伊予鉄鎌田駅
三国志プレイ中。本国をお留守にしてたら董卓が攻めてきやがりましたが、やってきたのがもやしっ子2名だったので1人は寝返らせて突撃からの同士討ち、もう1人は普通に首切ったりました。新君主1人だけでも結構やれるもんですな。寝返り工作に相当金使っちゃって貧乏になったけど。

えーさてさて、今回の気まぐれ駅シリーズは伊予鉄鎌田駅です。蒲田行進曲の方のかまた、ではありません。右側の自転車置き場、以前は屋根がオレンジと白の縞模様でレトロな雰囲気満載だったんですが、どうも最近改装されちゃったようです。あの屋根が田舎っぽくて良かったのに!

関東と違って自転車は無料で置けます。みんな、どんどん伊予鉄を利用しよう! そういえば僕が住んでた南浦和の駐輪場は、西口へ行くと1日200円でした。東口はそんなに安いとこなかったから、こっそりパチンコ屋に止めてたりしましたよ。悪いコトですけどね。しかしいっぺん呑み会で帰るのが遅くなって、翌日の朝取りに行ったらどっか持ってかれてたことがありましたなあ。まあ、すでにボロッボロな状態の自転車だったので、特に何もせず新しい自転車を買いました。いやあ、悪いことしてるなあ。

日曜17時。結構降りる人がいるものですね。松前駅あたりだと全然降りなくなっちゃうんですが。たまには伊予鉄に乗って駅を撮影する旅にでも出ようかしらん。

駅の周りはこんな感じ。このあたりは近い将来環状線が通るということで、更地になってます。以前は○鬼薔薇が働いていたと噂されてたでっけえゲーセンがあったり、レディ薬局があったんですが、全部立ち退いちゃった。さらに時代を遡ると、プラモ屋があったり、こんな目立つ通り沿いにホテルフラワーというラブホテルがあったりもしたんですよ。旧道沿いはどんどん店が減ってきてるなあ。

なんだこの建物は…というわけではなく、この手前の空き地、最近まではバスを改造した飲み屋があったんです。僕が子供の頃からあったから、相当歴史があったのだろうけど、いつの間にか無くなってて諸行無常です。去年配信で通りかかった時にはまだあったから、本当に最近の話ですね。画像を撮っとけば良かった…。
そういえばこういう形式の店舗、空港通りにもあった気がするので、今度撮りに行ってみます。潰れてませんように。

昔よく遊びに行ってたゲーセンがコチラ。ゲームプラザ50から名を変え、プレイドーム、MGとなって地元ゲーマーたちの憩いの場になってます。このハチロクは取り壊されたGMから持ってきたものですね。

ゲームプラザ50時代は、薄暗い店内に平たいテーブル筐体がズラっと並んでいたものだけど、時代の流れか、今は最新ゲーム筐体ばかり。けど音ゲーはないんだな。硬派といっちゃあ硬派?

いやいや、最新オンリーってわけでもないんです。こんなんもあるよー。

純正品のペンゴもある! パズルゲーム苦手だからプレイしたことないけど。

バブルスってゲームらしいのだけど、こんなん見たことないぞ!? 流し台で何かするゲーム? こうやって最新ゲームの中に迷作も紛れ込んでるのがナイスですねえ~。ちなみに友人はギャルズパニック系が得意で、以前ここにあった無修正画像が出てくるソレ系のゲームを凄い勢いでクリアしてました。あのゲーム、一体なんて名前だったんでしょう。確かに無修正だったから、ハックロムかもしれませんなあ。

えーさてさて、今回の気まぐれ駅シリーズは伊予鉄鎌田駅です。蒲田行進曲の方のかまた、ではありません。右側の自転車置き場、以前は屋根がオレンジと白の縞模様でレトロな雰囲気満載だったんですが、どうも最近改装されちゃったようです。あの屋根が田舎っぽくて良かったのに!

関東と違って自転車は無料で置けます。みんな、どんどん伊予鉄を利用しよう! そういえば僕が住んでた南浦和の駐輪場は、西口へ行くと1日200円でした。東口はそんなに安いとこなかったから、こっそりパチンコ屋に止めてたりしましたよ。悪いコトですけどね。しかしいっぺん呑み会で帰るのが遅くなって、翌日の朝取りに行ったらどっか持ってかれてたことがありましたなあ。まあ、すでにボロッボロな状態の自転車だったので、特に何もせず新しい自転車を買いました。いやあ、悪いことしてるなあ。

日曜17時。結構降りる人がいるものですね。松前駅あたりだと全然降りなくなっちゃうんですが。たまには伊予鉄に乗って駅を撮影する旅にでも出ようかしらん。

駅の周りはこんな感じ。このあたりは近い将来環状線が通るということで、更地になってます。以前は○鬼薔薇が働いていたと噂されてたでっけえゲーセンがあったり、レディ薬局があったんですが、全部立ち退いちゃった。さらに時代を遡ると、プラモ屋があったり、こんな目立つ通り沿いにホテルフラワーというラブホテルがあったりもしたんですよ。旧道沿いはどんどん店が減ってきてるなあ。

なんだこの建物は…というわけではなく、この手前の空き地、最近まではバスを改造した飲み屋があったんです。僕が子供の頃からあったから、相当歴史があったのだろうけど、いつの間にか無くなってて諸行無常です。去年配信で通りかかった時にはまだあったから、本当に最近の話ですね。画像を撮っとけば良かった…。
そういえばこういう形式の店舗、空港通りにもあった気がするので、今度撮りに行ってみます。潰れてませんように。

昔よく遊びに行ってたゲーセンがコチラ。ゲームプラザ50から名を変え、プレイドーム、MGとなって地元ゲーマーたちの憩いの場になってます。このハチロクは取り壊されたGMから持ってきたものですね。

ゲームプラザ50時代は、薄暗い店内に平たいテーブル筐体がズラっと並んでいたものだけど、時代の流れか、今は最新ゲーム筐体ばかり。けど音ゲーはないんだな。硬派といっちゃあ硬派?

いやいや、最新オンリーってわけでもないんです。こんなんもあるよー。

純正品のペンゴもある! パズルゲーム苦手だからプレイしたことないけど。

バブルスってゲームらしいのだけど、こんなん見たことないぞ!? 流し台で何かするゲーム? こうやって最新ゲームの中に迷作も紛れ込んでるのがナイスですねえ~。ちなみに友人はギャルズパニック系が得意で、以前ここにあった無修正画像が出てくるソレ系のゲームを凄い勢いでクリアしてました。あのゲーム、一体なんて名前だったんでしょう。確かに無修正だったから、ハックロムかもしれませんなあ。
スポンサーサイト