伊丹から十三へ
5日間ぶりの仕事は、中々しんどかったでやんす。今週は6時出勤が3日もあったりと色々しんどそうだけれど、がんばるっちゃ!

画像は、休み中に購入した漫画たち。20冊くらいあるぞなもし。クロちゃんのRPG千夜一夜は、クラスの秀才かつMSXユーザーだった宮本に勧められて購入してたのだけれど、どっか無くしてたのでまんだらけで購入しました。3冊200円のコーナーだったのでかなりお安く手に入ったどーん。あと、京四郎って僕が集め始めてから古本屋で見掛けなくなったのだけど、一体いずこへ!?

さて今回も関西旅行の記事でありんす。伊丹市で同行して頂いたリスナーさんが、十三に行ってみませんかとおっしゃったので、行ってみることにしてみました。僕の十三に対するイメージは…ソープ街とか、怖い所とか、そんな感じ。実際のところはどうなのか、この目で確かめてやろうじゃない。

おっと、駅前に第一喫茶店発見! 読みにくい字のお店だなあ。店先のショーケース、そして食品サンプルが昭和っぽくて良し! しかし僕の求めるパフェはナッシン…悲しいなあ。そういえば駅近くにはかつて呑み屋が軒を連ねていたそうですが、最近起こった火事で燃えてしまったそうな。

少し駅を離れ、横断歩道を渡り、賑やかな通りへと行ってみます。あら、ここも呑み屋ばかりじゃあござんせんか。しかもチャンネーが薄着で接客する系の。やだな~こわいな~(繁華街苦手)。奥の黄色いボーリングのピンがなかなか良いセンスしてるじゃあないの…なんて思ったけれど、行ってみれば意外と最近のボウリング場でした。パチンコ屋もあったけど、全然普通だったなあ。

ずいぶんくたびれたおひょいさんだなあ…いつもの私ってなんやねん!

今度は駅の反対側へと向かいやす。こちらは普通の商店街のようですね。ああ、最近ミスド行ってないなあ。広島ではらドーナツ食べちゃったら、もうミスドじゃ我慢できんのよお。とか言いつつ、単に近場に店がないだけですけどね。あと、ドーナツ食うより先にブーランジェリーアペでパンを食っちゃうから。

商店街の中は、予想していたよりずっと綺麗で、なんというか…愛媛とは段違いです。シャッターとか皆無じゃないですかーやだー。慣れない景色に戸惑う田舎者でやんす。しかし入口から即パチンコ屋とは、遠慮ねえですな。これがレトロなホールだったら良いのだけれど、めっさ新しいっすわ。侘び寂びゼロですわ。

そんな商店街を歩いていると、ミシン屋さんの前に人が! と思ったらこれ、マネキンかーい! しかもマネキン置く必要性を感じられないんすけどお!? こわっ!

いやあ、結構歩いたもので、足が疲れました。そんなわけで喫茶店へと入ってみる僕ですが…続く!
高知周辺で独身もしくは学生生活をした人には馴染み深い如月の南蛮ビッグですなについて。
うっ、やっぱりヤロー限定なんすねえ。南蛮はちょおいとソースがクドく感じましたが、夜中3時にも関わらず普通に食えたので、やっぱり美味しかったってことなんでしょう。今度はスーパービッグに挑戦だ! いや、他のメニューも挑戦したいですね。しかし今度高知へと向かうのは、一体いつになるのやら。久万高原町経由は結構しんどいんすよねえ。山道ばっかだし。
リープルはこの前の配信で見たのが初でした。こんなんあるんやーって驚きましたね。愛媛県でいうところのポンジュースみたいなものですか。いや、しかしあれは全国に売られているし、なんとたとえたら良いのでしょう。
画像の女性ライターは青山りょうちゃん? ええ脚しとるの~について。
そ、そうでしたっけ。いや、本当に女性ライターって誰も同じに見えるからおじさん困ったもんだ。女性ライターの人は、もっと薄着でいいのよ~? どすかば客をフル○起させるくらいの意気込みでいったってー。いやはや業界抜けたから好き放題言っちゃってますけれども。
一緒にしんみりしている時に突然のマリンちゃんで一気にわっ、てきたー時間返してーについて。
えへへっ、GOGOマリン2は究極の糞台ですねっ。SDキャラも全然可愛くないし、ゲームバランスは最悪だし、開発陣は腹を切るべきですね。褒められるところがRUSH入った時の爆発力くらいしかないじゃないですかーやだー。
上半身が痛いんですね。どんな痛みでしょうか? について。
あっ、かなり前のコメントに返信させて頂いてます。あの時は首を右に向けるのも、寝て起き上がったり寝返り打ったりするのも辛かったです。どうやら首の筋を痛めていたようで。しかし一体どこで痛めたのか、自分にはサッパリでやんす。もう今年で38なんだから、本当に気をつけないといけませんねえ。ちなみに仕事で腰なぞは痛めたことは一度もありませんが、何故か単に靴下を履くために腰を曲げただけでやらかしたことは、過去に二度あります。身体がかたいんだなあ。

画像は、休み中に購入した漫画たち。20冊くらいあるぞなもし。クロちゃんのRPG千夜一夜は、クラスの秀才かつMSXユーザーだった宮本に勧められて購入してたのだけれど、どっか無くしてたのでまんだらけで購入しました。3冊200円のコーナーだったのでかなりお安く手に入ったどーん。あと、京四郎って僕が集め始めてから古本屋で見掛けなくなったのだけど、一体いずこへ!?

さて今回も関西旅行の記事でありんす。伊丹市で同行して頂いたリスナーさんが、十三に行ってみませんかとおっしゃったので、行ってみることにしてみました。僕の十三に対するイメージは…ソープ街とか、怖い所とか、そんな感じ。実際のところはどうなのか、この目で確かめてやろうじゃない。

おっと、駅前に第一喫茶店発見! 読みにくい字のお店だなあ。店先のショーケース、そして食品サンプルが昭和っぽくて良し! しかし僕の求めるパフェはナッシン…悲しいなあ。そういえば駅近くにはかつて呑み屋が軒を連ねていたそうですが、最近起こった火事で燃えてしまったそうな。

少し駅を離れ、横断歩道を渡り、賑やかな通りへと行ってみます。あら、ここも呑み屋ばかりじゃあござんせんか。しかもチャンネーが薄着で接客する系の。やだな~こわいな~(繁華街苦手)。奥の黄色いボーリングのピンがなかなか良いセンスしてるじゃあないの…なんて思ったけれど、行ってみれば意外と最近のボウリング場でした。パチンコ屋もあったけど、全然普通だったなあ。

ずいぶんくたびれたおひょいさんだなあ…いつもの私ってなんやねん!

今度は駅の反対側へと向かいやす。こちらは普通の商店街のようですね。ああ、最近ミスド行ってないなあ。広島ではらドーナツ食べちゃったら、もうミスドじゃ我慢できんのよお。とか言いつつ、単に近場に店がないだけですけどね。あと、ドーナツ食うより先にブーランジェリーアペでパンを食っちゃうから。

商店街の中は、予想していたよりずっと綺麗で、なんというか…愛媛とは段違いです。シャッターとか皆無じゃないですかーやだー。慣れない景色に戸惑う田舎者でやんす。しかし入口から即パチンコ屋とは、遠慮ねえですな。これがレトロなホールだったら良いのだけれど、めっさ新しいっすわ。侘び寂びゼロですわ。

そんな商店街を歩いていると、ミシン屋さんの前に人が! と思ったらこれ、マネキンかーい! しかもマネキン置く必要性を感じられないんすけどお!? こわっ!

いやあ、結構歩いたもので、足が疲れました。そんなわけで喫茶店へと入ってみる僕ですが…続く!
高知周辺で独身もしくは学生生活をした人には馴染み深い如月の南蛮ビッグですなについて。
うっ、やっぱりヤロー限定なんすねえ。南蛮はちょおいとソースがクドく感じましたが、夜中3時にも関わらず普通に食えたので、やっぱり美味しかったってことなんでしょう。今度はスーパービッグに挑戦だ! いや、他のメニューも挑戦したいですね。しかし今度高知へと向かうのは、一体いつになるのやら。久万高原町経由は結構しんどいんすよねえ。山道ばっかだし。
リープルはこの前の配信で見たのが初でした。こんなんあるんやーって驚きましたね。愛媛県でいうところのポンジュースみたいなものですか。いや、しかしあれは全国に売られているし、なんとたとえたら良いのでしょう。
画像の女性ライターは青山りょうちゃん? ええ脚しとるの~について。
そ、そうでしたっけ。いや、本当に女性ライターって誰も同じに見えるからおじさん困ったもんだ。女性ライターの人は、もっと薄着でいいのよ~? どすかば客をフル○起させるくらいの意気込みでいったってー。いやはや業界抜けたから好き放題言っちゃってますけれども。
一緒にしんみりしている時に突然のマリンちゃんで一気にわっ、てきたー時間返してーについて。
えへへっ、GOGOマリン2は究極の糞台ですねっ。SDキャラも全然可愛くないし、ゲームバランスは最悪だし、開発陣は腹を切るべきですね。褒められるところがRUSH入った時の爆発力くらいしかないじゃないですかーやだー。
上半身が痛いんですね。どんな痛みでしょうか? について。
あっ、かなり前のコメントに返信させて頂いてます。あの時は首を右に向けるのも、寝て起き上がったり寝返り打ったりするのも辛かったです。どうやら首の筋を痛めていたようで。しかし一体どこで痛めたのか、自分にはサッパリでやんす。もう今年で38なんだから、本当に気をつけないといけませんねえ。ちなみに仕事で腰なぞは痛めたことは一度もありませんが、何故か単に靴下を履くために腰を曲げただけでやらかしたことは、過去に二度あります。身体がかたいんだなあ。
スポンサーサイト