ダム!「県境にある徳島県池田ダム」
今日は帰ってからずっと親の面倒見てました。うむ、ネットする時間すらナッシンよお。母親をぼけーっとさせとくといつ癇癪起こすやら分からんので、一緒に買い物行ったり、話し相手になったりしたよ。翌日にはそれも忘れとると思いますけれども。父親は、相変わらずだなあ。まだ歩行が困難。けれども一人で風呂は入れます。妹は土日もプロレス観戦行っちゃうんで、また明日からがんばらねば。


さて本日は、徳島県の池田ダムの画像を貼っつけていきますよ。最近、ダム巡り行ってませんねえ。もう愛媛は全部回っちゃって、後は遠いところしかないんだもの。ちょっと遠征も難しい時期だし、ダム房には申し訳ないと思っておりやす。


池田ダムは、でかい。さすが徳島の水源よお。お隣香川に水を無心されても、寛容な心で許せる器の大きさを表しているようですね。あっ、適当にコメントしてます。香川は毎年水不足に悩んでるイメージだけれど、どうにかならないものか。我が愛媛も僕が高校時代に一度断水なぞがありまして、あの頃は本当に辛かったなあ。水が思うように使えないって、本当に辛い。工場なんかはもう稼働できないレベルの問題ですよね。

そういえばここ、ダムについての説明が欲しい方は、ボタンをポンと押せば即解決! スピーカーから詳しい解説が流れてくるのだ。お金かかってますなあ。やはりここが徳島のメインダムか!?



池田ダムのカッコイイところは、スケールのデカさ、鉄骨ムキムキ、そしてメカメカしい雰囲気。どの機械が何の役割を果たすとか全く分かんないけど、とにかくカッコイイぜ! ええ、エセダム房並みの感想でございます。

水流がゴイスー! 中にアンドレ・ザ・ジャイアントでも住んでいるのでしょうか。

さあカッコイイダムカードをもらいに行くどーん! 事務所もおっきいですね。

うおお、これは台風の時に撮ったものでしょうか。水流というか激流になってる! そういえばマニアになると台風の日に出かけてダムの放水を見に行くとか。以前リスナーさんに頂いたダムDVDにはそういう映像がたくさん収録されてました。そしてダム業界の大御所たちのオーディオコメンタリーがついてたり。
さてこのダムは重力式コンクリートダムで、目的は【F=洪水調節】【N=河川の正常な流量の維持】【A=かんがい】【W=上水道】【I=工業用水】【P=発電】と多目的。なるほど、あの数々の施設は発電のために建設されていたのか! すごいなあ池田ダム。
漫画の師匠ができてよかったね。彼のことは大崎一万冊と呼ぼうについて。
ぐっ、なんというアカンネーミングっ。ちなみに店長はパチンコなどのギャンブルは一切やらない派であります。曰く時間と金の無駄。そんなものに費やす時間があれば、他に楽しいことをするそうで。めっさ正論ですね。自分も半分そういった考えですよ。1日中パチンコ屋にいるなんて、人生をどれくらい無駄にしているのか分かりやせん。まあ、そう言いつつホールに入っちゃうんですが、自分の場合は打って3時間以内ってとこです。そして浮いたら即撤収。お呼びとあらば即見参。
任侠沈没、こんなトンデモ漫画もあるんですね。月刊少女野崎くんの前野担当みたいな滅茶苦茶な人が担当編集してるのかと想像しちゃいますについて。
作画の方は、普段バリバリの極道漫画(修羅がゆく、など)を執筆していらっしゃる方なんですが、これを読んだ後だと、もう他の作品がまともに読めなくなりそうな勢いですね。月刊少女野崎くんとは一体!? ちょいと気になるので今度読んでみます。っと、さっき調べたら4コマのようですね。4コマはゴールデンラッキー(4コマか?)くらいしか読んだことないけど、男は度胸、なんでもやってみるもんさ。


さて本日は、徳島県の池田ダムの画像を貼っつけていきますよ。最近、ダム巡り行ってませんねえ。もう愛媛は全部回っちゃって、後は遠いところしかないんだもの。ちょっと遠征も難しい時期だし、ダム房には申し訳ないと思っておりやす。


池田ダムは、でかい。さすが徳島の水源よお。お隣香川に水を無心されても、寛容な心で許せる器の大きさを表しているようですね。あっ、適当にコメントしてます。香川は毎年水不足に悩んでるイメージだけれど、どうにかならないものか。我が愛媛も僕が高校時代に一度断水なぞがありまして、あの頃は本当に辛かったなあ。水が思うように使えないって、本当に辛い。工場なんかはもう稼働できないレベルの問題ですよね。

そういえばここ、ダムについての説明が欲しい方は、ボタンをポンと押せば即解決! スピーカーから詳しい解説が流れてくるのだ。お金かかってますなあ。やはりここが徳島のメインダムか!?



池田ダムのカッコイイところは、スケールのデカさ、鉄骨ムキムキ、そしてメカメカしい雰囲気。どの機械が何の役割を果たすとか全く分かんないけど、とにかくカッコイイぜ! ええ、エセダム房並みの感想でございます。

水流がゴイスー! 中にアンドレ・ザ・ジャイアントでも住んでいるのでしょうか。

さあカッコイイダムカードをもらいに行くどーん! 事務所もおっきいですね。

うおお、これは台風の時に撮ったものでしょうか。水流というか激流になってる! そういえばマニアになると台風の日に出かけてダムの放水を見に行くとか。以前リスナーさんに頂いたダムDVDにはそういう映像がたくさん収録されてました。そしてダム業界の大御所たちのオーディオコメンタリーがついてたり。
さてこのダムは重力式コンクリートダムで、目的は【F=洪水調節】【N=河川の正常な流量の維持】【A=かんがい】【W=上水道】【I=工業用水】【P=発電】と多目的。なるほど、あの数々の施設は発電のために建設されていたのか! すごいなあ池田ダム。
漫画の師匠ができてよかったね。彼のことは大崎一万冊と呼ぼうについて。
ぐっ、なんというアカンネーミングっ。ちなみに店長はパチンコなどのギャンブルは一切やらない派であります。曰く時間と金の無駄。そんなものに費やす時間があれば、他に楽しいことをするそうで。めっさ正論ですね。自分も半分そういった考えですよ。1日中パチンコ屋にいるなんて、人生をどれくらい無駄にしているのか分かりやせん。まあ、そう言いつつホールに入っちゃうんですが、自分の場合は打って3時間以内ってとこです。そして浮いたら即撤収。お呼びとあらば即見参。
任侠沈没、こんなトンデモ漫画もあるんですね。月刊少女野崎くんの前野担当みたいな滅茶苦茶な人が担当編集してるのかと想像しちゃいますについて。
作画の方は、普段バリバリの極道漫画(修羅がゆく、など)を執筆していらっしゃる方なんですが、これを読んだ後だと、もう他の作品がまともに読めなくなりそうな勢いですね。月刊少女野崎くんとは一体!? ちょいと気になるので今度読んでみます。っと、さっき調べたら4コマのようですね。4コマはゴールデンラッキー(4コマか?)くらいしか読んだことないけど、男は度胸、なんでもやってみるもんさ。
スポンサーサイト