久々のクラコレ
本日、リスナーさんから素敵な贈り物が届いておりました! ワー!

ブルボンの素敵なお菓子たち! アルフォートは刑務所のお菓子と思う方は、良い漫画を読んでらっしゃる。知らんブランドのコーラとアルフォートで、ありきたりな映画を鑑賞するんじゃあ~それが刑務所の中~。あと、寿し飴。寿しの味はしないようでひと安心。僕は以前、気仙沼の方に牛タンキャラメルというものをもらいましたが、立派な嫌がらせアイテムでした。さておき、贈り物ありがとうございました!

そしてさるぼぼグッズ! タオルにチョコ餅であります。さる…ぼぼ…!? ちなみに九州でぼぼとは…いや、これは飛騨、つまり富山のものだから関係ないのだ。チョコ餅は食感が好きだなあ。家族にもおすそ分けしやう。そしてポルボローネとは、なんでしょう。クッキーってことでいいのかしらん。和三盆だからスッキリとした爽やかな甘さのお菓子といった感じですね。ありがとうございましたっ!

さーらーにー! 苔グッズの数々。これは倉敷の蟲文庫のものですね。古本屋なのに色々売ってるなあ。ときめくコケ図鑑は、以前リスナーさんに頂きましたが、さらにもう一冊きちゃいました。こうなったら家用と持ち出し用にしましょう。便利になるぞお~。そしてコケパッド。苔採集袋だそうですが、切手やクリップなど、細かいものを入れておくにも便利だそうです。ワーありがとうございましたっ。

そこからどーん! SFCのニチブツアーケードクラシックス。収録ゲームはムーンクレスタ、クレージークライマー、フリスキートムの3本ですが、フリスキートム以外の2本はゲームセンターあらしでよく登場していたゲームなので皆さまおなじみですね。クレージークライマーは2本レバーの操作感覚になれなくって、1面もクリアできなかった苦い思い出…。そしてPS1のトリックモンスターは…打ったことないどす。AT機は当時、あまり打たなかったもので。せいぜい金太郎くらいでしたねえ。そういえばPS2の画面をPCに取り込むコードを早く買わねば。たまーにPS配信もしたいですしね。このような素敵なプレゼントを、どうもありがとうございました。

で、本編。仕事が終わると福島ピザッツさんから「せっかくだから飯でも食いませんか」とお誘いがあったので、ホイホイ乗ってみることに。しかし肝心のピザッツはP-ヨにいるのだとか。そしてサ、サンダーを打ってらっしゃる! BR比率半々で合算140…打てないことはなさげですなあ。まあ、気が済むまで打ってみなはれと言い、僕は隣でノー当たり370のクラコレを遊びで打ってみることにしたのですが、これが千円からCC中チェで40%…しかし上段バー挟みテンパイ(滑りアリ)の2確からバケ拒否って赤7頂きました! 期待していなかっただけに、これは嬉しい!

したらばそこからスイカはボコボコ落ちるわ、鳥が2回も揃うわと前任者までの挙動はなんだったんだと言わんばかりの大豹変。隣のピザさんには申し訳ないくらい連チャンが止まりませぬ。

そしてピザさんのためになる解説も聞きつつ上段コンドル狙いを楽しみました。たとえばこの出目、挟みで2確目ですが、枠上バーはビッグ濃厚。そして中リールにバーを狙い、中段に止まれば赤7確定だそうです。ちなみに挟み右リール枠上コンドルだとバケ濃厚だそうで。他にも左上段コンドル狙いは挟み2確からのボーナス判別が多く、最後まで楽しめるポイントだと力説しておりました。確かに上段青7は分かりやすいけれど、その分出目が薄っぺらくなりがちかもしれませんねえ。それでも楽しいものは楽しいけれど。僕、今度からコンドル派になるよ。

けどCC後は青7チェリーを枠内に押して、青7ビッグだったら中段チェリーを拝みたいですよね。これもたまらんのじゃあ~。
そんなわけで、僕は快勝してしまったわけですが…ピザさんは、サンダーに…ううう。けど騙されるわ、あの履歴では。ピザさんがどいた後、くわえタバコでタコ踊り(両手押し)するウザガキが隣にきたけれど、ハマりにハマって960でビッグを引いたところで僕は飯を食いにいくためヤメ。ウザガキは一生ハマってろ! しかしウザガキって関東じゃ絶滅危惧種なんだが、伊予市ではまだまだ生息してるなあ。珍種を観察したい方はぜひ伊予市のホールへ。

勝ったから本日は僕のオゴリで串揚げ食べ放題の店へ行きました。いや、ここ、前から来たかったのです。けれども一緒に行く人いなくってねえ。ピザさんがいてちょうど良かったっす。串揚げは好きな材料を持ってきて、セルフで揚げます。これが楽しいんですよねえ。豚肉、鶏肉、野菜にウィンナーと揚げまくりじゃい! あとごはんや焼きそばもあるよ。

チョコフォンデュも。はやくわしらとチョコまみれになろうぜ。


まあスイーツはさほど充実してませんでしたが、串揚げとごはん類が充実していたから良し!

たいへん良く食べました。翌日胃もたれしませんように。

ブルボンの素敵なお菓子たち! アルフォートは刑務所のお菓子と思う方は、良い漫画を読んでらっしゃる。知らんブランドのコーラとアルフォートで、ありきたりな映画を鑑賞するんじゃあ~それが刑務所の中~。あと、寿し飴。寿しの味はしないようでひと安心。僕は以前、気仙沼の方に牛タンキャラメルというものをもらいましたが、立派な嫌がらせアイテムでした。さておき、贈り物ありがとうございました!

そしてさるぼぼグッズ! タオルにチョコ餅であります。さる…ぼぼ…!? ちなみに九州でぼぼとは…いや、これは飛騨、つまり富山のものだから関係ないのだ。チョコ餅は食感が好きだなあ。家族にもおすそ分けしやう。そしてポルボローネとは、なんでしょう。クッキーってことでいいのかしらん。和三盆だからスッキリとした爽やかな甘さのお菓子といった感じですね。ありがとうございましたっ!

さーらーにー! 苔グッズの数々。これは倉敷の蟲文庫のものですね。古本屋なのに色々売ってるなあ。ときめくコケ図鑑は、以前リスナーさんに頂きましたが、さらにもう一冊きちゃいました。こうなったら家用と持ち出し用にしましょう。便利になるぞお~。そしてコケパッド。苔採集袋だそうですが、切手やクリップなど、細かいものを入れておくにも便利だそうです。ワーありがとうございましたっ。

そこからどーん! SFCのニチブツアーケードクラシックス。収録ゲームはムーンクレスタ、クレージークライマー、フリスキートムの3本ですが、フリスキートム以外の2本はゲームセンターあらしでよく登場していたゲームなので皆さまおなじみですね。クレージークライマーは2本レバーの操作感覚になれなくって、1面もクリアできなかった苦い思い出…。そしてPS1のトリックモンスターは…打ったことないどす。AT機は当時、あまり打たなかったもので。せいぜい金太郎くらいでしたねえ。そういえばPS2の画面をPCに取り込むコードを早く買わねば。たまーにPS配信もしたいですしね。このような素敵なプレゼントを、どうもありがとうございました。

で、本編。仕事が終わると福島ピザッツさんから「せっかくだから飯でも食いませんか」とお誘いがあったので、ホイホイ乗ってみることに。しかし肝心のピザッツはP-ヨにいるのだとか。そしてサ、サンダーを打ってらっしゃる! BR比率半々で合算140…打てないことはなさげですなあ。まあ、気が済むまで打ってみなはれと言い、僕は隣でノー当たり370のクラコレを遊びで打ってみることにしたのですが、これが千円からCC中チェで40%…しかし上段バー挟みテンパイ(滑りアリ)の2確からバケ拒否って赤7頂きました! 期待していなかっただけに、これは嬉しい!

したらばそこからスイカはボコボコ落ちるわ、鳥が2回も揃うわと前任者までの挙動はなんだったんだと言わんばかりの大豹変。隣のピザさんには申し訳ないくらい連チャンが止まりませぬ。

そしてピザさんのためになる解説も聞きつつ上段コンドル狙いを楽しみました。たとえばこの出目、挟みで2確目ですが、枠上バーはビッグ濃厚。そして中リールにバーを狙い、中段に止まれば赤7確定だそうです。ちなみに挟み右リール枠上コンドルだとバケ濃厚だそうで。他にも左上段コンドル狙いは挟み2確からのボーナス判別が多く、最後まで楽しめるポイントだと力説しておりました。確かに上段青7は分かりやすいけれど、その分出目が薄っぺらくなりがちかもしれませんねえ。それでも楽しいものは楽しいけれど。僕、今度からコンドル派になるよ。

けどCC後は青7チェリーを枠内に押して、青7ビッグだったら中段チェリーを拝みたいですよね。これもたまらんのじゃあ~。
そんなわけで、僕は快勝してしまったわけですが…ピザさんは、サンダーに…ううう。けど騙されるわ、あの履歴では。ピザさんがどいた後、くわえタバコでタコ踊り(両手押し)するウザガキが隣にきたけれど、ハマりにハマって960でビッグを引いたところで僕は飯を食いにいくためヤメ。ウザガキは一生ハマってろ! しかしウザガキって関東じゃ絶滅危惧種なんだが、伊予市ではまだまだ生息してるなあ。珍種を観察したい方はぜひ伊予市のホールへ。

勝ったから本日は僕のオゴリで串揚げ食べ放題の店へ行きました。いや、ここ、前から来たかったのです。けれども一緒に行く人いなくってねえ。ピザさんがいてちょうど良かったっす。串揚げは好きな材料を持ってきて、セルフで揚げます。これが楽しいんですよねえ。豚肉、鶏肉、野菜にウィンナーと揚げまくりじゃい! あとごはんや焼きそばもあるよ。

チョコフォンデュも。はやくわしらとチョコまみれになろうぜ。


まあスイーツはさほど充実してませんでしたが、串揚げとごはん類が充実していたから良し!

たいへん良く食べました。翌日胃もたれしませんように。
スポンサーサイト