駅シリーズ!「伊予鉄梅本駅」
えー職場でミーティングなるものがありました。過去5年間の労災についてなんですが、うちの部署のさらに僕が担当している機械で3件労災があったらしいんですが、その内2件がWさんによるものでした。やっぱりかー! 人のフリみて我がフリ直さんとねえ。気をつけよう。それにしても、これでWさんは少なくとも5年前から勤めていることになりますが…とてもそう思えるような仕事っぷりでは…。

さて本日は駅シリーズです。松山駅から結構離れて、ここは梅本駅。がんばって歩けばフジグラン重信店があり、そこはホームセンターあり、飲食店あり、寝カフェまであるという充実っぷり! 休日になるといつも混み混みの郊外ショッピングモールです。けれども僕は、どっちかというと知る人ぞ知る古本屋「Full本屋」が近いというイメージかも。いつ行っても品揃えは変わらないし、客は僕1人なのだけど、なんとなく行ってしまいます。これからの季節、冷房のない店内は蒸し風呂になりそうだけれど。


あまり人が利用するような雰囲気ではない割に、綺麗で広いロータリーが。良く見ると伊予鉄バスの停留所も兼ねているようです。バスも電車も、都会でしか利用したことないなあ。何せ田舎のバスは高いって、梨本小鉄が言ってたもんで。しかしたまには伊予鉄に揺られてみたい。1日フリーきっぷでもあれば、それを買ってぶらりと行ってみようかしらん。行ける範囲めっさ限られてますがね。


近くにメンションなぞあるため、比較的賑やかな場所にあるような錯覚を起こしがちですが、このへんは静かでのどかな場所であります。そういえば駅近く、歩いて1分圏内には青空野菜市場しかないぞう。ほーら、のどかだ。


電車が来るよ~。伊予鉄は2、30分に1本しか来ないので、この日はついてたっす。まあ、南予の方行くと1時間に1本とかだし、この程度でついてるとか言ってちゃいけませんな。ああ、5分に1本電車が来ていた関東時代が懐かしいぜ! もうそんなに乗りたくないけどね、満員電車とか。僕はライターニートだったから混む時間帯を避けることができたけれど、通勤ラッシュの中央線とか絶対乗りたくないぜ!


そして駅舎の中はこんなんだ。狭いスペースながらも、カラフルなモニターと自動券売機、そして自動改札機があるぜよ。ナウい! しかしモニターってそんなに必要なのかしらん。金余ってるのかねえ。

そんなわけで、さよなら、さよなら。明日は9時出勤だけど20時まで残業だよお~。最近身体の疲れが取れませんぬ。
浩二くん、ブログの更新止まっちゃって1日中寝てる日もあるみたいなので心配だからたまには外に連れ出したげてについて。
これは自分も心配だったので、ちょこちょこラインで外へ出ようと誘っちゃいるんですが、いつもタイミングが合わなくって。あの状態は本当に駄目ですよ。自身もライターニート時代、何もする気が起こらず1日中寝てる日があったりしましたけれど、ほっといたらそのまましぼんで死にそうでしたもん。あれは心身共に駄目になっちゃう。経験者は語ります。
まあ、今日は外に出てるようですよ。今週大阪行くから適当に誘ってみたけど、戦闘力ないんだって。この前もしまなみ渡って広島行かんかーと言ったけど、やっぱりその時も設定1のスロに金突っ込んで死んでたんですよなあ。とことんタイミングが合いません。
甘デジはサービス期間が短いと勝ち技に書いてあったけど本当なんだなについて。
何せ利益が少ないスペックですから、ホール側もそうせざるを得ないんですよねえ。と言ってはみたものの、サービス期間なんてそもそもあるのかと思ってしまう昨今であります。まあPポロは新装初日くらいならボーダー微妙にプラスだったりしますけれど。そういえば甘デジは昔のように安定して出玉600個でST4回くらいの台がなくなりましたよね。もう15Rがどーのとか、連チャン率がどーのとか荒波スペックばっかりで。そんなことやってるから潜伏確変とかで帳尻合わせられて、悪い方に偏った場合はミドルの負け額なみに収支が荒れちゃうんですよねえ。
けど慶次琉は好きですが…。
サンダーV楽しみですねについて。
リボルトは一体どのような仕様になるのか!? もうRTとかいらないんで純粋なノーマルタイプにして欲しいですね。そしてリール配列は初代のものに。コメントにもあったように、予告音消灯下段赤7とか見たいっす! そしてそこからさらに第二消灯でドキドキ…ああ、たまらん!

さて本日は駅シリーズです。松山駅から結構離れて、ここは梅本駅。がんばって歩けばフジグラン重信店があり、そこはホームセンターあり、飲食店あり、寝カフェまであるという充実っぷり! 休日になるといつも混み混みの郊外ショッピングモールです。けれども僕は、どっちかというと知る人ぞ知る古本屋「Full本屋」が近いというイメージかも。いつ行っても品揃えは変わらないし、客は僕1人なのだけど、なんとなく行ってしまいます。これからの季節、冷房のない店内は蒸し風呂になりそうだけれど。


あまり人が利用するような雰囲気ではない割に、綺麗で広いロータリーが。良く見ると伊予鉄バスの停留所も兼ねているようです。バスも電車も、都会でしか利用したことないなあ。何せ田舎のバスは高いって、梨本小鉄が言ってたもんで。しかしたまには伊予鉄に揺られてみたい。1日フリーきっぷでもあれば、それを買ってぶらりと行ってみようかしらん。行ける範囲めっさ限られてますがね。


近くにメンションなぞあるため、比較的賑やかな場所にあるような錯覚を起こしがちですが、このへんは静かでのどかな場所であります。そういえば駅近く、歩いて1分圏内には青空野菜市場しかないぞう。ほーら、のどかだ。


電車が来るよ~。伊予鉄は2、30分に1本しか来ないので、この日はついてたっす。まあ、南予の方行くと1時間に1本とかだし、この程度でついてるとか言ってちゃいけませんな。ああ、5分に1本電車が来ていた関東時代が懐かしいぜ! もうそんなに乗りたくないけどね、満員電車とか。僕はライターニートだったから混む時間帯を避けることができたけれど、通勤ラッシュの中央線とか絶対乗りたくないぜ!


そして駅舎の中はこんなんだ。狭いスペースながらも、カラフルなモニターと自動券売機、そして自動改札機があるぜよ。ナウい! しかしモニターってそんなに必要なのかしらん。金余ってるのかねえ。

そんなわけで、さよなら、さよなら。明日は9時出勤だけど20時まで残業だよお~。最近身体の疲れが取れませんぬ。
浩二くん、ブログの更新止まっちゃって1日中寝てる日もあるみたいなので心配だからたまには外に連れ出したげてについて。
これは自分も心配だったので、ちょこちょこラインで外へ出ようと誘っちゃいるんですが、いつもタイミングが合わなくって。あの状態は本当に駄目ですよ。自身もライターニート時代、何もする気が起こらず1日中寝てる日があったりしましたけれど、ほっといたらそのまましぼんで死にそうでしたもん。あれは心身共に駄目になっちゃう。経験者は語ります。
まあ、今日は外に出てるようですよ。今週大阪行くから適当に誘ってみたけど、戦闘力ないんだって。この前もしまなみ渡って広島行かんかーと言ったけど、やっぱりその時も設定1のスロに金突っ込んで死んでたんですよなあ。とことんタイミングが合いません。
甘デジはサービス期間が短いと勝ち技に書いてあったけど本当なんだなについて。
何せ利益が少ないスペックですから、ホール側もそうせざるを得ないんですよねえ。と言ってはみたものの、サービス期間なんてそもそもあるのかと思ってしまう昨今であります。まあPポロは新装初日くらいならボーダー微妙にプラスだったりしますけれど。そういえば甘デジは昔のように安定して出玉600個でST4回くらいの台がなくなりましたよね。もう15Rがどーのとか、連チャン率がどーのとか荒波スペックばっかりで。そんなことやってるから潜伏確変とかで帳尻合わせられて、悪い方に偏った場合はミドルの負け額なみに収支が荒れちゃうんですよねえ。
けど慶次琉は好きですが…。
サンダーV楽しみですねについて。
リボルトは一体どのような仕様になるのか!? もうRTとかいらないんで純粋なノーマルタイプにして欲しいですね。そしてリール配列は初代のものに。コメントにもあったように、予告音消灯下段赤7とか見たいっす! そしてそこからさらに第二消灯でドキドキ…ああ、たまらん!
スポンサーサイト