昔、クリィミーマミが阿波踊りしてるポスターもありましたよね。くっ…欲しい!

これはもしや、クリスマス用の飾りを使い回しかな? ツッコんだらいかんポイントか!?

横断歩道を渡って、さらに奥の商店街へと進みます。この日は凄く良い天気でした。そりゃ焼山寺や滝だって見に行くさ! その時の画像は、また後日にアップさせて頂きますんで。

まだ過疎ってくれるというのか…感謝! な、わけありません。あまりツッコミどころのある場所もないし、張り切ってシャッターも切れませんでしたわ。ここから先はどうなっちゃうんでしょう。

ところで、アーケード街の外で見かけたこの看板、一体これはなんの暗号なのでしょうか。面、駒、丸、新居…。面こまる新居…? 誰かー解読プロー!

それはさておき、この前の日曜日、久々に城北ざっしへ行きまして、こんなん買ってきました。あすこのどえらく散らかった店内が好きなんじゃ~。本を探すのが大変だけど、たまーにビビッと来るようなものがあったりして、それを見つけた瞬間が汁ポイントです。
そして見つけたのがこれである。シッコモーロー博士は、中学時代に写楽堂宮田店で買い損ねてたのを20年以上ぶりに買いまった。阿佐田哲也追悼本は、見付けた瞬間に買わねばってなりました。これからじっくり読んでいくぞえ。バイファム…ねばぎば。笠原弘子は当時、中学生だったんですよなあ。

さあ今回の誰得ストビューは、24時間配信で歩いた徳島駅周辺。まずはアーケード街を攻めて行きますが、初っ端から過疎の臭いを感じます。大丈夫かこれ!?

入口周辺にはこんなお店が。中途半端なイラストに、らきすたフォントの店名ロゴ。これは…危険な香りがするぜ! この前大阪行った時、リスナーさんに日本橋のボッタクリメイド喫茶の話を聞いたばかりですからね。しかしながら、徳島レベルだから適当に店員がメイド喫茶みたいな格好してるだけで、普通の酒場ってところでしょう。いや、行ってみないと分かりませんがね。

シャッター商店街…懐かしい響きだ。最近はダムにご執心だったものでして。

ゲーム屋があった! ちょっとファミコンソフトでも見て行こうか。なになに、半額セール? 閉店につき、半額…セール…。まさかの閉店かい! 寂しいのう。ちなみにファミコンソフトは売っておらず、せいぜいPSPやDSまででした。残念。

少し進むと今度はこんなお店が。漫画やフィギュアを取り扱っているお店のようです。フィギュアはのう、僕、意外と買わないんですよ? 普通に買ったのは三味線屋勇次くらい。手を出そうと思っても躊躇しちゃうんですよねえ。しかし徳島のアーケード街は他にもアニメイトなどがあり、意外とオタク寄り? なんでもここは別称アニメの街だそうで。
あちこちにFateのキャラが阿波踊りしてるポスターが貼り出されてたりするのだけれど、なーんか中途半端感が拭えておりません。もっと街をアニメ色に染め上げて欲しいっす。アーケード街全てオタクショップにする勢いで。東京、大阪、徳島ってなったら…すげえなあ。
そういえば昔、クリィミーマミが阿波踊りしてるポスターもありましたよね。くっ…欲しい!

これはもしや、クリスマス用の飾りを使い回しかな? ツッコんだらいかんポイントか!?

横断歩道を渡って、さらに奥の商店街へと進みます。この日は凄く良い天気でした。そりゃ焼山寺や滝だって見に行くさ! その時の画像は、また後日にアップさせて頂きますんで。

まだ過疎ってくれるというのか…感謝! な、わけありません。あまりツッコミどころのある場所もないし、張り切ってシャッターも切れませんでしたわ。ここから先はどうなっちゃうんでしょう。

ところで、アーケード街の外で見かけたこの看板、一体これはなんの暗号なのでしょうか。面、駒、丸、新居…。面こまる新居…? 誰かー解読プロー!
スポンサーサイト