東京旅行番外編!「誰得ベスト10」続きの続きの続きの続き!
皆さんが、すっかり忘れた頃に登場するこのランキング、実は本人も何位までやったか覚えておらず、先程まで慌てて過去記事をたどっておりまった。うわーい。

第3位「赤パンの! 体験修行で大勝利」
記念すべき10回目の特番でやんす。さあこれから100回目指してがんばるぞーなんつってたら、これが最後だったというね。まあ社長変わっちゃったし、せうがありませんわ。さてこの番組では何をやったかと言いますと、タイトルでお察しの通り、体験修行です。東京の山奥にある天光寺というお寺で1日体験修行! 南無大師遍照金剛から始まって…

雨の中、お百度参り。これやってる最中、ディレクターはカメラ回しながら笑いをこらえてたってよ! こ、このやろう。担当のお坊さんが、チョット高い声で「南無大師遍照金剛~」って返してくるもんな~。笑うわ! いや、僕は真剣でしたから笑いませんでしたよ、当然。
ちなみにこれ、本当に百回やってます。赤パン特番はいつもガチンコさ! なんとか…インチキできんかったのか…。

お百度参りが終われば、すぐさま山へと移動します。道には雪が降り積もっており、そこを素足にサンダルで登って行くパチンコライター。これってパチンコ番組よね!?

そして3分ほど滝に打たれました。って1行で書くと簡単だけれども、水温は5度だし、雨の日だから滝の水量は通常より多いし、かなりキツかった! 寒いというよりも、痛い! たとえるならば、頭の上にずっと油粘土のカタマリが落ちてきている感覚ですよ。お寺の人の話によれば、これを行った後、頭痛で寝こむ方もおるとのことでしたが、そりゃそうよ! 僕は丈夫なので翌日になったらケロッとしてましたが。
滝から上がった後は、とにかく身体の感覚が、ない。だから上着の袖に腕を通そうにも、ズボンを履こうにも、なかなか身体が通らないのだ。いやあ、滝行はもうやりたくねえです。

寒~い水浴びをした後は、あったか~いお風呂に入りたいと思うじゃん。残念、写経でした! これは、あらかじめ経文が書かれた紙の上に、透ける素材の紙を乗せてそれを筆でなぞっていくわけです。あら簡単じゃない。そう思ったのも束の間、足のシビレと、長々と書かれた漢字オンリーの経文に君は耐えられるか!? 結局2時間ほどかかってやっと書き上がりましたが、パチンコ番組でやることかーい。

そして1日がかりで修行を終え、やっと本編の実戦であります。今回の実戦機種は新台のエウレカセブンだ(当然、当時の新台です)! 僕自身が最も苦手とするMAX機種だが大丈夫か!?

前回の香川銭形実戦で登場した釘解説用のプラ板は微妙に見にくかったため、今回はさらに改良して見やすくしてみました。ほら、こんな感じに。他の番組だったら制作側が矢印を載っけてくれるのだろうけれども、この手作り感が赤パン特番ですね。

エウレカといえば、頻繁に開放する右アタッカー。小当り確率がかなり高めの機種なのです。そこで僕はアタッカーを狙い打ちしてみるわけですが、これが中々上手くいきません。8回目の挑戦でやっと成功しましたが、それまでに打ち込んだ玉でマイナスだったりして。
※奇しくも特番後のパチンコ最強伝説でエウレカの解説が行われていたのですが、そこでは小当り狙いの効果はゼロだと言われたそうで。ほーなん!? けどね、チャレンジすることが大事。馬鹿なことでも、やらないよりやることに意義がある。歴史上の偉人だって、人に馬鹿にされながら地球が丸いことを証明したり、したでしょ?



エウレカの実戦は珍しく良い展開で、初当たりは軽く、番組的にも激熱演出などで見せ場を作ることができました。けれども回転率はねえ…アカンねえ…。他の台も回ってなさそうだったから、僕の台選びがまづいってコトはなさそうですけれども。まあ実戦ホールが回んないってのはパチンコ番組でありがちなコトですから、みんな覚えておくように。それでも出演者は一生懸命言葉を選びながら回る回る言ってくれるよ!

といったわけで特番10回目は終わりっ。いやはやしんどかったー!
たけやんは限られた時間を目一杯満喫している感があって、閲覧している側も見応えがありますについて。
ありがとうございますっ! それが伝わってくれたならば、このブログは成功していると言っても過言ではありません。時々自分も過去記事を見返して「こんなことがあったなあ」と思い出に浸ったりしてますので、自身も楽しんでおりますよ。浩二くんへの意見は、本人にも言っておきましたので、何かしら伝わってくれるといいですね。確かにどこへ遠征しても乾杯とスロばっかではいけません。そんなん伊予市でもできますしね。
そして、エロ漫画お買い上げありがとうございます。一体何が買われたかちょっと覗いてみます。フフフ。
また関東きてちょーについて。
行きます! 今度はどっぷり立川かなあ。レンタルバイクなぞでワーッてそのへんを冒険したいです。あと、行きそこねた川崎の九龍城とか、上野動物園とかも行っておきたい。夢は膨らむばかりなり。

第3位「赤パンの! 体験修行で大勝利」
記念すべき10回目の特番でやんす。さあこれから100回目指してがんばるぞーなんつってたら、これが最後だったというね。まあ社長変わっちゃったし、せうがありませんわ。さてこの番組では何をやったかと言いますと、タイトルでお察しの通り、体験修行です。東京の山奥にある天光寺というお寺で1日体験修行! 南無大師遍照金剛から始まって…

雨の中、お百度参り。これやってる最中、ディレクターはカメラ回しながら笑いをこらえてたってよ! こ、このやろう。担当のお坊さんが、チョット高い声で「南無大師遍照金剛~」って返してくるもんな~。笑うわ! いや、僕は真剣でしたから笑いませんでしたよ、当然。
ちなみにこれ、本当に百回やってます。赤パン特番はいつもガチンコさ! なんとか…インチキできんかったのか…。

お百度参りが終われば、すぐさま山へと移動します。道には雪が降り積もっており、そこを素足にサンダルで登って行くパチンコライター。これってパチンコ番組よね!?

そして3分ほど滝に打たれました。って1行で書くと簡単だけれども、水温は5度だし、雨の日だから滝の水量は通常より多いし、かなりキツかった! 寒いというよりも、痛い! たとえるならば、頭の上にずっと油粘土のカタマリが落ちてきている感覚ですよ。お寺の人の話によれば、これを行った後、頭痛で寝こむ方もおるとのことでしたが、そりゃそうよ! 僕は丈夫なので翌日になったらケロッとしてましたが。
滝から上がった後は、とにかく身体の感覚が、ない。だから上着の袖に腕を通そうにも、ズボンを履こうにも、なかなか身体が通らないのだ。いやあ、滝行はもうやりたくねえです。

寒~い水浴びをした後は、あったか~いお風呂に入りたいと思うじゃん。残念、写経でした! これは、あらかじめ経文が書かれた紙の上に、透ける素材の紙を乗せてそれを筆でなぞっていくわけです。あら簡単じゃない。そう思ったのも束の間、足のシビレと、長々と書かれた漢字オンリーの経文に君は耐えられるか!? 結局2時間ほどかかってやっと書き上がりましたが、パチンコ番組でやることかーい。

そして1日がかりで修行を終え、やっと本編の実戦であります。今回の実戦機種は新台のエウレカセブンだ(当然、当時の新台です)! 僕自身が最も苦手とするMAX機種だが大丈夫か!?

前回の香川銭形実戦で登場した釘解説用のプラ板は微妙に見にくかったため、今回はさらに改良して見やすくしてみました。ほら、こんな感じに。他の番組だったら制作側が矢印を載っけてくれるのだろうけれども、この手作り感が赤パン特番ですね。

エウレカといえば、頻繁に開放する右アタッカー。小当り確率がかなり高めの機種なのです。そこで僕はアタッカーを狙い打ちしてみるわけですが、これが中々上手くいきません。8回目の挑戦でやっと成功しましたが、それまでに打ち込んだ玉でマイナスだったりして。
※奇しくも特番後のパチンコ最強伝説でエウレカの解説が行われていたのですが、そこでは小当り狙いの効果はゼロだと言われたそうで。ほーなん!? けどね、チャレンジすることが大事。馬鹿なことでも、やらないよりやることに意義がある。歴史上の偉人だって、人に馬鹿にされながら地球が丸いことを証明したり、したでしょ?



エウレカの実戦は珍しく良い展開で、初当たりは軽く、番組的にも激熱演出などで見せ場を作ることができました。けれども回転率はねえ…アカンねえ…。他の台も回ってなさそうだったから、僕の台選びがまづいってコトはなさそうですけれども。まあ実戦ホールが回んないってのはパチンコ番組でありがちなコトですから、みんな覚えておくように。それでも出演者は一生懸命言葉を選びながら回る回る言ってくれるよ!

といったわけで特番10回目は終わりっ。いやはやしんどかったー!
たけやんは限られた時間を目一杯満喫している感があって、閲覧している側も見応えがありますについて。
ありがとうございますっ! それが伝わってくれたならば、このブログは成功していると言っても過言ではありません。時々自分も過去記事を見返して「こんなことがあったなあ」と思い出に浸ったりしてますので、自身も楽しんでおりますよ。浩二くんへの意見は、本人にも言っておきましたので、何かしら伝わってくれるといいですね。確かにどこへ遠征しても乾杯とスロばっかではいけません。そんなん伊予市でもできますしね。
そして、エロ漫画お買い上げありがとうございます。一体何が買われたかちょっと覗いてみます。フフフ。
また関東きてちょーについて。
行きます! 今度はどっぷり立川かなあ。レンタルバイクなぞでワーッてそのへんを冒険したいです。あと、行きそこねた川崎の九龍城とか、上野動物園とかも行っておきたい。夢は膨らむばかりなり。
スポンサーサイト