誰得ストリートビュー!「中山町手前編」
昨日は結局24時間起きてました。そんな状態でも打ちに行く僕は、養分の鑑っす。そういえば「たけやんもジーコみたいに高級外車買えるほど負けてるの?」という質問がありましたが、それが意外とトータルでは負けてないのですよ。勝ちも大したことないんですが。一応、基本的な立ち回りは守ってますからね(けどやっぱりパチスロが好きなので、無茶リスクや無茶レカ、無茶ゼウスして収支を荒らすことが多々有りますが)。
ちなみに本日の収支はプラス1万ほど。朝一、この前パッとしなかった新海に再戦を挑んだけど、やっぱり回るも当たらずといった具合でめんどくさくなり、ジャグラーを少し粘って勝ちました。しかし粘り切れるほどの設定はないっぽいので、夕方までに帰っちゃいましたけどね。あああ、昨日の4万負けが痛いなあ…。
そういえば昨日、大州からの帰り道をツイキャスから放送していましたが、中山町手前にある観音像が暗くてお見せできませんでしたね。そんなわけで、いつぞやに撮影したものをここに掲載させて頂きます。

近くにお寺があるでなし、あるのは閉まった食堂のみといった土地に、こいつがドスンと鎮座ましまし。強烈な違和感と存在感を、山道のどまん中で放ち続けております。ゴイスー。

足元には小さなお地蔵さんが10体位並んでます。撮ろうにも上手く収まりきらず、良いアングルが見つからなかったので撮ってませんが。
中山町手前といえば、いや、むしろジーコんち近くのラーメンショップからすぐの場所でしょうか。ジーコおすすめの食堂があるのですよ。

それがここ!珈食亭(かしょくてい)。ここはトラック野郎御用達のお店なのか、日中は駐車しているトラックの影に隠れ、車内からは中々その姿を拝むことができません。僕もジーコに教えてもらうまで気付かなかったし。
中はこんな感じ。

とっても落ち着いた雰囲気。お客さんはのんびりと食事をし、おばちゃん達は忙しく料理を作っております。

こんなに漫画を置かれてては、のんびりしてくれと言ってるようなものじゃないですか!普通に読める漫画がたくさん置かれてます。余談ですが、以前紹介した「ちぐさ」には、何故かすがわらくにゆきの漫画が置いてあって驚きました。娘さんの趣味なんじゃろうか…。
ジーコ曰く、ここでのオススメはカツカレーだそうです。なんでも職場の老師が食いきれない量のヴォリュームで、なおかつ味も良いとか。しかしカウンター前のメニューにはなかったため…

唐揚げ定食(650円)を注文しました。ごはんは大盛り良し!唐揚げの量も良し!しょうゆベースに濃いめの味付けである唐揚げは、衣がサクサク!食べやすいように半分に切ってある配慮が嬉しい。でっかいのをガブリと行くのも好きですけどね。都会でこの量の定食を頼んだら、軽く900円はしそうですね。愛媛に生まれて良かった!そんなわけで、オススメです。ここから30歩圏内にあるIdolっていう軽食屋もいい感じですよ(ひろさんが若い頃に漫画を読みまくって11時間居座ったお店)。
今治の某飲食店について。
第一印象って大事ですよね。もうあのばあちゃんに接した時点で、すっかりノリが「恨ミシュラン」に。普段はどっちかというと甘口な僕ですが、あれにはさすがに辛口にならざるを得ない感じでしたね。なんというか、今治は全体的に商売っけがないというか…もう後は廃れていくだけの地域って印象です。バリィさんが泣いてますよ。
土曜仕事なん?について。
一昨日はさすがに仕事でした。そして帰りに新海を打ったら回るが当たらずで、顔真っ赤にして11時まで打って帰宅です。負け額は大したことありませんでしたが、打ってる時間中スッキリしない感じでした。海シリーズって、やっぱり古くなると怪しいカスタマイズされちゃったりするんでしょうか。パチンコ屋店長の意見を聞きたいっ。特に伊予市の。
徳島ラーメンについて。
あれ美味しいですよね!香川にもそれを扱っている店がありまして、去年友人に連れてってもらいました。すき焼きみたいなスープに細麺で、替え玉アリ、スープをご飯にかけて食うも良し、色々楽しめました。松山にもあったら食べに行ってみたいものです。
徳島のたこ焼きはまだ食べたことありませんが、今度車検を通した直後にでも車を走らせて食べにいきたいですね。銀だこより美味しそう(←銀だこ食べたことありません)!
古田新太について。
すみません、今も昔もラジオはあまり聴いておらず、良くわかりません。けど深夜ラジオって独特のノリがあって楽しそうな雰囲気ですね。夜中のドライブに聴きたいです。
画像の工場について。
これは今治市手前にある工場です。先ほどGoogleMAPで検索したところ、菊間町種って地域のようです。
工場見学について。
確かにタチコマが出てきそう。人間の働いている気配がしないくらいメカメカしてますよね。しかし実際は中で疲れた目をした工員たちがノルマに追われながら作業をしているといったところでしょうか。うう、生々しい。
愛媛の工場について。
あと大きな工場といえば、やはり四国中央市の工業地帯ですね。パルプの臭い漂う素敵な場所です。いかにも工場って工場がたくさんありますよ。また年末あたりに香川の友人ところへ行くので、その時にちょこっと寄って撮ってきます。あっ、もしかしたら昔に撮ったものがPC内に残ってるかもしれませんが。
ちなみに本日の収支はプラス1万ほど。朝一、この前パッとしなかった新海に再戦を挑んだけど、やっぱり回るも当たらずといった具合でめんどくさくなり、ジャグラーを少し粘って勝ちました。しかし粘り切れるほどの設定はないっぽいので、夕方までに帰っちゃいましたけどね。あああ、昨日の4万負けが痛いなあ…。
そういえば昨日、大州からの帰り道をツイキャスから放送していましたが、中山町手前にある観音像が暗くてお見せできませんでしたね。そんなわけで、いつぞやに撮影したものをここに掲載させて頂きます。

近くにお寺があるでなし、あるのは閉まった食堂のみといった土地に、こいつがドスンと鎮座ましまし。強烈な違和感と存在感を、山道のどまん中で放ち続けております。ゴイスー。

足元には小さなお地蔵さんが10体位並んでます。撮ろうにも上手く収まりきらず、良いアングルが見つからなかったので撮ってませんが。
中山町手前といえば、いや、むしろジーコんち近くのラーメンショップからすぐの場所でしょうか。ジーコおすすめの食堂があるのですよ。

それがここ!珈食亭(かしょくてい)。ここはトラック野郎御用達のお店なのか、日中は駐車しているトラックの影に隠れ、車内からは中々その姿を拝むことができません。僕もジーコに教えてもらうまで気付かなかったし。
中はこんな感じ。

とっても落ち着いた雰囲気。お客さんはのんびりと食事をし、おばちゃん達は忙しく料理を作っております。

こんなに漫画を置かれてては、のんびりしてくれと言ってるようなものじゃないですか!普通に読める漫画がたくさん置かれてます。余談ですが、以前紹介した「ちぐさ」には、何故かすがわらくにゆきの漫画が置いてあって驚きました。娘さんの趣味なんじゃろうか…。
ジーコ曰く、ここでのオススメはカツカレーだそうです。なんでも職場の老師が食いきれない量のヴォリュームで、なおかつ味も良いとか。しかしカウンター前のメニューにはなかったため…

唐揚げ定食(650円)を注文しました。ごはんは大盛り良し!唐揚げの量も良し!しょうゆベースに濃いめの味付けである唐揚げは、衣がサクサク!食べやすいように半分に切ってある配慮が嬉しい。でっかいのをガブリと行くのも好きですけどね。都会でこの量の定食を頼んだら、軽く900円はしそうですね。愛媛に生まれて良かった!そんなわけで、オススメです。ここから30歩圏内にあるIdolっていう軽食屋もいい感じですよ(ひろさんが若い頃に漫画を読みまくって11時間居座ったお店)。
今治の某飲食店について。
第一印象って大事ですよね。もうあのばあちゃんに接した時点で、すっかりノリが「恨ミシュラン」に。普段はどっちかというと甘口な僕ですが、あれにはさすがに辛口にならざるを得ない感じでしたね。なんというか、今治は全体的に商売っけがないというか…もう後は廃れていくだけの地域って印象です。バリィさんが泣いてますよ。
土曜仕事なん?について。
一昨日はさすがに仕事でした。そして帰りに新海を打ったら回るが当たらずで、顔真っ赤にして11時まで打って帰宅です。負け額は大したことありませんでしたが、打ってる時間中スッキリしない感じでした。海シリーズって、やっぱり古くなると怪しいカスタマイズされちゃったりするんでしょうか。パチンコ屋店長の意見を聞きたいっ。特に伊予市の。
徳島ラーメンについて。
あれ美味しいですよね!香川にもそれを扱っている店がありまして、去年友人に連れてってもらいました。すき焼きみたいなスープに細麺で、替え玉アリ、スープをご飯にかけて食うも良し、色々楽しめました。松山にもあったら食べに行ってみたいものです。
徳島のたこ焼きはまだ食べたことありませんが、今度車検を通した直後にでも車を走らせて食べにいきたいですね。銀だこより美味しそう(←銀だこ食べたことありません)!
古田新太について。
すみません、今も昔もラジオはあまり聴いておらず、良くわかりません。けど深夜ラジオって独特のノリがあって楽しそうな雰囲気ですね。夜中のドライブに聴きたいです。
画像の工場について。
これは今治市手前にある工場です。先ほどGoogleMAPで検索したところ、菊間町種って地域のようです。
工場見学について。
確かにタチコマが出てきそう。人間の働いている気配がしないくらいメカメカしてますよね。しかし実際は中で疲れた目をした工員たちがノルマに追われながら作業をしているといったところでしょうか。うう、生々しい。
愛媛の工場について。
あと大きな工場といえば、やはり四国中央市の工業地帯ですね。パルプの臭い漂う素敵な場所です。いかにも工場って工場がたくさんありますよ。また年末あたりに香川の友人ところへ行くので、その時にちょこっと寄って撮ってきます。あっ、もしかしたら昔に撮ったものがPC内に残ってるかもしれませんが。
スポンサーサイト