伊予鉄のはしっこ! 郡中港駅
通信規制が入って、何を読み込んでも遅いっす。ううう、来月まで我慢の日々さ~。LTE捨ててWimax契約した方がいいんですかねえ。しかし田舎だとWimaxは通りにくいのだ。永井家ではいつも3G回線でやってましたし。

関係なくマサムネさん画像を貼ってみました。これ、初期のマサムネさんですね。「なんや、知らんのが来たのう」って顔をされてます。けどあまり吠えられた記憶はありませんねえ。


さて今回は駅シリーズ! 愛媛のローカル線である伊予鉄、その終点である郡中港駅をご紹介。伊予鉄は利用者が少なく、このような田舎まで乗ってくる客はさらに少ないため駅舎はコンパクトになっております。う~ん、無駄がない。

中はこんな感じ。申し訳程度のベンチに、券売機。非常にシンプルな構造です。

駅舎に入って十歩でホーム! 一応自動改札機的なものもありますが、使っている人を見たことがありません…。大体利用するのは小学生かお年寄りだし、そのような層がSuica的なものを使うわけもありませんしねえ。お金の無駄遣いじゃのう。

終点なので、隅っこのアレ(名称知らん)もあるよ!

ちょうど電車が来ました。オレンジのラインが入った愛媛県らしいデザインですね。ちなみに電車は25分に1本くらいでやってきますから、乗り遅れるとしんどいぞ! 乗り間違えも致命傷だ! いや、そもそも乗り換えする駅って松山にしかありませんのでご安心を。僕は一度、進行方向を間違えて乗ったことがありますが。
時間があるならシャンプーするメイド美容室行ってみてくれーについて。
いや、シャンプーてメイドさん見えんやん! シャンプーしてる時におっぱい乗せるサービスとかあるんすかねえ。自分はエレガンスのシャンプーが至高だと信じてやまないので、多分行きませぬ。そもそもメイド○○的なところは行かない予定であります。
峠の店、大洲から宇和島へ行く時に良く通ったなあについて。
コメントで触れられてたエロ本自販機の小屋は今でもぽつりと存在しておりますが、中身はまだ確認しておりやせん。今度覗いてみよっかなあ。田舎の山道はこういうのがあるから面白いんですよね。そういえば伊予市から双海へ抜ける山道にもそういう小屋があったような。

関係なくマサムネさん画像を貼ってみました。これ、初期のマサムネさんですね。「なんや、知らんのが来たのう」って顔をされてます。けどあまり吠えられた記憶はありませんねえ。


さて今回は駅シリーズ! 愛媛のローカル線である伊予鉄、その終点である郡中港駅をご紹介。伊予鉄は利用者が少なく、このような田舎まで乗ってくる客はさらに少ないため駅舎はコンパクトになっております。う~ん、無駄がない。

中はこんな感じ。申し訳程度のベンチに、券売機。非常にシンプルな構造です。

駅舎に入って十歩でホーム! 一応自動改札機的なものもありますが、使っている人を見たことがありません…。大体利用するのは小学生かお年寄りだし、そのような層がSuica的なものを使うわけもありませんしねえ。お金の無駄遣いじゃのう。

終点なので、隅っこのアレ(名称知らん)もあるよ!

ちょうど電車が来ました。オレンジのラインが入った愛媛県らしいデザインですね。ちなみに電車は25分に1本くらいでやってきますから、乗り遅れるとしんどいぞ! 乗り間違えも致命傷だ! いや、そもそも乗り換えする駅って松山にしかありませんのでご安心を。僕は一度、進行方向を間違えて乗ったことがありますが。
時間があるならシャンプーするメイド美容室行ってみてくれーについて。
いや、シャンプーてメイドさん見えんやん! シャンプーしてる時におっぱい乗せるサービスとかあるんすかねえ。自分はエレガンスのシャンプーが至高だと信じてやまないので、多分行きませぬ。そもそもメイド○○的なところは行かない予定であります。
峠の店、大洲から宇和島へ行く時に良く通ったなあについて。
コメントで触れられてたエロ本自販機の小屋は今でもぽつりと存在しておりますが、中身はまだ確認しておりやせん。今度覗いてみよっかなあ。田舎の山道はこういうのがあるから面白いんですよね。そういえば伊予市から双海へ抜ける山道にもそういう小屋があったような。
スポンサーサイト