誰得ストリートビュー!「吉田町を行く」
歯医者、また月曜に行かなきゃならないんですって。症状は知覚過敏っぽいですが、これ簡単に治らんものかなあ。見えてないだけで、上の歯はボロボロなのか、もしかして!?

そんなわけで、本日は誰得ストビュー愛媛の吉田町です。知覚過敏はねえ、パフェ本さんとしては結構キツいのよ。食うたんびに奥歯に染みるから。それでも食わなきゃ! パフェ本だもの。しかしこの町にパフェを食わせてくれるお店はありませんでした。喫茶店は1軒だけあったけど、すげえ入りづらかったのでやめといたのさ。いつかはその店に出会う運命なのか!?

自らの家を赤く塗り、そこに「きけん」の文字が。なんという新設設計、完全告知。初心者にも分かりやすくていいですね。…う~ん、現代美術?

愛媛なのに、新橋。なが~い店舗が目印です。吉田町の生活を支えているね。なんだか近くのフジにも負けてなさそう。

あんまり見たことねえ飲料が売られていた自販機。お茶とか水って、どっかで見たようなデザインだなあ、おいっ。ここでココアを飲みましたが、味は至って普通でした。特筆する点はナッシン!

吉田町の夜を支えるスナックたち。ナイトインて響きはなんだか逆に新鮮だぞお。

サザエさんとアンパンマンのハーフみたいなんおったー! 作品の垣根を越えた、夢のコラボレーションやあ~。名前はサザエパンでしょうか。昔、サザエボンとか流行りましたね。作者が亡くなってからやりたい放題かよっ。

こういう古い文具屋さんにこそ、昔のファンシー文具が眠ってそうですよね。そんなわけで、気になって外から覗いてみましたところ…至って普通の文具屋さんでした。ファンシーおあづけ!?

メインストリートてなんだ!? 店の前の通りが、ってことかしらん。たてひらはオシャレなお洋服をたくさん販売しているぞ。さあ、ばあさんどもは急げ!

ちなみに側面はこうなっていたりする。生活感丸出しだなあ。なんとも味わい深いお店でした。

「和洋 だる」ってなってるけど、これは多分「和洋菓子 だるまや」ってところに「安藤さま」がてい! と割って入ったんでしょうね。今やすっかり安藤さまの支配下か!? 負けるな、だるまや。がんばれ、だるまや。だるまバーゲン、バゲ、バーゲン(栃木ローカル?)♪
10/07 たけやんはST苦手なのかな? について。
いや、そうでもないんですが、どうも最近のST機とは相性が悪いみたいです。昔はパトラッシュやシャカラッシュなんかを良く打ってて、手堅く稼いだりしてたものですよ。本当に連チャン率が良かったですもんね。今はロングSTだと出玉2000発だとかばっかりで連チャン率が下がってるから単発ばかりの多いこと。その点ダンバインは高継続なのになあ。なぜでしょう。
10/08 最後の店のパフェは豪華でしたね。パフェも納得の上物について。
メイドさん完備というのも素晴らしいです。しかも清楚でリアルなタイプだものなあ。いやあ、ご主人になってひどいことしたくなるなあ。ウッ、イカンイカン。ふっくら(略)
10/08 関東にラーメン屋でパフェ出す店あるけど、知ってるかな?飛騨の高山らーめんていう店について。
ラーメン屋でパフェ! そういうのもあるのか。ちょっと気になりますが、関東なので機会が薄そうですねえ。飲んだ後、しめのラーメン食った後にしめのパフェという、Wシメができるではありませんか。なんと恐ろしい! ここに行った際は、ぜひともラーメン後、パフェをデザートとして注文したいです。

そんなわけで、本日は誰得ストビュー愛媛の吉田町です。知覚過敏はねえ、パフェ本さんとしては結構キツいのよ。食うたんびに奥歯に染みるから。それでも食わなきゃ! パフェ本だもの。しかしこの町にパフェを食わせてくれるお店はありませんでした。喫茶店は1軒だけあったけど、すげえ入りづらかったのでやめといたのさ。いつかはその店に出会う運命なのか!?

自らの家を赤く塗り、そこに「きけん」の文字が。なんという新設設計、完全告知。初心者にも分かりやすくていいですね。…う~ん、現代美術?

愛媛なのに、新橋。なが~い店舗が目印です。吉田町の生活を支えているね。なんだか近くのフジにも負けてなさそう。

あんまり見たことねえ飲料が売られていた自販機。お茶とか水って、どっかで見たようなデザインだなあ、おいっ。ここでココアを飲みましたが、味は至って普通でした。特筆する点はナッシン!

吉田町の夜を支えるスナックたち。ナイトインて響きはなんだか逆に新鮮だぞお。

サザエさんとアンパンマンのハーフみたいなんおったー! 作品の垣根を越えた、夢のコラボレーションやあ~。名前はサザエパンでしょうか。昔、サザエボンとか流行りましたね。作者が亡くなってからやりたい放題かよっ。

こういう古い文具屋さんにこそ、昔のファンシー文具が眠ってそうですよね。そんなわけで、気になって外から覗いてみましたところ…至って普通の文具屋さんでした。ファンシーおあづけ!?

メインストリートてなんだ!? 店の前の通りが、ってことかしらん。たてひらはオシャレなお洋服をたくさん販売しているぞ。さあ、ばあさんどもは急げ!

ちなみに側面はこうなっていたりする。生活感丸出しだなあ。なんとも味わい深いお店でした。

「和洋 だる」ってなってるけど、これは多分「和洋菓子 だるまや」ってところに「安藤さま」がてい! と割って入ったんでしょうね。今やすっかり安藤さまの支配下か!? 負けるな、だるまや。がんばれ、だるまや。だるまバーゲン、バゲ、バーゲン(栃木ローカル?)♪
10/07 たけやんはST苦手なのかな? について。
いや、そうでもないんですが、どうも最近のST機とは相性が悪いみたいです。昔はパトラッシュやシャカラッシュなんかを良く打ってて、手堅く稼いだりしてたものですよ。本当に連チャン率が良かったですもんね。今はロングSTだと出玉2000発だとかばっかりで連チャン率が下がってるから単発ばかりの多いこと。その点ダンバインは高継続なのになあ。なぜでしょう。
10/08 最後の店のパフェは豪華でしたね。パフェも納得の上物について。
メイドさん完備というのも素晴らしいです。しかも清楚でリアルなタイプだものなあ。いやあ、ご主人になってひどいことしたくなるなあ。ウッ、イカンイカン。ふっくら(略)
10/08 関東にラーメン屋でパフェ出す店あるけど、知ってるかな?飛騨の高山らーめんていう店について。
ラーメン屋でパフェ! そういうのもあるのか。ちょっと気になりますが、関東なので機会が薄そうですねえ。飲んだ後、しめのラーメン食った後にしめのパフェという、Wシメができるではありませんか。なんと恐ろしい! ここに行った際は、ぜひともラーメン後、パフェをデザートとして注文したいです。
スポンサーサイト