大阪旅行記「新世界でちょろっとパチンコ」
いやあ、土日は充実してたなあ。やっぱり休日は楽しまなければ! けれども土曜の夜は4時間未満しか寝てないから…しんどいよ~。明日は21時まで残業だから、ちゃんと今晩寝ておかないと。

さて本日は大阪旅行記です。前回までのあらすじ! 古い華王の置いてあるホールへ行ったにも関わらず、何も打たずに出ました。そして今回は引き続きホール巡りであります。あら、何やら派手なお店があるではありませんか。実に大阪らしい店構えです。しかしここは海メインのお店らしいのでスルー。大阪来て海打ってもつまんないよお。まどマギおじさんじゃないんだからー。

そんなわけで僕は、隣のホールに入ることにしたのだ。ここはリスナーさんから教えて頂いたホールなのだけど、結構古い羽根物が置いてあるのです。レレレにおまかせ(”もっと”ではない)、マジンガーZ、ワンダフルポリス、ビッグシューター、その他色々…と、好きモノにはたまんないラインナップ! 僕は…打ちませんでしたけどね。いや、前回来た時にちょこっと打ったけど、どうにかなりそうな釘ではなかったもんで。交換率も安いでしょうしねえ。

パチスロなんかも結構古いのが置いてあったりしますよ。最高777Gの完走型ロングRTが魅力の日本松柔道部、そして例のピエロっぽい仕様でありながら全ての小役に重複チャンスが存在するというガオガオフェスティバル。正直当時は見向きもしなかった台でしたわい。日本松は蕨駅西口の、潰れたロイヤルにあったなあ。ホール自体がボッタだったので打つ機会ゼロでした。ガオガオはナイアガラにあったけど、これまたボッタ店なので…。

そして初代エヴァ! 設定6のベル確率があからさまなアレ。千円で100回転しちゃうアレだ。当時の演出は本当に簡素というかチープでしたが、なんやかんやとコレの高設定が一番安定して勝ててたのではないでしょうか。しかしカヲルのヅラを被って出てくるゲンドウの苛立たしさは異常。他にもシェイク2なぞありました。

そんなわけで僕は、いちパチコーナーで変なおじさんを打つことにしたのだ。うわあ懐かしい。ステップアップ予告が6だか7段階だかあるんですよねえ。雑誌付録用の実戦DVDで一度だけ打ったことありますよ。上野のサイバースパークだったかなあ。変なおじさん役物の大きさと、タテ長液晶はインパクト大でした。

しかし打ってみても強めの予告は来ません。一応何回かスーパーに発展はしたので動画や画像を撮ったりしてみるも、結局大当たりには繋がりませんでした。む、無念じゃあ~。1600円ほど使ってヤメー(回らんし)。

「でへへ~良いではないか、良いではないか~」

「か~げ~つ~♪」
このおばちゃん、勤め先の工場に似たような人がいたなあ。

さよなら新世界! お次は日本橋よお~。画像は、前日の夕方からずっとリヤカーの上で寝てるおいさん。どっちが本体だよ! いや、そもそもここ、めっさ道路の上ですやーん。大阪の人は無敵だなあ。
独りだと駄菓子屋はキツいかもねについて。
ですよねえ。やっぱキツいかー。けれども入っちゃうわしです。そこでやらなきゃ絶対後悔するぞ! って自分の中の誰かが背中を押すのじゃ~。まあ今まで入ったお店の店主は、みんな良い人ばかりですんなり自分を受け入れてくれたのが幸いでした。またどっかにあれば行ってみたいものです。
なんでも少し残すのはジーコの悪い癖だねについて。
ビールとか確実に残しますよねえ。ずっと前、朝方部屋に行ったらまだ当人が寝てたのでテーブル周りの空き缶を片付けてたら、全部の缶に飲み残しがあり、それを集めたらクリアサ1本できちゃったもの。育ち良すぎですわあ。居酒屋メニューも基本残しますし、困ったもんじゃ。ちなみに自分が言っても効果ありません。すぐさま忘れちゃいますし。ゲームもなあ、プレイ10分でそのままやんなくなるのもあれば、もらっただけでやってないのもたくさんありますし。ヴァンパイアハンターとかわしにやらせてくれやあー。あっ、パチパラももらってたような。ええのう。

さて本日は大阪旅行記です。前回までのあらすじ! 古い華王の置いてあるホールへ行ったにも関わらず、何も打たずに出ました。そして今回は引き続きホール巡りであります。あら、何やら派手なお店があるではありませんか。実に大阪らしい店構えです。しかしここは海メインのお店らしいのでスルー。大阪来て海打ってもつまんないよお。まどマギおじさんじゃないんだからー。

そんなわけで僕は、隣のホールに入ることにしたのだ。ここはリスナーさんから教えて頂いたホールなのだけど、結構古い羽根物が置いてあるのです。レレレにおまかせ(”もっと”ではない)、マジンガーZ、ワンダフルポリス、ビッグシューター、その他色々…と、好きモノにはたまんないラインナップ! 僕は…打ちませんでしたけどね。いや、前回来た時にちょこっと打ったけど、どうにかなりそうな釘ではなかったもんで。交換率も安いでしょうしねえ。

パチスロなんかも結構古いのが置いてあったりしますよ。最高777Gの完走型ロングRTが魅力の日本松柔道部、そして例のピエロっぽい仕様でありながら全ての小役に重複チャンスが存在するというガオガオフェスティバル。正直当時は見向きもしなかった台でしたわい。日本松は蕨駅西口の、潰れたロイヤルにあったなあ。ホール自体がボッタだったので打つ機会ゼロでした。ガオガオはナイアガラにあったけど、これまたボッタ店なので…。

そして初代エヴァ! 設定6のベル確率があからさまなアレ。千円で100回転しちゃうアレだ。当時の演出は本当に簡素というかチープでしたが、なんやかんやとコレの高設定が一番安定して勝ててたのではないでしょうか。しかしカヲルのヅラを被って出てくるゲンドウの苛立たしさは異常。他にもシェイク2なぞありました。

そんなわけで僕は、いちパチコーナーで変なおじさんを打つことにしたのだ。うわあ懐かしい。ステップアップ予告が6だか7段階だかあるんですよねえ。雑誌付録用の実戦DVDで一度だけ打ったことありますよ。上野のサイバースパークだったかなあ。変なおじさん役物の大きさと、タテ長液晶はインパクト大でした。

しかし打ってみても強めの予告は来ません。一応何回かスーパーに発展はしたので動画や画像を撮ったりしてみるも、結局大当たりには繋がりませんでした。む、無念じゃあ~。1600円ほど使ってヤメー(回らんし)。

「でへへ~良いではないか、良いではないか~」

「か~げ~つ~♪」
このおばちゃん、勤め先の工場に似たような人がいたなあ。

さよなら新世界! お次は日本橋よお~。画像は、前日の夕方からずっとリヤカーの上で寝てるおいさん。どっちが本体だよ! いや、そもそもここ、めっさ道路の上ですやーん。大阪の人は無敵だなあ。
独りだと駄菓子屋はキツいかもねについて。
ですよねえ。やっぱキツいかー。けれども入っちゃうわしです。そこでやらなきゃ絶対後悔するぞ! って自分の中の誰かが背中を押すのじゃ~。まあ今まで入ったお店の店主は、みんな良い人ばかりですんなり自分を受け入れてくれたのが幸いでした。またどっかにあれば行ってみたいものです。
なんでも少し残すのはジーコの悪い癖だねについて。
ビールとか確実に残しますよねえ。ずっと前、朝方部屋に行ったらまだ当人が寝てたのでテーブル周りの空き缶を片付けてたら、全部の缶に飲み残しがあり、それを集めたらクリアサ1本できちゃったもの。育ち良すぎですわあ。居酒屋メニューも基本残しますし、困ったもんじゃ。ちなみに自分が言っても効果ありません。すぐさま忘れちゃいますし。ゲームもなあ、プレイ10分でそのままやんなくなるのもあれば、もらっただけでやってないのもたくさんありますし。ヴァンパイアハンターとかわしにやらせてくれやあー。あっ、パチパラももらってたような。ええのう。
スポンサーサイト