駅シリーズ!「伊予鉄古泉駅」
ゴミ部屋をあさってたら、買った覚えのない服が出てきたよ。

怖っ! 何これ!? なんだろうか、このKOFの人のようなアレは。絶対買わない系なので記憶を色々探ってみると、こりゃあ多分、知り合いのパチ漫画家からもらったヤツだということに落ち着きました。ということは20代の頃にもらった服か…。今の体型で着ろとかむーりーよー。

さて今回は、駅シリーズ! 田舎の駅はひと気がなくて撮りやすいわい。その代わり、周囲に何もないから駅以外撮るものがなかったりもする。ええと、ここ、一応伊予鉄古泉駅です。

昔はほとんど利用者なんていなかった当駅ですが、ここ数年で急激に客足が伸びるようになりました。それは何故かと言いますと、エミフルMASAKIができちゃったからです。愛媛の田舎、伊予市に超大型ショッピングモールがドーンってなもんですよ。砂漠にラスベガスですよ。北戸田にイオンですよ。

これが駅から出た風景。エミフルには食品から電化製品まで何でも揃ってるよお~。ヴィレッジヴァンガードもあるよお~。そして長らく伊予市になかったゲームセンターまで。一応ゲーセンというかゲームコーナーは、僕が高校を卒業するまではあったんですよ。おばあちゃんがやってる駄菓子屋や、サウンズ松岡の前にある民家の中とか。あと、今はフレッシュバリューになってるけど、その前身のダイエーにも、一応。ああ、駄菓子や古本屋って、僕が社会人になってから一気に消滅しちゃったナア…。

エミフルは国道56線沿いだけれど、基本的に畑の中っていう立地だ。もうそのへんが畑、畑、畑だ。ライバル店がいないから、連日大賑わいですよ。僕はこういう大型ショッピングモールってのを好まないのだけれど、ブーランジェリーアペのために時々行ってます。パンうめえ。

ちなみに反対側の出口には何もござんせん。住宅と畑のみですよ。昔はファンシーショップとかあったけど、みんな無くなっちゃった。当時にこういうネットやスマホがあれば鮮明に記録できてたのになあ。
ガリバーってファンシーショップは倉庫まるごと店舗で、だだっ広い店内に色んな駄菓子屋おもちゃがごちゃごちゃ詰め込まれてて、僕には宝の山のように見えたもんですよ。すごくワクワクする店内でした。あの時売られてたクリィミーマミのラジカセ、どうにかしてお金を作って購入しとけば良かった…。

一応有人駅です。あと、なんか伊予鉄だけのICカード読み取り機がありますよ。誰かが利用しているのを見たことがないのですが。そもそも電車に乗りませんしね。なにせ郡中駅から松山駅まで片道460円くらいかかっちゃうんだもの。貧乏人の乗り物ではありませんわい。

ちなみに伊予鉄っちゅーモンにはキヨスクがない。JRじゃないから当たり前ですよね。しかし自販機以外なーんもないんですよねえ。まあ、あったとしても採算取れずにすぐ潰れちゃいそうですが。

それでは最後に、エミフルのゴリラくんをば。ごり…ごり…。

ちょっと横から見た姿が薄い気がするなあ。もちっと背中がゴツいものかと思ってたもので。いやはやしかし、ゴリラってかわいいですね。もしもボックスとかあれば、ゴリラと共存する世界を所望するところですよ。ゴリラと暮らしてえなあ…。
エヴァスロ初代がある! これは関東から出ても打ちたいについて。
えっ!? 関東だったらそのへんのゲーセンにありそうなもんだと思ってました。初代はねえ、ビッグ中とか払い出しのないJACINとかでモタモタしてて好きじゃなかったなあ。あと、カヲルくんきた…と思ったらヅラかぶったゲンドウでしたーって演出はすげえイラつきました。ゲンドウはそんなことしない! けど設定6だと千円で100回くらい回るですよね。いいなあ、打ったことないっす。
そういえば久万高原町にまだ初代エヴァがあったような…。P-worldに載ってないホールだから、今はどうか分かりませんが。
バスタブで振り向いてるたけやんが城田(略)に似てるについて。
それはっ、ファンに殺されます! とか言ってみるも、その人が一体誰なのか全く分からないため、検索してみました。あ、ああ、これは確実にファンに殺されますね。にーてーなーいーよー。

怖っ! 何これ!? なんだろうか、このKOFの人のようなアレは。絶対買わない系なので記憶を色々探ってみると、こりゃあ多分、知り合いのパチ漫画家からもらったヤツだということに落ち着きました。ということは20代の頃にもらった服か…。今の体型で着ろとかむーりーよー。

さて今回は、駅シリーズ! 田舎の駅はひと気がなくて撮りやすいわい。その代わり、周囲に何もないから駅以外撮るものがなかったりもする。ええと、ここ、一応伊予鉄古泉駅です。

昔はほとんど利用者なんていなかった当駅ですが、ここ数年で急激に客足が伸びるようになりました。それは何故かと言いますと、エミフルMASAKIができちゃったからです。愛媛の田舎、伊予市に超大型ショッピングモールがドーンってなもんですよ。砂漠にラスベガスですよ。北戸田にイオンですよ。

これが駅から出た風景。エミフルには食品から電化製品まで何でも揃ってるよお~。ヴィレッジヴァンガードもあるよお~。そして長らく伊予市になかったゲームセンターまで。一応ゲーセンというかゲームコーナーは、僕が高校を卒業するまではあったんですよ。おばあちゃんがやってる駄菓子屋や、サウンズ松岡の前にある民家の中とか。あと、今はフレッシュバリューになってるけど、その前身のダイエーにも、一応。ああ、駄菓子や古本屋って、僕が社会人になってから一気に消滅しちゃったナア…。

エミフルは国道56線沿いだけれど、基本的に畑の中っていう立地だ。もうそのへんが畑、畑、畑だ。ライバル店がいないから、連日大賑わいですよ。僕はこういう大型ショッピングモールってのを好まないのだけれど、ブーランジェリーアペのために時々行ってます。パンうめえ。

ちなみに反対側の出口には何もござんせん。住宅と畑のみですよ。昔はファンシーショップとかあったけど、みんな無くなっちゃった。当時にこういうネットやスマホがあれば鮮明に記録できてたのになあ。
ガリバーってファンシーショップは倉庫まるごと店舗で、だだっ広い店内に色んな駄菓子屋おもちゃがごちゃごちゃ詰め込まれてて、僕には宝の山のように見えたもんですよ。すごくワクワクする店内でした。あの時売られてたクリィミーマミのラジカセ、どうにかしてお金を作って購入しとけば良かった…。

一応有人駅です。あと、なんか伊予鉄だけのICカード読み取り機がありますよ。誰かが利用しているのを見たことがないのですが。そもそも電車に乗りませんしね。なにせ郡中駅から松山駅まで片道460円くらいかかっちゃうんだもの。貧乏人の乗り物ではありませんわい。

ちなみに伊予鉄っちゅーモンにはキヨスクがない。JRじゃないから当たり前ですよね。しかし自販機以外なーんもないんですよねえ。まあ、あったとしても採算取れずにすぐ潰れちゃいそうですが。

それでは最後に、エミフルのゴリラくんをば。ごり…ごり…。

ちょっと横から見た姿が薄い気がするなあ。もちっと背中がゴツいものかと思ってたもので。いやはやしかし、ゴリラってかわいいですね。もしもボックスとかあれば、ゴリラと共存する世界を所望するところですよ。ゴリラと暮らしてえなあ…。
エヴァスロ初代がある! これは関東から出ても打ちたいについて。
えっ!? 関東だったらそのへんのゲーセンにありそうなもんだと思ってました。初代はねえ、ビッグ中とか払い出しのないJACINとかでモタモタしてて好きじゃなかったなあ。あと、カヲルくんきた…と思ったらヅラかぶったゲンドウでしたーって演出はすげえイラつきました。ゲンドウはそんなことしない! けど設定6だと千円で100回くらい回るですよね。いいなあ、打ったことないっす。
そういえば久万高原町にまだ初代エヴァがあったような…。P-worldに載ってないホールだから、今はどうか分かりませんが。
バスタブで振り向いてるたけやんが城田(略)に似てるについて。
それはっ、ファンに殺されます! とか言ってみるも、その人が一体誰なのか全く分からないため、検索してみました。あ、ああ、これは確実にファンに殺されますね。にーてーなーいーよー。
スポンサーサイト