香川の門入ダム! もんにゅ~
本棚を整理してたら、懐かしい同人誌が降ってきたよ。

これは確か、かなり前にコミケで買ったフリッパーズ同人誌だっ。表紙が気に入ったのでパッと手に取って即購入。基本的に、僕は同人誌即売会で立ち読みはしません。なーんとなく、ね。内容は小山田と小沢の、フリッパーズ解散に至るまでのオリジナルストーリィ。雰囲気が良かった。

さてさて、今回は香川の門入ダムですもんにゅ~。この日は一気に3つほどダムを巡りましたなあ。年末年始の長期休暇だからって張り切りすぎたっ。

橋の上からの眺めは、とても良い感じ。ダムにしては珍しく住宅の多い場所にありますね。ちなみに、たまーに下まで降りる門が開放されており、春は花見ができるらしい…ですよ? その日を狙ってまた行っちゃうかな?

おや、階段の踊り場に何か絵が描いてあるようですよ。

これはタイルアート! おおぅ、ダムを見に来たお子様のハートを鷲掴みですよこいつは。僕もこういうのやってみたいなあ。すげえ大変そうだけど。それでも昔、MSXを使ってた頃は、こんな要領で絵を描いてたんですよ。ドットを描くではなく、置くって感じで。今は紙にペンで描いてスキャナでスイーだもの。楽ですわい。


おしゃれな事務所と、ダム。

事務所以外にも、こんな素敵オブジェがあったりするよ。僕には良く分からないシロモノだけれども。登って遊ぶとか、遊具的なもんじゃないことは確かだ。くっ、おしゃれダムめ。

そんなわけでダムカードを頂きに、おしゃれ事務所へ突撃~。なんだか全体的に綺麗なので最近できたものかと思ったら、完成年は1999年とのこと。どっかでリニューアルオープンでもあったのかしらん。まあ、出てくる職員さんは、どこも同じようなおいちゃんたちばかりですけどね。素晴らしい統一感。

門入ダムは重力式コンクリートダム。目的は【F=洪水調整】【流水の正常な機能の維持】【W=水道用水】だそうです。このカードに載ってるポイント行きたいっすねえ。すごく画になってる。
うちの柴犬も、もぐらの死骸などを見かけると必死になって体をこすりつけにいったものですについて。
サタニックなオイニーでサタニックブンブンヘーというコメント…これで誰が描いてるか分かりましたぜ、旦那。僕がマサムネ以外で散歩してた犬は、海へ行くと海藻の溜まった所でローリングサンダーしてました。ごしごしと。磯の臭いってかなりクセがあるので、わーヤメテーになりますね。
季節によって雲の形や高さ、空の色味や光の入り方などが結構違いますよについて。
気温の関係でそうなると。自然って神秘ですな。たまには過去の画像を見返して、注意深く空を見てみることにします。明日は晴れるかなあ(2の2の天和)。
浩二くんジャグラー打っとったんか! について。
いや、多分リスナーさんみんなお察しかと思って、普通に書いちゃったけど…。そういえば2015年はジャグラー封印とか言ってたんでしたっけ? すっかり忘れてました。紙芝居取らなかったのは、恐らくそんな見せ場もなく、かといって大ハマリもなかったからだと思われます。それに、色んな機種を打ち散らかして心身共に憔悴しきった後のジャグラーですし。撮る気力がなかったとも言えますね。

これは確か、かなり前にコミケで買ったフリッパーズ同人誌だっ。表紙が気に入ったのでパッと手に取って即購入。基本的に、僕は同人誌即売会で立ち読みはしません。なーんとなく、ね。内容は小山田と小沢の、フリッパーズ解散に至るまでのオリジナルストーリィ。雰囲気が良かった。

さてさて、今回は香川の門入ダムですもんにゅ~。この日は一気に3つほどダムを巡りましたなあ。年末年始の長期休暇だからって張り切りすぎたっ。

橋の上からの眺めは、とても良い感じ。ダムにしては珍しく住宅の多い場所にありますね。ちなみに、たまーに下まで降りる門が開放されており、春は花見ができるらしい…ですよ? その日を狙ってまた行っちゃうかな?

おや、階段の踊り場に何か絵が描いてあるようですよ。

これはタイルアート! おおぅ、ダムを見に来たお子様のハートを鷲掴みですよこいつは。僕もこういうのやってみたいなあ。すげえ大変そうだけど。それでも昔、MSXを使ってた頃は、こんな要領で絵を描いてたんですよ。ドットを描くではなく、置くって感じで。今は紙にペンで描いてスキャナでスイーだもの。楽ですわい。


おしゃれな事務所と、ダム。

事務所以外にも、こんな素敵オブジェがあったりするよ。僕には良く分からないシロモノだけれども。登って遊ぶとか、遊具的なもんじゃないことは確かだ。くっ、おしゃれダムめ。

そんなわけでダムカードを頂きに、おしゃれ事務所へ突撃~。なんだか全体的に綺麗なので最近できたものかと思ったら、完成年は1999年とのこと。どっかでリニューアルオープンでもあったのかしらん。まあ、出てくる職員さんは、どこも同じようなおいちゃんたちばかりですけどね。素晴らしい統一感。

門入ダムは重力式コンクリートダム。目的は【F=洪水調整】【流水の正常な機能の維持】【W=水道用水】だそうです。このカードに載ってるポイント行きたいっすねえ。すごく画になってる。
うちの柴犬も、もぐらの死骸などを見かけると必死になって体をこすりつけにいったものですについて。
サタニックなオイニーでサタニックブンブンヘーというコメント…これで誰が描いてるか分かりましたぜ、旦那。僕がマサムネ以外で散歩してた犬は、海へ行くと海藻の溜まった所でローリングサンダーしてました。ごしごしと。磯の臭いってかなりクセがあるので、わーヤメテーになりますね。
季節によって雲の形や高さ、空の色味や光の入り方などが結構違いますよについて。
気温の関係でそうなると。自然って神秘ですな。たまには過去の画像を見返して、注意深く空を見てみることにします。明日は晴れるかなあ(2の2の天和)。
浩二くんジャグラー打っとったんか! について。
いや、多分リスナーさんみんなお察しかと思って、普通に書いちゃったけど…。そういえば2015年はジャグラー封印とか言ってたんでしたっけ? すっかり忘れてました。紙芝居取らなかったのは、恐らくそんな見せ場もなく、かといって大ハマリもなかったからだと思われます。それに、色んな機種を打ち散らかして心身共に憔悴しきった後のジャグラーですし。撮る気力がなかったとも言えますね。
スポンサーサイト